水害に脆弱な東京、企業はBCP策定を リバーフロント研究所・土屋信行氏に聞く

土屋氏は東京の水害に対する弱さと備えの重要性を指摘した

高潮で23区の3分の1浸水も

東京都が3月30日に策定した「想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図」。1000~5000年に1度の台風と高潮、さらには河川での洪水や堤防決壊による被害を見込んだものではあるが、23区の約3分の1にあたる約212km2が浸水すると想定。東部を中心に浸水域は17区に広がり、墨田区や江東区では最大浸水深さ10m以上となるという衝撃のものだった。浸水被害にどう備えるべきか。元東京都および江戸川区職員で公益財団法人リバーフロント研究所の技術参与・土屋信行氏に話を聞いた。

土屋氏は東京の現在の特徴として「埋め立てによる人工島が増えて地形が昔と変化していることで越流が生じやすくなっている」と説明。台風の低気圧で生じる高潮により、波も含め東京湾は4~5mの高さの水が沿岸を襲う可能性がある。「これまで都には高潮と外水被害を組み合わせた被害想定がなかった。特に海から河川への遡上についてはほとんど考慮されてこなかった。3月の浸水想定は港湾局と建設局の垣根も越えていいものができたと思う」と評価。一方で「浸水というのは東京都だけでおさまるものではなく、区市町村境だけでなく県境をまたいだ広域での考え方が重要となる。また地震と違い気象情報である程度発生の予測はつくので、情報が入ればすぐ避難行動などをおこせる体制作りが必要」と土屋氏は指摘する。

写真を拡大 首都圏ゼロメートル地域の標高。高潮で埼玉県東部まで水没の危険性がある(提供:土屋氏)

行政区域越えた広域避難計画を

内閣府と東京都では「首都圏における大規模水害広域避難検討会」を発足。埼玉県、千葉県の近隣県や特別区、交通機関も参加し、東京東部を中心とした大規模洪水への備えについて6月1日に第1回会合を開催した。東京東部の墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区の東京都の江東5区で1947年のカスリーン台風の規模の大規模洪水が起こった場合、人口255万人のうち最大178万人が域外避難の必要があるとされている。今後、広域避難について移動や受け入れ先についての具体化を進めていく。

土屋氏は江戸川区で土木部長も歴任。同区の場合、水没せず全ての階が使える学校は106校中21校しかない。また高層マンションも少なく、通常の域内避難で収容できるのは人口約68万人中37万人分しかない。いざとなれば国府台台地と大島小松川公園に約20万人ずつ、かさ上げされている葛西南部に約27万人が避難し、ここからさらに遠くに避難をするという方針。178万人も江東5区で避難が必要という事態となれば、単独区のみの対応は困難。早急な対策を進める必要があり、内閣府と東京都などの検討会の行方が注目される。災害対策基本法で避難勧告や命令は区市町村長が出すことになっているが、「情報が少ないと判断しにくい。気象情報で洪水や高潮の予測はある程度つくので、態勢を整え避難行動をとれるようにする必要がある」とした。

写真を拡大 水害リスク低減の考え方(提供:土屋氏)

浸水想定し防御ライン設定し対策

また、土屋氏はそもそも首都圏のハード面の水害対策の脆弱性も指摘。東京港の特殊提は厚さが30~40cmで大災害時での大被害の危険が高い。「スーパー堤防」と呼ばれる高規格堤防の有効性を土屋氏は説明するが、民主党政権時に事業仕分けで悪者扱いされ、2010年にいったん廃止。その後に従来計画の約873kmを、荒川、江戸川、多摩川、淀川、大和川のゼロメートル地帯を中心とした緊急性のある約120kmに縮小し整備を進めることとなったが、国土交通省によると2017年3月末点での整備状況は整備区間の約12%の約14kmにとどまっている。「政権が代わっても防災のための整備が変わらない仕組みづくりは重要」と指摘。国土の4分の1が海面以下のオランダのように基金を作り、政権交代に左右されない整備・財政措置をとることが望ましいとした。

止水板設置の際はすき間に注意(提供:土屋氏)

このように浸水の危険性が高い首都圏で、企業は事業継続のために何をすべきか。土屋氏は「ハザードマップなどを基に、まずオフィスのあるビルごとのBCP(事業継続計画)診断を行うことが大事」と話す。診断を基に、どの程度の浸水がありえるのかを把握。そのうえで設備や備蓄品など守るべきものの優先順位をつけ、最低限守るべきいわゆる「防御ライン」を設定。止水板の設置や設備の上層階への移動といった具体的対策を決める。当然安否確認や被災時の出勤・勤務体制や役割分担も重要となる。「日本にはまだ水害対策について詳しい人物は少ない。危険性の分析と、ハード面とソフト面両面からの対策を、専門家を呼んで行うべき」と土屋氏は語った。

■関連記事
東京23区の3分の1が最悪浸水も
http://www.risktaisaku.com/articles/-/5571

政府と東京都など、水害広域避難検討会
http://www.risktaisaku.com/articles/-/6407

http://www.risktaisaku.com/articles/-/5571(了)

リスク対策.com:斯波 祐介

© 株式会社新建新聞社