このお弁当…なんか変? 「美味しそう!」「味や食感まで伝ってきます」と大反響→実は食べられません

ふたを開けたら「何が入っているんだろう」、いつの時代も私たちをワクワクさせてくれるお弁当。駅弁、キャラ弁、愛妻弁当などたくさん種類があるが、X(旧ツイッター)上で発信された一風変わったお弁当が「お弁当箱が変わってると思ったら…」「ぎっしりずっしりですね!」と驚きと反響を呼んでいる。

話題になっているのは株式会社いわさき(@IWASAKI_SAMPLE)さんが「いきなり私のデスクにぼーんとこれが乗ってたんです」と題して投稿した写真。美味しそうなおかずが並んだお弁当がデスクの上に置かれている。よくよく見てみるとお弁当箱がポーチみたいで、キーホルダーもついてて…普通じゃないぞ!どうなってるんですか?

なんとこのお弁当、全て食品サンプルなんです。こんなに美味しそうなのに食べられないの!?実は株式会社いわさきさんは創業92年という老舗の食品サンプル会社。飲食店や食品メーカーの販促物としての食品サンプルの製造・販売がメインだが、30年ほど前からキーホルダーや文具、びっくりいたずらグッズなど、市販用にも様々なアイテムに展開している。

担当者さんに伺うと、これはイベント担当のヤマダさんが組み立てた作品で「駅のホームで女の子たちが、ぬいぐるみをポーチに入れてバッグにぶらさげているのを見て思いついた」といい、「推し活」のように「市販のポーチに食品サンプルを見せて持ち歩くのも面白いかも!」と着想。手元にあった職人さんが作り上げたお弁当の食品サンプルのパーツを詰めてみたところ、この作品になったそうだ。作製時間はものの数分とのこと。職人さんの技が光ります。

このお弁当の一連ストには合計で1万を超えるいいねが寄せられる大反響。「ぱっと見本物にしか見えないw」「本気で欲しいです!」「味や食感まで伝わってきて、すっごく美味しそう!」などの声が寄せられた。

担当者さんも「ふとした閃きから作られたものからこれだけの反響があったことには、びっくりするとともに大変うれしく思っています」と反響の大きさに驚いた様子。ただコメントでいちばん多かったのは、リュックにぶら下げている写真を見て『思ってたより大きい!』という意見だったそうで「弁当としては普通サイズなのですが、キーホルダーとしては、あまりにも大きすぎるというところで…すみません、実用性は目指してません(笑)」と話した。

ちなみにお弁当の具材は「栗入りのかやくご飯・卵焼き・つくね団子・こんにゃく大根しいたけの煮物・つぼ漬け」とのこと。SNSで商品化の要望が多かったことから「今すぐという訳ではありませんが、商品化やイベントでの製作体験に活用するのも楽しそうだと考えています」と前向きに検討しているそうだ。

◆詳しくは株式会社いわさき(https://iwasaki-ts.co.jp)の公式ホームページをチェック!

(よろず~ニュース・髙石 航平)

© 株式会社神戸新聞社