プールで“浮き具”使用の3歳男児溺れる…国民生活センターが注意喚起 着用方法誤ると溺れるリスクも注意表示は英語

プールなどで浮き具を誤った向きで着用すると、着用していたとしても溺れる恐れがあるとして、国民生活センターが注意を呼びかけた。

国民生活センターによると、2023年8月、3歳の男児が、両腕と胸部の浮き具が一体となった「アームリング付き浮き具」を着用し、屋外レジャープールで保護者とともに遊んでいたところ、わずかに目を離したすきに溺れる事例の報告があったという。

男児が着用していた浮き具には、日本語による注意表示はなく英語のみで、事故当時、男児は本来胸側にくるべき浮き具が、背中側にくるように着用していた。

国民生活センターは、浮き具をつけていたとしても、誤った向きで着用すると、水面から鼻と口を出して呼吸することができなくなり、溺れる恐れがあるとして正しい向きでの着用が重要だと強調した。

その上で、この商品が前後どちらの向きでも着用できる形であったことから、同じような形の商品で同様に事故が発生する可能性があるとして、注意を呼びかけた。

© FNNプライムオンライン