【新型クラウン タイプ別解説】クラウンスポーツはトヨタ最高峰のSUV!?

2022年に登場した新型クラウン。「クロスオーバー」、「スポーツ」、「セダン」、「エステート」という4つのラインナップだが、各モデルの立ち位置がイマイチわかりづらい。新型クラウンの魅力を伝えるべく、この記事では新型クラウン「スポーツ」を紹介していこう。

●まとめ:月刊自家用車編集部

「スポーツ」と名前がついてるけど実態はSUV

クラウン史上初の2BOXモデルとして登場したクラウンスポーツ。車名には「スポーツ」と名前が付くが、スポーツ性に振ったモデルではなく、多様な使い方ができるSUV。用途に縛られない実用性が魅力だ。

クラウンシリーズではもっともコンパクト

クラウンスポーツのボディサイズはシリーズ中でもっともコンパクトだが、短めのフロント/リヤオーバーハングと比較的高い全高から実際の寸法以上に軽快な印象を与える。

全長×全幅×全高は4720×1880×1570mmで、ホイールベースは2770mm。クロスオーバーよりも全長は210mm、ホイールベースは80mm短い。

クラウンスポーツのヘッドランプは線状のデザインではなく、サイドインレット部の丸形ランプとなっている。

居住性と積載性を高いレベルで両立

クラウンシリーズ最小のサイズではあるが、室内空間は大人4名が長時間乗車しても苦にならない居住性を確保。荷室はショートワゴンと同程度以上の床面積があり、レジャー用途にも十分対応できる。

インパネはクラウンシリーズ4車種で見分けがつかないほど統一されたデザイン。

室内寸法は、長さ1850~1855mm×幅1540mm×高さ1175mm。RSグレードの方が5mm長い。

荷室はレジャー用途にも十分対応できるサイズで、後席を倒せば長物も載せられる。

2.5ℓハイブリッドとプラグインハイブリッドを設定

スポーツには2.5ℓハイブリッドと2.5ℓプラグインハイブリッドが用意された。標準グレードのパワートレーンはクロスオーバーのNA車と同じだが、車重がクロスオーバーよりも多少重い。そのためカタログ上の燃費は若干低下してしまうが、走行性能や実燃費は同程度と考えてもいいだろう。WLTC燃費は21.3kmℓ。

RSグレードに採用されたパワートレーンは、レクサス車に採用されているものと同型式で、システム最高出力306PSを発揮する。WLTC燃費は20.3kmℓで、EV走行距離は90kmと燃費も悪くない。

RSは全開加速でも騒音や加速の盛り上がり感に威圧的な部分がなく、素直さと軽快感を前面に出した特性だ。

見た目以上に実用性に優れたクラウンスポーツ

シリーズ中で一番コンパクトなサイズによる気軽さ、優れた居住性とレジャー用途にも対応できる実用性が魅力のスポーツ。ファミリー用途としても十分適正はあるが、前席2名乗車で長物などを積むレジャーにもピッタリ。カジュアルな魅力を高めたクラウンが、「クラウンスポーツ」だ。

次ページ 【画像】この記事に関連する写真をすべて見る(全12点)

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

© 株式会社 内外出版社