電線工業会は中高生に意識調査、「知っている電線企業」2割

 日本電線工業会(会長・伊藤雅彦フジクラ社長)は中高生を対象に電線に関する意識調査を行った。調査はスマートフォンアプリのLINEを用いて行ったもので全国392人が回答。28日発表した調査結果では業界としての認知度はモノづくり11産業中10位で、知名度向上が課題の一つとして改めて浮き彫りになった。調査は電線業界の地位向上に向けた施策作りのために実施した。

 アンケートは電線メーカーのインターワイヤードが運営する市場調査のディムスドライブ社と共同実施。認知度では「知っている企業があるモノづくり産業」について質問しており自動車90・1%、食品77・3%、製鉄の39・3%に対して電線は21・9%だった。一方で重要なインフラ産業としての認識は14産業中で7位。インターネット79・3%、病院76%に対して電線は58・2%だった。

 自動車58・2%と並ぶ数字で、生活を支える重要産業分野としては一定の認識は得られている。

 また、電線から連想される言葉では1位が「感電」の49・7%で最多だったが、「必要不可欠」と「繋がる」がそれぞれ30・6%で2位になるなどポジティブな言葉も多かった。電線の役割については「電気を送る」が92・3%。対して「音声を伝える」が30・4%、「データを送る」が28・3%で、送電以外の用途に関する認知度が低いとの結論が得られた。

© 株式会社鉄鋼新聞社