国語科の指導・学習をデジタルでサポート 光村教育図書がデジタル教材サービスを10月から開始 「トモプラ 小学校国語 総合教材セット 光村図書版」のご紹介

『あかねこ漢字スキル』をはじめとする学校向け教材を発行してきた光村教育図書株式会社(代表取締役社長:湯地 修治)は、これまでの学習教材をデジタルの視点で再構築した新しいクラウドサービス、「トモプラ 小学校国語 総合教材セット 光村図書版」を2024年10月から提供します。

このセットには、授業から個別学習まで、さまざまな場面で役立つ6つの教材が含まれています。教科書単元に準拠した学習資料や国語辞典と漢字辞典、さらには学習状況を把握できるダッシュボードなど、先生方の指導をサポートし、子どもたちの学びを支える機能を充実させています。

詳細につきましては下記リンクをご参照ください。

【URL】 https://www.mitsumura-kyouiku.co.jp/tomosplus/

トモプラ 小学校国語 総合教材セット 光村図書版

【教科書単元に沿っているから使いやすい!国語に特化した6つのアプリ】

当サービスは、小学校で親しまれてきた紙教材をベースにして開発されたデジタル教材のセットです。これまでの指導・学習スタイルのよいところを取り入れながら、日常的に活用できる6つのアプリで、授業から個別学習、そして評価まで幅広くサポートします。教材は光村図書の国語教科書に準拠しているので(一部標準版)、授業へのスムーズな導入が可能です。

■収録教材

1. あかねこ漢字スキルコネクト

書いた文字の自動判定をはじめとして、筆順アニメーション、フラッシュカードなど様々な機能が習得をお手伝いします。

2. あかねこローマ字スキルコネクト タイピングチャレンジ

指の動かし方から文の入力までしっかりサポート。ことわざや慣用句なども出題され、言葉の力も伸ばします。

3. 光村の国語映像資料 トモプラムービー

内容理解を深める教科書準拠の映像資料に加え、先生からの問いかけや感想を共有する機能が対話的な学びを支援します。

4. 形成的評価 きそのたしかめCBT

基礎基本を確かめる教科書準拠のデジタル問題集。自動採点機能で、採点作業の負担少なく実施できます。

5. 光村の単元テスト 到達度評価シート

印刷して使える教科書準拠のワークテスト集。評価テストやプレテスト、聞き取りテストなどを豊富に収録しています。

6. デジタル小学新国語辞典・小学新漢字辞典

紙の辞典の紙面をデジタルで再現しました。タブレットでも紙面と変わらない感覚で辞典を引くことができます。

あかねこ漢字スキルコネクト

光村の国語映像資料 トモプラムービー

【紙面がそのままデジタルに!国語で大切な「言葉の力」を伸ばす辞典アプリ】

「デジタル小学新国語辞典」「デジタル小学新漢字辞典」は、当社のロングセラー『小学新国語辞典』『小学新漢字辞典』を元に開発されたデジタル辞典です。ページをめくるようにして言葉を探せるだけでなく、文字入力での検索や、言葉をなぞることですぐ検索ができるなど、デジタルならではの利点も備えています。

デジタル小学新国語辞典 紙面ビュー

また各教材コンテンツは、「デジタル小学新国語辞典」とつながっており、漢字練習やローマ字タイピングなど、アプリに出てくる言葉の意味をすばやく簡単に確かめることができます。

アプリとの連携機能が搭載

【結果も、がんばりも、ひと目でわかる!データをもとにした指導につながるダッシュボード】

教師用ダッシュボード(画像は開発中の画面です)

児童用ダッシュボード(画像は開発中の画面です)

ダッシュボードでは学習時間、学んだ漢字の数、調べた言葉の数などの情報が表示されます。教師は教師用ダッシュボードを通じて各アプリを使った学習状況を一覧でき、児童はこれまでの達成状況や学習量を確認できます。これらの機能を活用することで指導方法の改善につなげることができます。

【実際にさわって試せます!教育系イベント出展のご案内】

光村教育図書株式会社は今年度開催される教育イベントに出展を予定しています。

ブースでは実際にトモプラを体験できるコーナーの他、ブースにお越しいただいた方に限定で特別体験版ライセンスカードを配布する(※1)予定です。是非お気軽にお立ち寄りください。

※1 おひとり様一枚までとさせていただきます。数に限りがありますので、予めご了承ください。

名称: NEW EDUCATION EXPO東京

日程: 2024年6月6日(木)~8日(土)

場所: 東京ファッションタウンビル(TFT)

詳細: https://edu-expo.org/index.php

名称: NEW EDUCATION EXPO大阪

日程: 2024年6月14日(金)~15日(土)

場所: 大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)

詳細: https://edu-expo.org/index.php

名称: 関西教育ICT展

日程: 2024年7月25日(木)~26日(金)

場所: 大阪南港ATCホール

詳細: https://www.kyouikuict.jp/

【会社概要】

社名 : 光村教育図書株式会社

本社所在地 : 東京都品川区西五反田2-27-4 明治安田生命ビル7F

代表取締役社長: 湯地 修治

事業内容 : 学校教材・辞典及び児童用図書等の出版ならびに販売

設立 : 1964年

HP : https://www.mitsumura-kyouiku.co.jp/

【サービスに関する問い合わせ先】

トモプラヘルプお問い合わせ: https://help.tomosplus.jp/inquiry/

© ソーシャルワイヤー株式会社