ITで企業の経営課題を解決する、「愛情溢れる会社」の理由を社員が紹介!

企業に寄り添い、経営を支える情報処理トータルサービスを展開してきた東海ビジネスサービス株式会社。1976年の設立の老舗であり、常に時代を切り拓いてきた同社では女性の技術者が近年増加し、成果を上げている。今回、女性の技術者の中から代表して、F.Yさん、T.Mさん、A.Aさんに働き方から会社の意外な一面、の未来像についてまで話を聞いた。

社員を見て決めた会社

───入社したきっかけについて教えてください!

(F.Y)私は長く働ける会社に就職したいと思っていましたので、ITの仕事だったら長く続けられると思って入社しました。法学部出身でしたのでこの業界については未知であったのですが、入社3年目ぐらいまでは残業したりして一生懸命技術を身に付けていったのを覚えています。入社して28年、振り返るとあっという間でしたね。

(T.M)私は以前の会社でインフラエンジニアとしてネットワークやサーバーの設計から構築、運用 を行っていました。そういった知見を活かせる場所として弊社を選び、去年の10月に入社しました。現在は管理本部の情報システム部で社内のインフラの構築や管理、セキュリティの研修等を 行っています。

(A,A)私は昨年に新卒で入社しました。私もF.Yさんと同じく、ITとは無縁の経済学部だったんです。でも会社説明会でお会いした人事の方が積極的で、一つ一つの質問や不安なことにもちゃんと答えてくれたので、「ここの人達はすごく人柄がいいな」と感じました。会社を選ぶなら、親身な社員の方がいる会社がいいなと思って入社を決めました。

愛情が育む、成長出来る環境

──入社前と後で何かギャップはありましたか?

(A.A)入社前はシステム系の仕事をされている人って、正確なものを求めて無駄がない性格の人が多いのかなと思っていたのですが、実際は面白い人がたくさんいて、話をする中で会社自体が温かい場所だと分かりました。仕事の指導も全てマニュアルなのかなと思いきやそうではなく、私の意欲を大事にしてくれる先輩方の指導を通して、「成長できる」という手応えがあり、やってやろうと思えました。

(T.M) 弊社は話し合いを重ねて解決していくという場面がすごく多いので、IT会社なのですがIT会社っぽくないというのがすごく魅力的だと感じています。

(F.Y)会社の経営理念が「愛情溢れる会社」ですので、この理念が社員の皆に浸透しているからでしょうね。

───仕事とプライベートの両立はできていますか?

(F.Y)何とかやれています!(笑)。開発の仕事ですので、忙しいときは忙しく、お惣菜に頼ったり省略できる家事は省略したりして、休日はジョギングしたりしてリフレッシュしています。忙しくても、何とかなりますし、何とかやれるものですよ。

(T.M)私も忙しいときはF.Yさんと同じくお惣菜を利用したりルンバに掃除してもらったり、家族で支え合っていますね。本社勤務ですと在宅出社のハイブリッドが可能ですので、例えば急に家庭の都合が生じて在宅勤務に切り替えることもでき、柔軟に働ける環境であると思います。

(A.A)半日有給制度がありますので、どうしても外せない用事や病院に平日にしか行けないときに私は使っていて、すごくありがたい制度だと感じています。

安心感のある環境の中で、共に未来へ向かう

───2020年に田中亮宇代表が就任し、本社の移転など組織の変化もあったそうですね。

(F.Y)社員が300名近くいるのですが社長の田中さんが社員一人一人に対して1on1をしてくださり、どん な話をしても受け止めてくださるという安心感を得ました。新オフィスに移転してからは女性の社員 も増えて、男女比が9:1から8:2程になっているそうですし、社内の風通しの良さがより出てきたの を感じています。

私、実は提案があって……。本社勤務の方が客先で働いている私たちを非常に 支えてくださっていて、私たちが帰社する時間にも頑張って働いている方もいらっしゃいますので、 定期的にノー残業デーがあったらと思いますが、どうでしょう?(この場にいた担当を皆で見て、担当頷く)こんな感じで、何でも話せます!(笑)

──今後どのように会社で成長していきたいか教えてください!

(F.Y)お客様のところでこれからも良いものをつくっていきたいと思っています。求められるものに対して、最大限に応えていきたいですね。現場で成果を出していく仕事をこれからも追求し続けていきたいと思っています。

(T.M)私は管理本部にいますので、ITのことのみならず「私に聞けばわかるよね」と社員の皆さんに頼ってもらえるような人材をまずは目指していきたいと思います。

(A.A)新入社員なのでまだ考え中ではあるのですが、お客様のところで仕事をしていると、今まで勉強してきたことが結びつきもっと深堀したいと思うようになりました。今は無我夢中で様々なことを吸収して、ものをつくれる人になれたらと思っています。

■プロフィール

F.Yさん エンジニアとして長年キャリアを積んできたエキスパート。皆の事をいつも気にかけている優しい先輩。

T.Mさん ネットワークエンジニアとしてキャリアを積んだ後、2023年10月に入社し、社員が快適に業務を行えるように管理本部で環境構築やセキュリティ研修を行っている、何でも頼れるお姉さん。

A.Aさん 2023年4月に入社した期待のホープ。やる気に満ちて目を輝かせながらエンジニア業に邁進している。 東海ビジネスサービス株式会社
https://www.tokai-bs.co.jp/

© マガジンサミット