「ジメジメ対策だけじゃない!」モヤっと解消!子どもも喜ぶ「梅雨の便利アイテム」

ママのモヤっとする時間を短縮!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。

ジメジメした梅雨を快適に過ごすためのわが家の必需品は「サーキュレーター」です。

湿気はなんとかしたいけど電気代もおさえたい、雨で外出できない日は子どもとの遊びに困る……。そんな梅雨時期のモヤっとするお悩みが「サーキュレーター」を使うことで解決できるんです。

コストパフォーマンス抜群のサーキュレーター

サーキュレーターは、直接的に風を提供することで涼しさを感じさせる「扇風機」とは異なり、部屋の空気を全体的に循環させることに特化している送風アイテム。

ジメジメ対策に「除湿機」を検討したこともありますが、価格帯は1万円から数万円程度。一方、サーキュレーターは数千円から購入可能で、その運転コストも非常に低いです。

梅雨時期だけの湿気対策としては、サーキュレーターのほうがコストパフォーマンスに優れていると、わが家では判断しました。

エアコンとサーキュレーターの併用効果

蒸し暑さが強い日は、エアコンとサーキュレーターの併用で、さらに除湿効果アップ。部屋の空気が均一に循環し、より効率的に除湿できますよ。

この方法だと、エアコンの設定温度を少し高めにしても、部屋全体の快適さは保たれ、電気代の節約にもつながりますから一石二鳥です。

以前は、サーキュレーターかエアコンのどちらか、1つだけ使うという発想しかなかったので、この方法を知ってからはエアコンの効果を最大限に活かせるようになりました。

サーキュレーターで子どもと遊ぶアイデア

サーキュレーターは湿気対策だけでなく、子どもとの遊びにも役立っています。

やり方は簡単。サーキュレーターは真上に向けられるので、これを利用して風船を浮かせます。

ふわふわと浮かぶ風船を見るだけで、子どもたちが喜んでくれますし、2つの風船を浮かせると、風船同士がぶつかり合って、そのうち1つが押し出されるので「風船相撲」のような遊びができて楽しいですよ。

梅雨時期は、外出できずに室内遊びする時間が増えますから、こうした簡単なゲームも楽しく過ごすために助かっています。

<5年連続楽天ランキング1位> [1年保証] 360°首振り サーキュレーター 扇風機

最後に

サーキュレーターならコンパクトで持ち運びにも便利ですから、リビング以外にも洗濯物の室内干しスペースやお風呂上がりに脱衣スペースに置くなど、梅雨時期以外にも幅広く活用できますよ。

ただでさえ憂鬱な気持ちになりやすい梅雨時期。「サーキュレーター」のようなコスパの良いお手軽アイテムを活用した梅雨のジメジメ対策で、モヤっとする時間を短縮して快適に過ごしましょうね!

◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター&時短研究家ママ(あらきあゆみ)
プチプラ活用・デジタル活用・マルチタスク術など……ママのモヤっとする時間を短縮する問題解決のアイデアを提案|3歳4歳やんちゃ男子の母、義母と同居中|FP2級&終活ライフコーディネーター。

Instagram(ママのモヤっと時短術)

サンキュ!STYLEライター「あらきあゆみ」記事一覧

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション