イヌサフラン誤食か、2人死亡 有毒植物、札幌

ギョウジャニンニク(右)と有毒成分を含む植物イヌサフラン(北海道立衛生研究所提供)

 札幌市保健所は17日、有毒成分を含む植物「イヌサフラン」を誤って食べたとみられる2人が食中毒で死亡したと発表した。北海道警が調べた結果、イヌサフランに含まれる有毒成分「コルヒチン」が遺体から検出された。市によると、2人は自宅の家庭菜園に生えていたイヌサフランを誤って食べた可能性がある。

 保健所によると、イヌサフランは誤食すると、嘔吐や腹痛、下痢、けいれんなどの症状を引き起こす。葉はギョウジャニンニクと酷似し、球根もミョウガやジャガイモなどと似ていて、北海道では過去10年でイヌサフランに関係する中毒事例が12件あり、7人が死亡している。

© 一般社団法人共同通信社