60代で3000万円の貯金を目指す!3つのヒント

老後に備えて貯めておきたい貯金額は、3000万円といわれています。イザというときに困らないためにも、60代までに3000万円貯めるよう、取り組んでいきたいものです。

老後に備えておきたいお金は3000万円?

老後に備えて貯めておきたい預貯金額は、3000万円といわれています。

今現在、貯金が無い人からすると気が遠くなるような金額かもしれません。とはいえ、誰にでも60代は訪れます。イザというときに困らないためにも、60代までに3000万円貯めるよう、取り組んでいきたいものです。

そしてここでは、60代で3000万円の預貯金を作るために、実践したい3つのポイントについて考えてみたいと思います。

ヒント1:退職金の使い道を明確にする

若い世代では退職金がない、もしくは企業によっては退職金を給与に上乗せして支給している会社もあるようです。

とはいうものの、日本の企業では未だ退職金を支給している会社は多く存在しています。もし退職金が支給される会社に勤務しているのなら、3000万円を貯めるステップに、加速がつくことでしょう。

ここで考えて欲しいのが、退職金の使い道。すべてを貯蓄に回せば預貯金額は増えます。しかしながら、自分へのご褒美がない場合には、反動で使ってしまったり、無駄遣いで気を紛らわしたりするケースが見受けられます。

例えば退職金が1500万円なら、2/3の1000万円は貯蓄に回し、残り1/3の500万円は自由に使うようにするなどの仕分けが必要です。また1/3以上使ってしまわないように、通帳を分ける定期預金などは分散して作成するなどで使いすぎない工夫をしましょう。

ヒント2:住宅ローンは完済するべきか、考える

定年退職後も住宅ローンの支払いが続く人は少なくありません。まとまったお金があるから一気に完済するというのも良いアイディアなのですが、ポイントはローン残高。

完済しても退職金が残る場合なら良いのですが、退職金のすべてを使わないと完済できない場合には、注意が必要です。60代でも多くの人が働いてはいるものの、若いときよりも大きな収入は得にくくなります。

退職金の全額をローンの返済に回してしまった場合には、来るべき将来への蓄えが少なくなってしまいます。住宅ローンを契約している場合、万一のときや高度障害を患ってしまったときには、団体信用生命保険(団信)によって、ローンが完済されることも考えられます。

住宅ローンの支払いがあるのなら、60代以降の収入と住宅ローンの負担を今度確認し、無理なく返済できるかをチェック。状況によっては、完済しない方が得策になることがあるのです。

ヒント3:不要な不動産等を処分しよう

なかには、親や祖父母から受け継いだ不動産を所有している人もいるかもしれません。そして、それら不動産の多くが田舎の家屋や土地などです。

先祖代々の土地だから手放す訳にはいかないと考えるかもしれませんが、誰も住むことのない家屋や土地を所有していると、固定資産税や補修費といったコストがかさむばかり。

不要な不動産があるならば、自分が元気なうちに処分をして現金化することをお勧めします。その他に、リゾート会員権やゴルフ会員権など、使わないものがある場合にも同様に処分するとよいでしょう。

購入時の金額を考えると、処分すると損をすると思ってしまいがちですが、使わなくても年会費はかかります。収入が限られる60代だからこそ、生活コストを抑える工夫も必要になってくるのです。

60代という年代は老後へ備える最終段階

ここに掲げたものは一例に過ぎません。ただし、60代という年代は、来るべき老後へ備える最終段階でもあるのです。

お金を貯めることと共に、終活に備えて不要なものを処分するタイミングであることを忘れてはなりません。

(文:飯田 道子(マネーガイド))

© 株式会社オールアバウト