猫なのに「歌舞伎役者」!?「ウトウト中の顔」が迫力満点でかわいい

立派な「隈取」ができあがっています!

ウトウトする猫ちゃんの表情がXで注目を集めています。

投稿したのは、Xユーザーの「@ponpokopontanu」さん。

当ポストには2024年5月15日時点で580件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事の中盤では、犬猫の入手経路とその入手予算についてもご紹介します。

※ポストの画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

大胆に「ヘソ天」でくつろぐ猫ちゃん

「お眠な時のお顔が歌舞伎役者みたい」というコメントとともに投稿されたのは、1本の動画でした。

写っているのは、猫の男の子「たぬ吉」くん。豊かな表情や器用な仕草でたびたび話題になっており、フォロワー数は1万4000人を超えるアイドル猫ちゃんです。

このときのたぬ吉くんは眠い時間を過ごしていた様子。動画の冒頭には、やや離れた位置からとらえた、大胆なヘソ天姿を見せるたぬ吉くんの姿が。

モフモフのお腹とクロスした手が目を惹きますが、お顔にカメラが近づくと……?

つり上がったような目尻がなんともかっこいい!

【写真2枚目/全4枚】目の端には立派な歌舞伎の「隈取」が!
【写真3枚目/全4枚】顔全体がもう歌舞伎役者…

たぬ吉くんのお顔にカメラが近づくと……?黄金色の瞳を「カッ」と見開くたぬ吉くんの姿が目に飛び込んできます。

目尻を釣り上げたような表情と、目のサイドに伸びる被毛の柄が相まって、たしかに歌舞伎役者を連想させるような「かっこいい面持ち」になっていますね!

眠いのに迫力満点な顔を見せるたぬ吉くん。その姿にホッコリした人は多いようで、ポストには「迫力!」「ヨッ成田屋」「かわいい」「このお顔は何を考えているんだろう…」といったコメントが寄せられています。

お眠な時のお顔が歌舞伎役者みたい🤣 pic.twitter.com/JhKwAyGV0H

— たぬ吉とあきぼうとさやぼう (@ponpokopontanu) May 12, 2024

家族同然のペット、買う?保護する?譲ってもらう?

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます(投稿された内容については、この次のページにも続きますよ)。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行っています。

「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」によれば、希望のペット入手方法についてアンケートを取ったところ、以下のような結果となりました。

※数値は「現在飼育なし&今後飼育意向あり」の場合

犬の入手方法について

【無償譲渡を希望する割合】

  • 2022年:55.5%(アンケート人数742)
  • 2023年:58.3%(アンケート人数727)

【有償入手を希望する割合】

  • 2022年:44.5%(アンケート人数742)
  • 2023年:41.7%(アンケート人数727)

猫の入手方法について

【無償譲渡を希望する割合】

  • 2022年:77.1%(アンケート人数555)
  • 2023年:78.2%(アンケート人数601)

【有償入手を希望する割合】

  • 2022年:22.9%(アンケート人数555)
  • 2023年:21.8%(アンケート人数601)

無償譲渡を希望する割合は、猫を飼育希望する人のほうが多いことがわかりました。また犬猫ともに、無償譲渡希望する人の割合が増加しています。

次は、ペットをお迎えするのにかかる費用についてご紹介します。

1~3年以内に飼育開始した飼い主ほど、犬や猫の入手費用が高い

同調査では、ペットを有償で入手した人に、その入手価格についてアンケートを実施しています。

犬の入手価格

  • 1年以内飼育開始者:平均24万8000円(アンケート人数147)
  • 3年以内飼育開始者:平均25万3000円(アンケート人数262)
  • 5年以内飼育開始者:平均21万2000円(アンケート人数84)
  • 10年以内飼育開始者:平均18万4000円(アンケート人数223)

※平均値は有償入手者ベースにて算出

猫の入手価格

  • 1年以内飼育開始者:平均17万3000円(アンケート人数157)
  • 3年以内飼育開始者:平均14万3000円(アンケート人数270)
  • 5年以内飼育開始者:平均20万7000円(アンケート人数81)
  • 10年以内飼育開始者:平均15万8000円(アンケート人数157)

※平均値は有償入手者ベースにて算出

結果を見ると、犬では、比較的飼育歴の浅い飼い主さんのほうが入手価格平均が高く、猫では、1年以内飼育開始者の生体入手価格平均は、3年以内と比較して高いことがわかりました。

まとめると、犬と猫をお迎えした価格の平均は、犬のほうがやや高め、という結果になります。

家族同然となるペットをお迎えするのに、その方法や入手価格は飼い主さんによってさまざまです。

その一生を責任もって面倒を見るペット、幸せな迎え方をしたいですね。

普段は「立っち」も得意だという器用な猫ちゃん

【写真4枚目/全4枚】この表情よ!歌舞伎役者顔負けです。

さて、投稿のご紹介に戻ります。

投稿者さんに詳しいお話をうかがいました。

――出会いのエピソードを教えてください。

先代猫が亡くなって落ち込んでいた時期に、巡り合いました。

――普段はどのような子ですか?

食べる事よりも遊ぶ事が大好きで、よく遊び疲れてハアハアしています。

寂しがり屋で、妻が洗濯をしていると立っちして鳴きだします。

――おもしろい、または珍しいクセなどはありますか?

毎日へそ天や立っちをします。以前、最高記録で100秒立ちました。

立ったまま欠伸や毛繕いをすることもあります。

――自慢のポイントは何ですか?

表情豊かで芸達者です。

以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。

参考資料

  • @ponpokopontanu
  • 一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム