プーチン氏「秘密」知る聖職者、正教会トップ候補の臆測も 洞窟修道院で会談

By 太田清

修道院内のプーチン大統領。ツイッターから

 ロシアのプーチン大統領は17日、エストニアとの国境沿いにあり、敷地内の洞窟で有名なプスコフ州ペチョルィ市のプスコボ・ペチェリスキー(洞窟)修道院を訪れ、奉神礼に参加し施設内を見学した。大統領はロシア最大の男子修道院でもある同修道院で、プスコフを管掌するチーホン・シェフクノフ府主教(60)とも会談した。ロシア大統領府が公式サイトで明らかにした。 

 チーホン府主教自身は否定しているものの、同府主教はプーチン氏の痛悔(懺悔)を受ける聖職者「聴悔司祭」として知られていた。プーチン大統領と親しく、同氏に最も影響力を持つ人物の一人としてよく名前が挙がる。痛悔とは信者が司祭を介して、神に自らの罪を告白、赦しを請うもので、いくら司祭に直接話しかけているわけではないにしても、よほど信頼の置ける人物でなければ自らの「秘密」を打ち明けることはないだろう。司祭は助言を与えることもあるが、もちろん痛悔で聞いた話を第三者にすることは許されない。 

 チーホン府主教は今年5月、ロシア正教会トップの総主教に次ぐ役職である府主教職に任命された。一部教会関係者やメディアは任命を将来の総主教就任への布石と伝えた。総主教になるためには、少なくとも5年間の府主教区管掌の経歴が必要なためだ。一般信者からも総主教就任を望む声も数多く寄せられ、国内で広く名前が知られるチーホン府主教の人気ぶりを裏付けた。 

 チーホン府主教は旧ソ連時代、映画制作関係者の養成高等教育機関を卒業した変わり種で、ロシア正教会修道院に関するドキュメンタリー映画を制作したこともある。一部ロシアメディアによると、旧ソ連時代の秘密警察「国家保安委員会(KGB)」の要員がしばしばチーホン府主教の元へ通っていたことから、「ルビャンカ(KGB本部のあった場所。KGBの別称)の司祭」と呼ばれたこともあるという。 (共同通信=太田清)

© 一般社団法人共同通信社