【巨人】門脇誠 セ・ワースト並ぶ7失策も…チーム内で擁護の声「流れを変える好プレーも多い」

巨人は17日の広島戦(マツダ)で0―2で今季6度目の零封負け。「8番・遊撃」で先発出場した門脇誠内野手(23)は2打数無安打に終わり、守備でも2つのエラーを記録するなど、今季7失策でDeNA・牧に並ぶワーストタイとなった。

名手と評される若武者が苦しんだ。3回に先頭・秋山が放った力強い打球をファンブルし、1失策目。さらに4回一死一、三塁の場面では再び秋山が放った打球を二塁のベースカバーに入って捕球したものの、一塁へ悪送球。この間に三走が生還し、失点を許した。

5回には二死一塁から林が放った打球をうまく捕球し、体勢を崩されながら一塁へ送球するファインプレーも見せた。それでも「準備はしていましたけど、(2失策目の)送球の方はもったいないので。ちゃんと取れるアウトは取るべきだなと思いますし、(3回の)先頭の打球も安打と言われたら安打ですけど…ああいう打球に対応していかないと、レギュラーにはなれないのかなと思います」と猛省。

さらには「今年は凡ミスが多いので。ちゃんと当たり前のことをできないと、チームに迷惑をかけるので…」と自らを責めた。

結果的に試合は打線がつながりを欠き、連勝ストップ。阿部監督も「まあ、守備の人なのでね。ミスは誰にでもありますけど。切り替えるしかないんでね」と門脇に発奮を促したが、チーム内からはこんな声も聞こえてきた。

「主に三塁を守っていた昨季とは違って、今季は遊撃に専念。当然、難しい守備機会も増えるし、調子が悪い時はつまらないミスが出ることもある。失策は可視化されやすいけど、彼の場合は流れを変える好プレーも多い。忘れがちだけど、まだ2年目なんだし、考え込まずにプレーすることが一番の解決策なのでは」(チーム関係者)

まだまだ成長途上の門脇。坂本から受け継いだ正遊撃手の座を守るためには、自らのプレースタイルを一貫していくのみだ。

© 株式会社東京スポーツ新聞社