13kg差のヘビー級4団体統一は「井上尚弥がタンクに勝つのと同等だ」 ウシクPFP1位を米記者主張

世界ヘビー級4団体統一戦、オレクサンドル・ウシク(右)が判定勝ちした【写真:ロイター】

史上初の世界ヘビー級4団体統一戦

ボクシングの世界ヘビー級4団体統一戦が19日、サウジアラビア・リヤドで開催され、3団体統一王者オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)とWBC王者タイソン・フューリー(英国)が激突。ウシクが2-1(115-112、114-113、113-114)の判定勝ちを収め、史上初のヘビー級4団体統一を成し遂げた。階級を超えた格付けランク「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」争いにも影響が及ぶと予想される中、「ウシクがPFP1位だ」と主張する米ジャーナリストがこの戦いに勝つことの難しさを井上尚弥(大橋)らの立場に置き換えて力説している。

世界のボクシング界が大注目の一戦。日付が変わり、現地時間19日の真夜中のゴングになった。両者譲らず迎えた9回、ウシクが左フックをお見舞い。ふらついたフューリーに容赦ない連打を浴びせ、ラウンド終了間際に遂にダウンを奪った。12ラウンドを戦い抜いても決着がつかず、両者は健闘を称え合った。接戦となったが、判定2-1でウシクが勝利を手にした。

ウシクは「PFP」において、世界で最も権威ある米ボクシング専門誌「ザ・リング」では井上、テレンス・クロフォードに次いで現在3位。この試合によって順位変動があるかも注目されていただけに、試合後は早くも海外で“論争”が再燃していた。

そんな中、米国ボクシング記者協会員のショーン・ジッテル氏は自身のXで「なあ、私はおそらくウシクよりクロフォードとイノウエを好んでいる。彼らのボクシングスタイルのほうが美しく芸術的であると感じる」と自身の評価を明かしつつ、「でもウシクがPFP1位だ。クロフォードが階級を上げてカネロに、イノウエが階級を上げてタンクに勝つのと同等なことを彼は成し遂げたんだよ」とも記した。

身長差15センチ、体重差は12.9キロもありながら、体格の劣るウシクが勝利。同記者はこの難しさを井上に置き換えると、現在のスーパーバンタム級から階級を上げ、3階級上のWBA世界ライト級王者のガーボンタ・デービス(米国)に勝利するのと同等であると主張している。

THE ANSWER編集部

© 株式会社Creative2