生きていてくれてありがとう! 出会ったときは瀕死状態だった 交通事故に遭い片目を失くした猫

穏やかな表情でこちらを覗き込んでいるのは、X(旧Twitter)ユーザー@yomogisan0317さん宅のよもぎちゃんです。
飼い主さんの自宅の前で車に轢かれ危険な状態だったところ、飼い主さんに助けられたよもぎちゃん。よもぎちゃんとの出会いから現在までについて伺いました。

引用元:@yomogisan0317

出会いは突然……命が危ない状態だった

引用元:@yomogisan0317

出会ったのは2023年3月17日。娘さんの卒業式に向かおうと家を出たところ、車にひかれ、血を流しながら苦しそうに倒れていた猫がよもぎちゃんだったそうです。

飼い主さん:
「保護当時は、おそらく生後半年から1、2才くらいだったと思います。顔中血だらけで、左目は飛び出し、呼吸も荒かったため、素人からみても命が危ない状態だというのがわかりました。カラスにも狙われていたため、すぐに病院に連れて行きました」

一命を取り留めたよもぎちゃん

飼い主さん:
「病院を受診すると、眼球突出、あごのズレ、足を損傷していることがわかりました。また、残念ながら死産してしまいましたが、妊娠していることもわかりました。
しばらくショック状態が続きましたが、幸い内蔵に大きなダメージがなく、一命を取り留めることができました」

一命を取り留めることができ、飼い主さんも一安心だったことでしょう。

飼い主さん:
「一命を取り留めたのは、病院の先生方のおかげなのはもちろんなのですが、助けるためには相当な費用が必要だったため、クラウドファンディングで協力してくださった方たちのおかげでもあります。同時に始めたSNSでは、いまでもたくさんの方がよもぎの成長を見守ってくれています」

病院の方にも、SNSで見守っている方たちにも感謝いっぱいいの飼い主さん。

1ヶ月半の入院後、家族になることを決意

引用元:@yomogisan0317

――よもぎちゃんを保護すると決めたきっかけを教えていただけますか?

飼い主さん
「当時、すでに猫を飼育しており、実家にも猫がいたため、里親を探す予定でした。
しかし、目も摘出し、腱や筋も損傷していたため、退院後も通院や養生が必要で、入院当時から『里親には出したくないな』と思っていました。退院後に一緒に過ごすことでさらにその気持ちが大きくなり、家族になることを決意しました」

――よもぎちゃんが家族になって、ご家族に変化はありましたか?

飼い主さん:
「先住猫がいるからと、主人は最初よもぎを迎えることを反対していました。そのため、最初は私がお世話の全てを担当していたのですが、男性が苦手でなかなか仲よくなれないよもぎと仲よくなるためにゴハン係になり、今ではとても仲よくなりました」

誰にでも優しく、かしこい女のコ

引用元:@yomogisan0317

――よもぎちゃんはどんなコですか?

飼い主さん
「よもぎは、誰にでも優しく、先住猫にどんなに怒られてもぐっと我慢をして、仲よくなるのを待つことができました。
そして、とても世話好きなので、子猫を預かったときも一生懸命に毛づくろいをしていることもあったのですよ。
また、人や猫をジーっと観察し、マネすることも上手なので、家の扉も一発で開けたり、ほかのコがうまくできない知育玩具も後ろから観察して難なくやったりなんてことも。お手もできるのですよ!」

出会って1年……生きていてくれてありがとう!

引用元:@yomogisan0317

――あらためて、よもぎちゃんへの思いを教えてください。

飼い主さん
「よもぎを迎えて一年になりました。
生きていてくれて、うちのコになってくれてありがとう! 健康に、一日でも長く長生きしてね!」

よもぎちゃんのお名前は、昔から万能薬として使用されてきたといわれる“よもぎ”からつけられたというエピソードも教えていただきました。保護されたときのよもぎちゃんを見て、『助かってほしい』、『元気になってほしい』という飼い主さんの強い思いが込められているそうです。
家族やSNS、多くの方たちに見守られ、今後も元気に過ごしてほしいですね。

写真提供・取材協力/@yomogisan0317さん/X(旧Twitter)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/村山晴美

© 株式会社ベネッセコーポレーション