バトンつないで 2018 第21代高校生平和大使【2】

 〈設問〉(1)平和や核問題について関心を持ったきっかけ(2)もしも自分が日本の首相なら、核兵器廃絶の実現に向けて、まず何に着手するか(3)「平和」と聞いて思い浮かぶ情景(4)古里の「おすすめ平和スポット」とその理由

◎山西 咲和(やまにし・さわ)さん(17)=諫早高2年= 被爆者の思い世界へ

 (1)父方の祖母が被爆者で、幼い頃から平和に対して関心を持っていた。中学3年の夏休みにオーストラリアに留学した時、8月9日の登校日を他県出身の友人に「めんどくさそう」と言われた。このように若者の関心が薄れ、原爆の被害が風化するのかと思うと、居ても立ってもいられず、原爆や核兵器について調べるようになった(2)被爆者の方の「長崎を最後の被爆地に」などといった思いを世界中の首相や大統領へ伝えたい。恐ろしさが伝わらなければ、同じ悲劇を繰り返す可能性がある(3)世界中の誰もが笑顔で暮らせる社会。人々にはそれぞれ笑顔になる瞬間があり、笑顔の持つ力は世界共通だ(4)「国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館」。被爆者の証言がたくさん保存されていて、良い学習になる。追悼コーナーでは、心を落ち着かせることができ、死没者を静かに思うことができる。

◎後藤 来夏(ごとう・らいか)さん(16)=札幌日大高2年(北海道)= 原爆パネル展に衝撃

 (1)昨年、先輩の誘いで高校生1万人署名活動に参加した時、同時に開かれていた原爆パネル展を見たことがきっかけ。展示されていた写真に衝撃を受け、その日以来、広島と長崎で起こったことが二度と繰り返されないよう伝えていかなければならないと思った(2)被爆者や被爆2、3世の方に、被爆の実相やその後の苦しみ、核兵器廃絶に対する思いを聞き、まずは国民に伝えたい(3)民族や人種、国に関係なく、たくさんの人が緑に囲まれて会話を楽しんでいる様子(4)「大通公園」。さっぽろ雪まつりなど、さまざまなイベントの会場として多くの人を集め、普段から地元住民の憩いの場になっている。草花や、並木がもたらす心地よい木陰、子どもたちが楽しむ大きな噴水などに囲まれて過ごす時間は「平和そのものだ」と感じる。昨年の署名活動も、この公園の近くで実施した。

© 株式会社長崎新聞社