『ささ恋』加隈亜衣が感じた“香織役として”のもどかしさ アフレコ現場でも女子校ノリを遠慮なく…【インタビュー】

テレビ朝日系全国ネット“NUMAnimation”枠にて放送中のTVアニメ『ささやくように恋を唄う』について、先日5月18日(土)に最新第6話「ひとめぼれと、約束の日。」が放送された。これを記念して、本放送前に本作にて橘香織役を務める加隈亜衣さんへのオフィシャルインタビューが公開された。

【画像】真理とのスキンシップが強めなおっとりの橘香織(インタビューカット全4枚)

昨週の筒井真理役・小原好美さんに続く今回のインタビューでもメインキャラクターのクラスメイトという立場での心境、そして真理との関わりについても語られている。

※以下、第5話までの内容を含みます。ご注意ください。

橘香織は全く裏表ないキャラクター。真理との関わりは「シンデレラフィット」

――加隈さん演じる、橘香織の第一印象はいかがでしたか?

加隈亜衣さん(以下、加隈) いつも目を閉じてニコニコしたタイプのキャラクターって、どこか裏があるイメージだったんです(笑)。香織もそうなのかなと思いきや、まったく裏表のない、みんなと楽しくいられるのが一番という子で、その印象はずっと変わりませんでした。

誰かが曇った顔をしていたらちゃんと寄り添えるし、人の気持ちを察するのも得意でみんなが仲良くなれるようにする。自由気ままに振る舞っているように見えて、実はバランサーに近い子なんです。その中でも真理へのラブが前面に出ているので、原作を読ませていただいたときは、二人の関係性をもっともっと掘り下げてほしいと思いました。

――香織を演じるうえで、どのような役作りを意識されましたか?

加隈 率先して相手の気持ちを引き出すというよりも、相手が言ったことを受けて背中を押すことが多いので、相手に寄り添うことを大事にしました。「こうしたらいいんじゃない?」と強く迫るのではなく、「いいね、いいね」と柔らかく、温かく声を掛けるようなイメージですね。話しやすい子だなと思っていただけるように演じています。

――共感ベースで人と接するタイプだと意識されているんですね。

加隈 もちろん香織なりの考えはあると思いますが、まずは相手を受け入れるのが香織のいいところだなと思っています。

――そういうタイプだからなのか、彼女が画面に登場すると世界が柔らかくなるような印象があります。

加隈 香織がいると、温度が高すぎず低すぎず適温になるというか、居心地がよさそうな空気になるんです。

――香織は真理のことをとても気に入っている様子ですが、お芝居でも意識されているんですか?

加隈 幼い頃から一緒にいて、何かとハグをしにいくので、真理への気持ちは特別なものがあるんだろうなと考えながら演じています。

――確かにスキンシップが多めですね。

加隈 きっとSSGIRLSのメンバーのことはみんな大好きなんだと思いますが、直接的に好きといったり、抱きついたりと、特別な愛情表現をするのは真理に対してだけなんです。抱きついたときのすっぽりとはまる感じを見ると、ちょうといいサイズ感なのも大きいのかもしれないですね(笑)。真理はシンデレラフィットする相手なんです。

メインキャラではないからこそ、原作から汲むこだわりを

――愛情表現をする香織を真理が邪険に扱うというのが、二人のお約束になっているのも面白いです。

加隈 その距離感も好きなんですが、原作コミックスのカバー裏の漫画でよく取り上げられる香織と真理の距離感もすごくいいんです。香織が風邪で学校を1週間休んだというお話(第5巻カバー裏)では、「さみしかったぁ――!?」ってベタベタする香織に、真理が「当たり前でしょ…」って返すんですよね。「あ、なんだかんだ言って満更でもないんじゃん!」というのが見てとれたので、演じるときも遠慮なく愛情表現をするようにしています(笑)。

――カバー裏の漫画からインスパイアされた部分もあるんですね。

加隈 そうですね。ひまりと依が主軸の本編では、香織と真理のすべてが描かれるわけではないと思うので、そういう部分からも二人の関係性を拾うようにしてニュアンスを入れるようにしています。

――第5話では依の作った「Sunny Spot」を聞いて、自分も真理にこれくらい愛されたいとストレートに表現していましたね。

加隈 駆け引きせずストレートを投げ続けるのが香織のいいところなんです。……あまりにストレートすぎるから、真理に軽くあしらわれてしまうんですけど(笑)。ひまりともまた違う素直さが香織らしさなのかなと思います。

――デートすることになったひまりと依を祝福する姿もよかったです。

加隈 香織はケーキなのに、真理はお赤飯というおばあちゃんみたいなことを言っていたのが面白かったです。でも、「友達が嬉しいのが嬉しい」という二人の優しさが伝わってきましたし、本当にSSGIRLSはいいバンドなんだなと思いました。第1話で依がひまりのことを相談してくれたのも、そこまで自分のことを話せる信頼関係なんだとわかって、嬉しかったですね。

――「ささ恋インタビュー」第4回で、真理役の小原好美さんが加隈さんとの掛け合いは安心感があるとおっしゃっていました。加隈さんは小原さんのお芝居はいかがでしたか?

加隈 真理は表情が豊かというわけではないので、感情の込め方一つで印象ががらりと変わる難しい役どころです。ともすれば淡々としすぎて冷たく見えてしまうんですが、ここちゃん(小原)の演じる真理は、冷たい印象どころか、むしろほっとする温度感で、これがここちゃんの声質の力なんだなと実感しました。ここちゃんのマイルドでかわいらしい、まるっとした声質がぴったりはまっていて、掛け合いをしながら私も真理をかまったり、わしゃわしゃしたりしたくなりました。

リアルでも真里役・小原好美と親睦

――確かに、真理は淡々としているのにどこか柔らかさが感じられます。

加隈 その柔らかい声から繰り出されるフルネーム呼びがかわいいんです! 人をフルネームで呼ぶといえば(『花より男子』の)牧野つくしの「花沢類」のイメージだったんですが、そのイメージが塗り替えられました(笑)。

――前回のインタビューで、小原さんとはプライベートでも仲がいいと伺いました。

加隈 お家にも遊びに行ったことがあります。ここちゃんのInstagramを見て、まるでお店みたいなお家だなぁと思っていたんですが、実際にお邪魔したら本当にお店みたいな雰囲気で。こんなに素敵なお店があったら絶対に通いたいって思うくらいおしゃれでした。しかも、お料理までたくさん振る舞ってもらって。生活力がすごいというか、いろいろな憧れが詰まったお家でした。

――では、同じSSGIRLSの依についてはどのようにご覧になっていますか?

加隈 きっと視聴者の皆さんも同じ気持ちだと思いますが、見た目はクールで温度感も低そうなのに、モノローグはかなりおしゃべりで、感情がすぐ表情に出てしまうところが本当にかわいいです。ひまりの行動一つ一つに「かわいい、かわいい」と言って、クールな表情を崩している君が一番かわいいよと思いながら見ています。

ひまりに歌ってほしいと言われてすぐに歌ってくれるところも素敵ですね。恥ずかしいから遠慮するのではなく、ひまりのことも歌も本当に好きだから歌う。そういうところがかっこいいなと思います。

――第4、5話では依を巡って、亜季がひまりを牽制するような場面もありました。

加隈 ひまりと依がメインのお話かと思いきや、亜季も重要なポジションなので、香織を演じる身としては亜季にも幸せになってほしいなと願いながら見ていました。ただ、亜季は一体どうしたいのか周囲からはまったく読めないので、事情を知らない香織や真理が応援できる環境にないんです。それがもどかしくもあり、いじらしくもあります。

現段階だと亜季が怖い人に見えるという方もいるかもしれませんが、最終回まで見て振り返ったときに、いろいろ「そうだったのか!」と納得できるポイントがあるので、ぜひ最後まで見届けていただきたいですね。

――では、ひまりについてはどのようにご覧になっていますか?

加隈 ひまりの人懐っこさ、優しさはみんなにお手本にしてほしいくらいです。例えば、人に褒められたときに「そんなことないです」と否定するのではなく、そう思ってくれたあなたの気持ちが嬉しいですと伝えられるタイプなんですよね。それを自然とできるところが素敵ですし、人として見習うべき点がいっぱいあります。ただ、前半は無邪気で天然なところがちょっとずるいなと思うときもありました(笑)

――確かに、ほんのり魔性を感じさせるところがありましたよね(笑)。

加隈 でも、依や亜季、百々花たちとふれあっていくうちに、今まで知らなかった感情にも気づいていっているようなので、もともと素直で優しいひまりですし、誰かを傷つけるようなことはないだろうなと信じています。

アフレコ現場では驚きエピソードも

――物語の感想でもアフレコの思い出でも、特に印象に残っている話数やシーンがあれば教えていただけますか?

加隈 物語だと、依がひまりのために屋上で歌うシーンですね。桜が舞う素敵な演出が印象に残っています。心が動いたときに描かれる瞳のきらめきのような、原作で美しいなと思った絵が鮮やかなアニメーションになっているところも好きです。物語だけではなく、映像そのものにも目を奪われています。

アフレコの思い出だと、ここちゃんが裾のほうに穴の空いたデザインのロングスカートを穿いていたんですが、そこにみんなで手を突っ込んだことですかね……。

――ええっ!?(笑)

加隈 私は女子校出身なんですが、その遠慮のなさがすごく女子校っぽくて(笑)。アフレコも遠慮なく、安心してできるようになったのは、現場のノリのおかげでもあったのかなと勝手に結びつけています。

――では、恒例の「高校時代によく聴いていた音楽」についても伺えますか?

加隈 アーティストだとスキマスイッチさんやORANGE RANGEさんですね。あとはアニメの『犬夜叉』が大好きで、主題歌CDや和田薫さんのサウンドトラックをよく聴いていました。

――最近“ひとめぼれ”したものについても教えていただけますか?

加隈 Instagramで見たマイクロブタの小雪ちゃんです! 豚カフェの子なんですが、何匹もいる中で小雪ちゃんだけずっと口角が上がっていて、笑っているように見えるんです。その笑顔もにまーっとした感じで、どうしてもその子にだけ目がいってしまいます。マイクロブタの飼い方を調べてしまうくらい“ひとめぼれ”しました。

――ありがとうございます。最後に『ささ恋』の今後の展開で期待してほしいことを教えていただけますか。

加隈 まずはSSGIRLSのライブがどうなるのか、ひまりと依はどうなっていくのかに注目していただきつつ、その後にくる嵐のような存在にも期待していただけたらなと思います。依とひまりの関わり方も楽しみにしていてください。

『ささやくように恋を唄う』作品情報

高校入学初日、新入生歓迎会でのバンド「SSGIRLS」の演奏を見た新入生の木野ひまりは、
ギターボーカルを務めていた朝凪依に憧れ、彼女に‟ひとめぼれ”をする。
その気持ちを伝えられた依は、ひまりに‟ひとめぼれ”という名の恋心を抱くことに。

憧れと恋心。同じ‟好き”でも異なる気持ち。
すれ違うふたりの関係に、バンドメンバーの想いも絡み合い…。

ふたりの‟ひとめぼれ”は、やがて鮮やかな青春を奏で始める——

『ささ恋』キービジュアル

放送:テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠 4月13日(土)より毎週土曜深夜 1:30~
原作:竹嶋えく(コミック百合姫/一迅社刊)
監督:真野玲

Ⓒ竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

© 合同会社サブカル通信社