【八王子】手仕事の魔法と温もりが広がる新たな「おうちcafe樹と葉っぱ」

こんにちは!多摩地域特派員のHarun3です。3年半ぶりに記事を書いています。久しぶりなのでとても緊張していますが、また素敵な場所をご紹介できたらなと思っています。

今回の記事は、私が特派員第一号としてご紹介した「おうちcafe樹と葉っぱ」さんです。新しい店舗をオープンしたということで、再度ご紹介をさせていただきたいと思います。なお、お店の方に許可を頂いた上で撮影・掲載をしています。

自宅の一室から始まった「はんどめいどカフェ」

お菓子や物作りが大好きな店主の小針さん。約14年前自宅にて、年4回手づくりのお菓子や友人の手づくり雑貨の販売を開始。ブログでその美味しさなどが評判を呼び、リアルお店ごっこから10年前アパートを借りて本格的なおうちcafeを開業。それが前回ご紹介した 「おうちcafe樹と葉っぱ」さんの記事です。

昨年末、諸事情に巻き込まれアパートのお店は突然の閉店。色々な困難を乗り越え、西八王子駅から徒歩約3分、アルプス西八王子駅前店の前、248ビル2階を店舗として2024年4月に再出発されました。

出典:リビング多摩Web

沢山の人に愛されたオープン初日

自宅からアパートの一室、そして店舗という大きく夢を叶えた小針さん。

2024年4月12日、オープン初日。開店前には店主の夢だった念願の行列ができ、お祝いの花も続々と到着。多くの人から愛されたお店が、ついに移転オープンしました。

画像は、開店祝いのお花に囲まれた小針さん。約40件以上のお花が届いたそうです。

アパートのおうちから店舗にはなりましたが、店名はそのまま 「おうちcafe」のままでいくそうです。

出典:リビング多摩Web

新しく広くなった店内

アパートの一室の頃は、靴を脱いであがるタイプ。でも今回は店舗なのでそのまま。中も広くなり手づくり品の委託作家さん(八王子は、雑貨など手づくりする人が多いんです)の販売品も見やすくなって、カフェ以外のお客さんも店内に入りやすくなったかと思います。

出典:リビング多摩Web

4人掛けのテーブルが2テーブル。カウンターは5席。外のテラス席が2名(外はペット同伴可)最大で15人が座れるようになりました。

こちらの以前のお店は、ビルのオーナーがカラオケ屋さんとして使用。その頃に使用していたカウンターはそのまま、でも椅子は小針さんがリメイク。

またトイレ前のトルコランプも自身で作られたり、小針さんのお父様の手仕事もちらほらあり、店内も素敵に様変わりしていますよ。

今回リニューアルしたメニューは?

以前のランチは予約制でしたが、店舗では予約なしでも注文出来るようになりました。近くに南多摩病院があるため、病院帰りの方もふらっと寄ることがあるそう。

確実にランチを頂きたいのなら、予約も受け付けてくれるそうです。

出典:リビング多摩Web

・本日のきまぐれランチ(この日は、タコライス)

・トマトとチキンのドリア 自家製スープで炊き上げたピラフに、仕上げは生クリームやバターなどで作るホワイトソースも手が込んでいて美味しかったですよ。

出典:リビング多摩Web

・オープンサンドイッチ こちらのパンは、米粉パンか ソーダーブレットパンから選択が可能。もちろんパンも小針さんの手づくりです。

付け合わせのポテトは、生のジャガイモを一度蒸してから揚げるのでホクホクさが違うんです。

出典:リビング多摩Web

注文してから作るので多少お時間はかかりますが、どれもお勧めです。

おうちcafe樹と葉っぱといえば、これ!!

なんといっても小針さん自ら作るデザートは、天下一品(デザートは日替わりです)

季節限定品や、定番のバナナケーキは勿論、すぐに売り切れてしまうクッキーは、購入出来たら凄くラッキー!!(価格はその時によって変更有)

出典:リビング多摩Web

以前オーダーが可能だった、デコレーションケーキやアイシングクッキーなどは、お店が安定するまでは残念ですが受注や販売は出来ないようです。

こちらオープン初日の小針さん手づくりの巾着(クッキー入り)は、限定20袋で販売。

出典:リビング多摩Web

その日のうちに完売してしまいましたが私は運よく最後から二つ目をゲット。クッキーの成分表示を見るとわかるかと思いますが、小針さんの作る食べ物には、基本、合成添加物などが入らないものばかりを使用しています。

ある日の手づくりデザート (基本、デザートはテイクアウト可) 取材時となります。

・レアチーズケーキ ・季節限定の桜のショートケーキ

・桜と苺のシフォンケーキ ・バナナケーキ(店内では生クリーム添え)

出典:リビング多摩Web

私のイチオシは、以前にもおススメした 「ティーソーダー」これからの暑い季節にピッタリな飲み物かと。

あと、生クリームが苦手な私でも、小針さんが作る生クリーム入りのケーキは、いつもテイクアウトするほど家族もお気に入りです。

秋に季節限定で販売される「柿のムース」こちらも、もう一度食べたいと今からリクエストしているデザートです。

またドリンクにもこだわりがあり、珈琲は、八王子市めじろ台にある「イタミコーヒー」さんの豆。紅茶は、「Secret of Harbs」さんの樹と葉っぱオリジナルブレンドで本格的な茶葉を使用しています。

ハンドメイド作家さんの委託品が店内にズラリ

現在はアパートの方でも委託されていた作家さん(約35名程)の作品と資材や素材パーツなどの販売品が置かれています。

引き続き店内にてワークショップなどの開催も行われているそうです。

店内で出される食器等には、作家さんが作られた物も。消しゴムハンコ、私も以前オーダーさせてもらった作家さんのものも並んでいました。

出典:リビング多摩Web

フェルト小物や編みぐるみのボールペンは、可愛すぎて私も購入しちゃいました。

出典:リビング多摩Web

可愛い編みぐるみや手づくり陶器も素敵ですよ。

出典:リビング多摩Web

かわいらしい雑貨をピックアップしてみました。なんと人気の画像下のぬいぐるみ↓は、手づくりなのに○○○円という驚きなお値段。

価格はお店で実際に確認してみて下さいね。

出典:リビング多摩Web

ブーブラウニーって何?密かな私の推しアイテム

幼稚園などでこちらの作家さんの絵本を見かけた方もいるのではないでしょうか?

「かろくこうぼう」さんと「おうちcafe樹と葉っぱ」さんとのコラボ商品。めちゃ可愛くないですか?

出典:リビング多摩Web

商品名 ブーブラウニー 絵本と缶 チョコレートブラウニー(要冷蔵) の3点セットで2500円。こちらは人気商品のため、今後の発売日は現時点では未定です。

素敵にオープンした「おうちcafe樹と葉っぱ」さん。オーナーの小針さんからは、一人でお店を切り盛りしているため、ランチ時はお待たせしてしまうかもしれませんとのことでした。

皆さんも是非、体に優しいランチやデザート、そして八王子他多摩エリア中心の手づくり作家さんの雑貨を見に遊びに行ってみてはいかかでしょうか?

出典:リビング多摩Web

作家さん作成による店主そっくりの編みぐるみとハンドメイドカフェsakuさんよるInstagramの置物

作家さんによっては、オーダーも可能だということですのでお店に問合せをしてみて下さいね。

© 株式会社サンケイリビング新聞社