今、当てる人が急増中と話題の懸賞とは!?名物編集者が狙い目の懸賞、当てるコツを解説

78image/gettyimages

物価が上がって、もうこれ以上節約できな~い(涙)と嘆いている人にこそトライしてほしい懸賞。最近は商品券や現金、ギフトポイントといった家計が即潤う懸賞が急増中!当てるテクをたっぷり伝授するので、応募してみましょ♪

モニター&サンキュ!アンバサダーも当てまくっていた~

3年以内に懸賞に当たったことはありますか?

・当たった:59.1%(そのうち半数の人が、金券を当てていました)
・応募したけど当たらなかった:29.3%
・応募していない:11.6%
(24年1月実施アンケートより。n=300人)

□ SNS懸賞で1万円分の旅行券が数回。ユニクロやサーティワンアイスクリームのギフト券も当ててます。(M・Sさん)

□ なんと「10万円以内であなたの夢を叶えます」というSNS懸賞が当たりました~。(N・Kさん)

□ 最近はレシート懸賞でスーパーの金券1000円分、商店街の買い物くじで5000円分の金券をゲット。(S・Yさん)

□ クローズド懸賞で「えらべるPay5000円分」と、はがき懸賞でオーケー(スーパー)の2000円分商品券が当選!(M・Kさん)

□ イオンのレシートを送る懸賞で、5000円分の金券を何度か当ててます!製菓会社のキャンペーンで現金1万円が当たったことも。(M・Yさん)

Q.今、高額商品券やギフトポイントの懸賞が急増しているって本当!?

hoshisei/gettyimages

A.本当です!!私も月2万円分以上当ててます(笑)

懸賞専門誌編集部ぴろりさんに聞いた!
<教えてくれた人>
ぴろりさん
日本で唯一の月刊懸賞専門誌『懸賞なび』(白夜書房/毎月22日発売)の名物編集者。懸賞歴は18年。懸賞の達人としてテレビや雑誌出演も。

懸賞なび 2024年 6月号 [雑誌]

物価高の影響もあり、今うれしいのは金券!スーパーの金券をはじめ、PayPayポイントやアマゾンギフト券など、ポイントが付与される懸賞も急増しています。電子マネーは付与されるのも早く、すぐに使える点が◎。郵送のコストがかからず、企業側の負担も少ないんです。私も最近は金券当選が圧倒的に多く、編集部の新人も当てまくってます!

こんなにた~くさん!

Q.どんな懸賞が狙い目?

A.LINE懸賞なら気軽に応募できて、当たりやすいですよ

LINEアカウントから応募できる懸賞は手軽。友だち登録する懸賞や対象商品のレシートを送る懸賞、アンケートやクイズに回答する懸賞などさまざま。「えらべるPay」(QRコード決済やギフトコードが選べる)での付与も多いです。

Q.当てるコツは?

Sayaka N/gettyimages

A.とにかく応募してみることです!

LINE懸賞に関しては、コツはないかも(笑)。それだけ平等に当たるチャンスがあるということです。でも、応募しなければ当たりません!

懸賞情報をまとめたブログは穴場懸賞も多いので、参考にして。夏には国際的なスポーツの祭典が開催されるので、今後スポンサー企業が実施する豪華な懸賞が増えて、ますます盛り上がること間違いなしです!

*懸賞当選件数や当選金額は、24年3月末現在の各自の申告によるものです。

参照:『サンキュ!』2024年6月号「高額金券狙い撃ち懸賞」より。掲載している情報は2024年4月現在のものです。構成・文/草野舞友 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 6月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション