佐賀にも相乗効果、早く進展を 金子原二郎 参院議員 インタビュー

 金子原二郎参院議員(長崎選挙区)は、参院予算委員長、九州新幹線長崎ルートの整備方式を検討する与党検討委メンバーなど要職にある。長崎ルートの全線フル規格化を目指す本県に対し佐賀県が追加負担に難色を示すという懸案とともに、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致への課題について尋ねた。

 -与党検討委は長崎ルートの新鳥栖-武雄温泉を全線フルかミニ新幹線に絞ったが、佐賀県は否定的だ。

 前に進めていかないと。佐賀県の立場も分かるが、全国ネットワークの交通体系は新幹線に移行しつつある。国も佐賀県の財政負担をある程度考えようと言っており、同県も九州全体を考え話に乗ってほしい。

 -新幹線が通れば佐賀では開発効果もあるのでは。

 佐賀駅周辺の開発が進む。熊本県でも新幹線による波及効果があり、まちづくりがどんどん進んでいる。佐賀は「福岡は近い」「単なる通過地」ではなく、乗り換えなしで関西まで行ければ相乗効果はある。遠慮なくわれわれはそういうことを主張していくしかない。

 -解決への道筋は。

 フリーゲージトレインを開発してきた国に一番の責任はある。百年の大計で言えば新幹線整備でJR九州が一番恩恵を受ける。同社も汗をかいてほしい。ミニ新幹線が走る秋田を視察したが、新トンネル整備計画でJR東日本が応分の負担をするという話も聞いた。佐賀と長崎では長崎の方が恩恵を受ける可能性がないとは言えない。もろもろの点を踏まえテーブルでスキームを考えれば良い。佐賀県がテーブルに着かなければ検討委でスキームを作り、佐賀に示すしかない。国が政策の中で新幹線を重視し、整備したい他県も出る中、整備新幹線の長崎ルートは流れに早く乗らないと。

 -IR誘致での課題は。

 本気でやってくれるカジノ運営会社を早く選定し、よそに負けぬプランニングを出すこと。最後は中身の勝負。県が「九州の代表」のお墨付きを九州地方知事会、九州経済同友会にもらう点も必要。今の前提は(候補地は)ハウステンボスだが、地方創生の視点で運用の範囲をMICE(コンベンション)施設やサッカースタジアムなどが計画される長崎市、富裕層の避暑地になる雲仙市、嬉野・武雄温泉がある佐賀に広げられないか。JR九州の「ななつ星」の活用も考えられる。地方のIRは波及効果を広げるアイデアを積極的に国に持ち込まなければ。

 -参院予算委員長として通常国会を終えた所感は。

 森友・加計学園問題もあり、集中審議や委員会開催が多く、運営は難しい。野党の言い分も聞かなければならないし、うまくまとまっていくようにしないといけない。テレビ中継の際は時間配分も気を使った。

九州新幹線長崎ルートの整備について「前に進めていかないといけない」と語る金子氏=長崎市内

© 株式会社長崎新聞社