顔の半分だけ真っ黒に!転がって遊ぶ犬の心理と理由を獣医師に聞いた

今回ご紹介するのはInstagramユーザー@hiragi_hiroshiさんの愛犬・ヒナちゃん(柴犬/撮影時9才)。

ヒナちゃんはお外でゴロゴロして遊ぶのが大好き。どろんこ遊びをしたあとのヒナちゃんのお顔がかわいすぎる!と話題になったInstagramの投稿について飼い主さんにお話を伺いました。

お外でゴロゴロして遊んでいたら……

引用元:@hiragi_hiroshi

いつものようにお外でゴロゴロして遊んでいたヒナちゃん。子犬のころからゴロゴロするのが好きだそうで、飼い主さんにとってヒナちゃんが真っ黒になるまで遊ぶのは日常ですが、この日は顔の半分にだけきれいに泥がついていました!

――この日、ヒナちゃんのお顔にはどうしてこんなにきれいに半分だけ泥がついたのですか?

飼い主さん:
「このときは左目の目ヤニの治療をしたばかりだったので『目にバイ菌が入らないようにしなきゃ』と思い、すぐにゴロゴロするのをやめさせました。ゴロゴロを止めるのがいつもより早かった分、ちょうどきれいに半分だけ泥がついていました(笑)」

飼い主さんは動画を撮影したあと、すぐにヒナちゃんの顔を拭いて応急処置をし、自宅に帰ってからも入念に洗ってあげたとのことです。

申し訳なさそうな表情がかわいい

――ヒナちゃんは少ししゅんとした表情で飼い主さんのことを見ているようですね。このときヒナちゃんはどんな気持ちだったのでしょうか。

飼い主さん:
「この表情ですが、これは毎回泥だらけになったあとにする顔で、ぼくの様子をうかがっています。『ごめんなさい』とも思っているのではないでしょうか」

申し訳なさそうにその場にたたずむヒナちゃんの表情に、この投稿を見た多くの人がグッと心を掴まれていました。実際、飼い主さんも反響を実感しているそうで「多くの方がヒナをかわいいと言ってくださったので、とても嬉しく思います」とコメントしてくださいました。

【獣医師解説】ゴロゴロして遊ぶ犬の心理と、泥だらけになったあとの注意点

引用元:@hiragi_hiroshi

お外でゴロゴロして遊ぶことが大好きだというヒナちゃん。
ヒナちゃんのように、ゴロゴロと転がって遊ぶのが好きな犬は多いようですが、なぜこのような遊び方を好むのでしょうか。
いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。

山口先生:
「ゴロゴロと転がることが、犬にとってとても気持ちがいいのでしょう。
穴掘り行動やこすり付け行動は犬の本能ですが、その延長で砂や土で遊ぶことがあります」

ヒナちゃんは毎回、泥だらけになったあとには申し訳なさそうな表情で飼い主さんの様子を伺うのだそうです。

山口先生:
「過去に泥だらけになって飼い主さんから叱られた経験などがある場合、今回も泥だらけになると叱られると感じているのかもしれません」

ヒナちゃんの顔に泥がついてしまったあと、飼い主さんは入念にケアをしてあげたそうですが、愛犬が泥だらけになった際に注意すべき点についても山口先生に教えていただきました。

山口先生:
「愛犬が泥だらけになったら、洗ったりブラッシングをしたりして、清潔を保ってあげましょう。目に砂が入ると炎症を起こしてしまうことがありますので、特に顔まわりのチェックはしっかり行い、目の赤みや涙の量、愛犬自身が気にしている様子がないかを見てあげてください」

しゅんとした表情が何とも愛らしいヒナちゃん。彼女の「どろんこ遊び好き」は、犬の本能によるものだったのですね。

顔の半分だけ真っ黒に!ゴロゴロして遊んだ柴犬の”申し訳なさそうな表情”がかわいすぎる

写真提供・取材協力/@hiragi_hiroshiさん/Instagram
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/藤真もとみ

© 株式会社ベネッセコーポレーション