ガーデニングのお花選びに迷ったら!オススメ

「エニシダ」がとっても綺麗な時期ですね。
あちらこちらで見かけるようになりました。
フラワーポットに入れて、そのまま育てています。
昨年は暖冬ということもあって、屋外で越冬でも大丈夫でした。
特に虫もつきにくく、葉も花も綺麗なので剪定もせずにいました。
全くのほったらかしで、すくすく育ちますよ。
お花も長持ちします。

そこで、消毒もせずに、庭にそのままにしておいても元気に咲いている花達の投稿です。(^O^)
これからガーデニングを始める際のお花選びのご参考になりましたら幸いです。

お花が咲いていると癒されますからね。

「うさぎ耳花フレンチラベンダー」です。
こちらも暖冬ということもあり、フラワーポットに入れっぱなしでしたが、春には綺麗に咲いていますよ。

昨年枯れてしまってもそのままにしておいた(休眠)ものが今年も咲きました。(^○^))

植物の生命力凄いですね。

「紫陽花」も生命力はすごいですね。

フラワーポットから地植えしても根がつきますよ。

我が家にある紫陽花はフラワーポットから地植えしてもう30年以上経ちますが、毎年綺麗に咲きますよ。

■ コツ・ポイント

余談ですが、ほったらかしでも毎年綺麗に咲くお花の共通点は虫がつきにくいことです。
つまり、エニシダ、ラベンダー、紫陽花は有毒植物でもあります。
絶対に口にしたりはしないで下さい。
「綺麗な花には毒がある」って事ですね。

もしお手入れする場合は、サングラスやゴム手袋、マスクなどをご使用すると良いですよ。

また、フラワーポットの土が乾燥しているなと思ったら、水をたっぷりあげると直ぐに元気になります。
鉢変えをする時は細菌のついた土はよく日光消毒すると良いですよ。

ガーデニング是非!楽しんで下さい。

暮らしニスタ/舞maiさん

© 株式会社主婦の友社