関東は次第に天気回復 沖縄・奄美は21日(火)にかけて激しい雨のおそれ 梅雨入り近い

20日(月)午前9時の実況天気図

 きょう(月)午前中は、東日本の太平洋側で雨脚が強まった。夕方にかけて、東日本や東北は雨の残る所もあるが、天気は次第に回復に向かう見通し。一方、低気圧が近づく北海道は、夜以降は日本海側から雨が降り始めそうだ。また、沖縄・奄美はあす21日(火)にかけて大雨の範囲が広がる見込み。

気温上がる所・下がる所

上:20日(月)天気と気温 下:21日(火)午前6時の雨雲の予想

 この時間、西日本は広く晴れて、東海でも晴れ間の戻っている所がある。きょう(月)は西日本で気温が高く、九州は内陸を中心に30℃を超える見込み。東京など関東は午前中は空気がひんやりだったが、雨が止むと少し蒸してくるかもしれない。なお、北海道は今夜からあす(火)明け方に雨が降り、本州の日本海側もあす(火)昼過ぎまで雲が取れにくい見込み。

21日(火)天気と予想最低・最高気温

 あす(火)は北日本は北陸、山陰できょう(月)より気温が下がる見込み。日中は、北陸や山陰で20℃前後と4月下旬並みで、はおる物があった方が良さそうだ。一方、関東は気温が上がり東京都心は27℃、内陸は30℃近くまで上がる所がある見込み。東海から九州にかけても、暑い状態が続きそうだ。

激しい雨のおそれ

週間天気

 沖縄の先島諸島は湿った空気の影響で、雨雲がかかっている。あす(火)は前線の北上に伴い、沖縄本島地方や奄美にも雨雲が広がり、局地的に激しく降る見込み。沖縄・奄美は週末にかけても雨の降る日が多くなるが、特にあす(火)、さらに22日(水)にかけては、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風に注意が必要となる。 西・東日本は水曜日以降、日本海側を中心に晴れる日もあるが、太平洋側は雲の広がる時間のほうが長くなってきそうだ。ただ、気温はしっかり上がるので、蒸し暑さに体が慣れるよう工夫をしたい。なお、1週間後の27日(月)は、またも月曜の朝と雨が重なる地域が多い見通し。(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ