お金が貯まる「体質」になる!買い物習慣3つ

お金がしっかり貯まるかどうかは、収入の多い少ないや、ガマン強いかどうか……というふうに勘違いをしていませんか? 実はそうではなく、日々のちょっとした習慣にコツがたくさん隠れているのです。

お金が貯まる「体質」になるための買い物習慣

「ズボラだから、私はお金が貯まらないんです」「家計簿なんて絶対に無理だから、貯金は諦めています」――そういった声を、よくお聞きします。

でも、実はそれらは勘違い。勘違いしたまま、無駄な出費に気づかず、毎月お金を使いきり、お金が貯まらず……本当は欲しいものがあったのに、本来だったら手に入るはずのものがあったのに、時が過ぎてしまったら本当にもったいないことだと思います。

これまで私は、1万件以上のお金のデータを分析し、500人以上のお金が貯まる人・貯まらない人にお話を伺ってきました。そこで、“お金が貯まるかどうかは年収の差だけではなく、日々の生活習慣や考え方にある”と気づきました。

今回はお金が貯まる「体質」になるための買い物習慣について3つお伝えします。

1. 買いだめをしない

買いたいものが割引になっていたり、ポイントが3倍になっていたりするとうれしいものです。洗剤や化粧品、シャンプー、ドリンクや食材などがオトクになっていたら、「たくさん買っておこう」と思う方は多いのではないでしょうか。

特に「節約をしてお金を貯めたい!」と思っている方は、なおさらかもしれません。今がチャンスとばかりに4個も5個も、なんなら10個も20個もまとめて買ったという経験があることと思います。

ところが、安く買えるのはメリットだけではなく、デメリットも多くあります。

例えば、保管場所が必要になったり、状況が変わって使わなくなったり、劣化して使えなくなったりするケースがあるのです。それではいくら安く買ったとしても“損”になってしまうことも……。品物を捨てるようになってしまっては、もったいないですよね。

使い切れないようなら、最初から適量を買っておくのが正解。値段だけではなく、「本当にすべて使い切れるか」「保管場所はあるか」ということも併せて、考えて買うようにしましょう。

2. 送料無料につられて買わない

最近、ネットショッピングをする機会が増えていないでしょうか。「1万円以上なら送料無料」「あと2500円で送料無料」などと、金額に応じて送料が無料になることも多いですよね。

ところが、この“送料無料”という言葉は要注意。なぜなら、送料を無料にするために、欲しくないものまで買ってしまうケースが多々あるからです。

例えば、ネットで洋服を買ったときに、「あと2500円で送料無料」と書いてあったらどう考えるでしょうか。2500~3000円程度の洋服か小物などを探すことが多いと思います。

送料無料対策として追加で買ったものは、本当に欲しかったものでしょうか。欲しかったものならいいのですが、そうでなければ無駄な買い物になってしまいます。

仮に送料が600円かかったとしても、支払った方がいいということになるわけです。「無駄なものを買ってしまった……」という後悔もしなくて済みますよね。

「送料がかかったとしても欲しいものを買う」と考えておくと、買い物の失敗が減るはずです!

3. 欲しいものリストを作っておく

無駄な出費を減らすコツとして、“欲しいものリスト”を作っておくこともおすすめです。「冬服が欲しいな」と漠然と思っていると、“冬服”のカテゴリーに属すいろいろな洋服をやみくもに買ってしまいがちです。

そこで、「グレーのセーター。ざっくり編んである感じで、形は……」などと、具体的にイメージしてリストにしておくとどうなるでしょうか。「その本当に欲しいセーター」に対してアンテナを張るようになり、余計なものを買わなくなるのです。

そして、欲しいものを上から順番に買うようになるので、同じ金額を使ったとしても満足度が高まります。同じ1万円を使うのであれば、本当に欲しいものにお金を使いたいですよね。

満足度が高まれば、ストレスも溜まらなくなり、ストレスによる衝動買いも抑えられる……といった、いいことずくめになるわけです。

以上、お金が貯まる「体質」になるための買い物習慣について3つお伝えしました。日々の習慣をちょっと見直すことで、お金が貯まる体質を目指していきましょう。

参考文献:『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)

(文:西山 美紀(マネーガイド))

© 株式会社オールアバウト