【速報・コメント全文】上川外相が撤回「女性が生まずして何が女性でしょうか」発言 「真意と違う形で受け止められる可能性があるという指摘を真摯に受け止めた」(静岡県)

上川陽子外務大臣が18日、静岡県知事選挙の応援演説で「女性が生まずして何が女性でしょうか」と発言したことを受け、上川外相は19日午前に取材に応じ「真意と異なる受け止めをされかねない発言だった」と発言を撤回しました。

衆院静岡1区選出の上川陽子外相は18日、静岡県知事選挙の自民党推薦候補の応援のため、静岡市で開いた会合で女性を中心とした支援者らに演説し「この方を私たち女性が生まずして何が女性でしょうか」と発言し、野党などから「出産を望んでいても、できずに苦しんでいる人への配慮に欠ける」などといった批判が出ています。

この発言について19日午前、静岡市内での応援演説後に取材に応じた上川外相は

「私自身2000年の激戦の中で初当選させていただきましたが、その際女性のパワーで私という衆院議員を誕生させていただいた。いま一度みなさんの女性パワーで知事を誕生させようという意味で申し上げた」

「私の真意と違う形で受け止められる可能性があるというご指摘を真摯に受け止めて撤回させていただきます」

「真意と異なる受け取り方をされかねない発言だった」と発言を撤回したうえで、報道陣の質問には答えず会場をあとにしました。

【上川外相のコメント】

「私の昨日の発言は支援いただいている女性支援者が中心の演説会での発言で、2000年の激戦で初当選した、その際女性のパワーで私という衆院議員を誕生させていただいた。いま一度女性パワーを発揮して新たな知事を誕生させると言う意味での申し上げたが、女性パワーで未来を変えるという真意と違う形で受け止めをされる可能性がある発言だったという指摘を真摯に受け止め、発言を撤回をさせていただきます。24年間女性が新しい変化を生み出すパワーになることを実感している。その思いは全く変わっていません。」

© 株式会社静岡第一テレビ