雪道でのノーマルタイヤは自殺行為!|JAF 雪道・凍結路での制動距離は約30mにも

ノーマルタイヤで雪道走行、制動距離はノーマルタイヤの2倍に

JAFは、ノーマルタイヤをはじめスタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤなど6種のタイヤを用いて、雪道(圧雪路)と凍結路(氷盤路)での制動距離実験を行った結果を発表した。

これによると、雪道でのノーマルタイヤの制動距離は29.9m。スタッドレスタイヤの17.3mに対して実に約1.7倍である。

少しの雪だからと油断せず、積雪が見込まれる際はノーマルタイヤでの走行は止めるべきという情報を裏付けるかたちとなった。

また、ノーマルタイヤとスタッドレスの特徴を合わせ持つといわれるオールシーズンタイヤでは雪道の制動距離が22.7mと、スタッドレスタイヤに近い性能を発揮した。しかし、凍結路における制動距離は101.1m。スタッドレスタイヤの78.5mに対しては約1.3倍でノーマルタイヤの105.4mとほとんど変わらず。

日中に積もった雪が溶けたり、雨が降った後や冷え込みが強くなる日没後に凍結する場合もあるため、凍結が予想される場合は、いずれのタイヤであっても慎重な運転を行うことが必要である。

▼JAFユーザーテスト:走れても止まれない雪道のノーマルタイヤ

ブレーキをかけてから止まるまで約30m※!雪道をノーマルタイヤで走るのは大変危険!

雪で側溝が隠れる、冬季は落輪・落込のトラブル増

また冬季(12~3月)には落輪・落込のロードサービスの救援要請が増加するという。2017年7月では全体の構成比6.05%であるのに対し、2018年2月では12.33%に倍増。

これは、道路わきの溝等が雪で隠れてしまい、気づかずにタイヤが落ちてしまったことが原因のひとつと考えられる。

【参考】ロードサービス救援データ:2017年度月別

雪道で立ち往生、一酸化炭素中毒の危険性も

ブレーキをかけてから止まるまで約30m※!雪道をノーマルタイヤで走るのは大変危険!
ブレーキをかけてから止まるまで約30m※!雪道をノーマルタイヤで走るのは大変危険!

落輪・落込により動けなくなってしまったり、豪雪により立ち往生してしまうと、雪が降り積もり車体を覆い隠す場合がある。

雪がマフラーを塞ぐことで排ガスが車内に入り、死亡事故に至るケースも。COは無色無臭のため、気付かないうちに一酸化炭素中毒となる可能性があり大変危険なのだ。

実際、雪がマフラーを塞いだ状態を再現して車内のCO濃度をガス検知器で計測する実験をしたところ、16分後に400ppm(偏頭痛発生程度)に上昇。その後、6分で測定上限値である1000ppmに達した。これは2~3時間で死亡する危険な濃度である。

窓を開ける・マフラー周辺を除雪するなど、必ず対策をしよう。

© 株式会社MOTA