奮闘の誓い、力強く 岩手県高校総体、盛岡で開会式

「挑戦が未来への一歩になる」と力強く宣誓する北桜の女ケ沢綜磨(中央)=17日、盛岡市みたけ・県営武道館

 第76回岩手県高校総体の総合開会式は17日、盛岡市みたけの県営武道館で行われ、県内高校スポーツの祭典が幕を開けた。6月23日まで32競技で熱戦が繰り広げられる。

 選手、高校生スタッフら約450人が参加。木村基・県高体連会長(盛岡三校長)は「鍛えた力と技、明朗な精神を存分に発揮してほしい」と激励。選手を代表して、北桜なぎなた部の女ケ沢綜磨(めがさわそうま)(3年)が「挑戦が未来への一歩となる。感謝を胸に晴れの舞台で恩返しする」と宣誓した。盛岡四と不来方の音楽部が合唱を披露した。

 熱中症対策などを踏まえ、総合開会式を屋内で実施するのは3年連続。参加生徒は各校2人に絞った。多くの競技が九州北部を中心に、7月下旬から行われる全国高校総体(インターハイ)の予選を兼ねる。

© 株式会社岩手日報社