Windowsに40以上のオンデバイスAIモデルを搭載へ/APIセットは「Copilot Library」より利用可能

by 石山 裕規

「Microsoft Build 2024」でプレゼンテーションを行なうサティア・ナデラCEO

米Microsoftは5月21日(現地時間)、同社主催の開発者向け年次カンファレンス「Microsoft Build 2024」において、Windowsで40以上のオンデバイスAIモデルが利用可能になることを明らかにした。次世代AI PC「Copilot+ PC」(現地6月より販売開始予定)では出荷時に組み込まれているという。

このモデル群には、同イベント内で発表されたローカルで実行可能な最新SLM(小規模言語モデル)「Phi Silica」も含まれており、各APIはCopilot+ PC向けの開発環境である「Windows Copilot Runtime」を活用したAPIセット「Windows Copilot Library」にて利用可能。それらを活用して開発者は、Windows上に独自のオンデバイスアプリを開発できるようになる。

なお、「Windows Copilot Runtime」のプレスリリース上では、具体的な搭載時期については触れられていない。続報に期待したい。

© 株式会社インプレス