白銅、金属3Dプリンターで新材料 アルミ合金「ADC12」に対応

 非鉄流通大手の白銅(社長・角田浩司氏)と東京理科大学、キヤノンマーケティングジャパンは、金属3Dプリンター用材料としてアルミダイカスト材のアルミ合金「ADC12」のレシピ(パラメータ)を共同開発した。これを受けて白銅は4月からADC12による金属3Dプリンターの造形サービスを開始する。日本市場になじみの深い合金を造形サービスのラインアップに加え、自動車や産業機械など幅広い分野からの引き合い獲得を目指す。

 3Dプリンターに新合金を対応させるためには、プリンターの制御に加えて最適な金属粉末や、プリンターのレーザ出力や積層厚、造形スピード、照射角度などのさまざまな条件を掛け合わせた独自のパラメータが必要となる。

 白銅は金属3Dプリンター造形サービスではこれまでマルエージング鋼やSUS603(17―4PH)、AlSi12といった鋼種を取り扱っていたが、国内で一般的に利用されているJIS規格の材料を加えることが新規ユーザーの獲得につながると判断。昨年3月からスタートした3者共同研究の第一弾にアルミダイカスト材料として一般的なADC12を選択し、東京理科大学工学部機械工学科の佐々木信也教授を中心に研究開発を進めていたが、このほどパラメータが完成した。

 白銅は、4月からのADC12の造形サービス開始を前に神奈川工場の既存設備でテストに入る。石塚伸一3Dプリンター課長は「量産前の試作開発として活用いただきたい。今後は市場を調査していく中で、顧客からの要望などを取り込みながら新たな合金のパラメータ開発を進めていきたい」と説明している。

 なお、白銅は19日まで東京ビッグサイトで開かれている「オートモーティブワールド2018第4回自動車部品&加工EXPO」で、3Dプリンターで造形した金属製品サンプルなどを展示している。

© 株式会社鉄鋼新聞社