日本テレビHG、トヨタ紡織とプロトタイプコンテンツを共創しSusHi Tech TOKYOに出展 / Screens

日本テレビホールディングス株式会社は「日テレ共創ラボ」の活動の一つ、次世代体験デザインをテーマにする『EXPERIENCE DESIGN lab』の活動として、将来想定される「移動空間のエンターテインメント」に向け、トヨタグループのトヨタ紡織株式会社とプロトタイプコンテンツを共創し、SusHi Tech TOKYOに出展。

自動運転時代における次世代モビリティによる新たなツアー体験を念頭に、トヨタ紡織の手掛けるコンテンツ体験支援システム「MOOX-RIDE」を搭載したデジタルコンテンツバスの中で、「宇宙を身近にする学び体験」をテーマにした没入体験型ツアーを出展。透明ディスプレイを使用した、車窓の景色に重ねるXR表現や、臨場感のある立体音響、座席の振動・ミスト・送風・香りなど、五感で体感する移動型エンターテインメントコンテンツとなっている。

※今回の体験は走行状態を模擬したデモコンテンツの体験となる。

<コンテンツ協力>
・日揮グローバル株式会社 : 月面でのスマートコミュニティ「Lumarnity®」素材提供
(公式サイト:https://www.jgc.com/jp/ )
・一般社団法人Space Port Japan :コンテンツ監修(宇宙飛行士 山崎直子様)、スペースポート画像素材提供
(公式サイト:https://www.spaceport-japan.org/ )

共創パートナー:トヨタ紡織株式会社
移動空間の新しい価値創造を主導するインテリアスペースクリエイターを目指し、すべてのモビリティーへ"上質な時空間"を提供。
⾞両の位置情報に合わせて、モニターや透明ディスプレイ、天井にコンテンツが再生され、⾞窓の景色に連動したVR/AR体験を提供するコンテンツ支援システム「MOOX-RIDE」を開発。
(公式Webサイト: https://www.toyota-boshoku.com/jp/ )

展示会概要及び出展ブース情報
SusHi Tech Tokyo 2024 SHOWCASE PROGRAM
公式サイト: https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/
主催:東京都、SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム 実行委員会
会期:2024年5月17日(金)~5月21日(火)
会場:有明アリーナ

© 株式会社TVer