内閣支持率横ばい27.7% 政治資金規正法の自民案「再発防止にならず」7割 次の衆院選後「野党中心の政権交代」5割【FNN5月世論調査】

問1 岸田内閣を支持するか、支持しないか。(カッコ内先月)

1.支持する 27.7%(26.9%)
2.支持しない 66.9%(67.7%)

問2-1 「支持する」と答えた人は、その理由は何か。(カッコ内先月)
1.総理の人柄が信頼できる 16.7%(13.8%)
2.政策がよい 6.5%( 3.5%)
3.実行力に期待できる 5.5%(8.9%)
4.自民党中心の内閣だ 25.0%(17.6%)
5.他によい人がいない 45.5%(54.1%)

問2-2 「支持しない」と答えた人は、その理由は何か。(カッコ内先月)
1.総理の人柄が信頼できない 9.7%(5.9%)
2.政策がよくない 25.9%(25.8%)
3.実行力に期待できない 33.8%(33.9%)
4.自民党中心の内閣だ 27.3%(31.0%)
5.他によい人がいる 2.1%(2.4%)

問3 どの政党を支持するか。(カッコ内先月)
1.自民党 25.1%(25.4%)
2.立憲民主党 8.3%(6.7%)
3.日本維新の会 5.0%(5.0%)
4.公明党 2.1%(2.0%)
5.共産党 2.4%(2.2%)
6.国民民主党 2.0%(2.0%)
7.れいわ新選組 1.8%(1.7%)
8.教育無償化 0.4%(0.2%)
8.社民党 0.2%(0.2%)
9.参政党 0.8%(0.4%)
10.みんなでつくる党 0.1%(0.2%)
11.支持政党はない 49.3%(49.9%)

問4 政治資金規正法改正に向け、自民党の独自案は、政治とカネの再発防止につながるか

1.大いにつながる 3.6%
2.ある程度つながる 23.8%
3.あまりつながらない 37.8%
4.全くつながらない 32.4%

問5 政党が党幹部に渡す政策活動費の規制強化について

1. 規制強化は必要ない 2.5%
2. 使い道大まかに公開すべき 24.0%
3. 使い道細かく公開すべき 48.4%
4. 廃止するべき 24.3%

問6 国会議員に毎月100万円支給される旧文通費についてどうするべきか

1. 今のままで良い 6.7%
2. 使い道の全面公開 48.4%
3. 廃止 43.0%

問7 岸田首相が来月から実施予定の物価高対策として4万円の定額減税への評価

1.大いに評価する 6.7%
2.ある程度評価する 34.3%
3.あまり評価しない 35.1%
4.全く評価しない 21.3%

問8 実質賃金が過去最長の24カ月連続でマイナスとなった。岸田首相が掲げる年内に所得の上昇が物価の上昇を上回るとする目標について

1. 実現すると思う 4.8%
2. 実現しないと思う 92.2%

問9 岸田首相に、最も取り組んで欲しい政策は(2つまで回答)

1.賃上げ・雇用・景気対策 36.9%
2.物価高対策 36.6%
3.年金・医療・介護など社会保障問題 35.8%
4.子ども・子育て支援 29.0%
5.政治資金規正法改正などの政治改革 17.2%
6.外交・安全保障 10.9%
7.行政改革・財政再建 10.6%
8.環境・エネルギー政策 7.1%
9.憲法改正 6.7%

問10 岸田総理が衆議院を解散する場合、いつ頃が良いと思うか(カッコ内は先月)

1. 6月まで予定されている国会中に解散 23.8%(33.5%)
2. 秋頃に解散 15.6%(20.3%)
3. 年内に解散 24.1%(15.3%)
4. 来年以降に解散 6.1%(4.5%)
5. 来年10月の任期満了まで解散する必要は無い 24.1%(21.7%)

問11 衆議院選挙後の政権枠組みについて(カッコ内は先月)

1. 自公を中心とした政権の継続 39.8%(40.1%)
2. 今の野党を中心とした政権交代 48.7%(52.8%)

問12 国会の今の野党の中で、どの政党に最も期待するか
1.立憲民主党 24.2%
2.日本維新の会 19.8%
3.共産党 5.2%
4.国民民主党 5.0%
5.れいわ新選組 3.9%
6.教育無償化を実現する会 0.7%
7.社民党 0.7%
8.参政党 1.1%
9.みんなでつくる党 0.0%

問13 次の総理大臣に一番ふさわしい人(カッコ内は先月)
石破茂 自民元幹事長 16.2%(17.7%)
小泉進次郎 元環境相 14.1%(14.1%)
上川陽子 外相 6.8%(7.9%)
河野太郎 デジタル相 6.6%(7.7%)
高市早苗 経済安保相 6.2%(5.9%)
菅義偉 前首相 5.0%(5.4%)
岸田文雄 首相 4.6%(2.5%)
泉健太 立憲代表 2.0%(1.0%)
野田聖子 元少子化相 1.8%(1.4%)
茂木敏充 自民幹事長 1.5%(1.3%)
林芳正 官房長官 1.4%(1.8%)
馬場伸幸 維新代表 0.2%(0.2%)
この中にはいない 30.5%(28.0%)

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入していて、合計しても必ずしも100とはならない

FNN・産経合同世論調査【2024年5月】
RDD(固定・携帯電話)全国の18歳以上の有権者 1016人
期間:2024年5月18日・19日

© FNNプライムオンライン