【高校野球】智弁和歌山・高嶋前監督が大切にしてきた“補欠”の存在 「いたから勝てた」

勇退記念パーティーに出席した智弁和歌山の前監督・高嶋仁氏【写真:沢井史】

勇退記念パーティーが行われ200名を超える教え子が新たな門出を祝った

 今年8月に智弁和歌山の指揮官を勇退した高嶋仁前監督の勇退記念パーティーが1日に和歌山市内のホテルで開かれた。200名を超える教え子らが集まり恩師の新たな門出を祝った。

 100回大会の夏の甲子園が終わった直後に高校野球界に衝撃が走った名将の勇退報道。甲子園通算68勝を挙げ、これまで数々の名勝負も繰り広げてきた。8月に行われた記者会見では勇退を決心したのは健康上の理由もひとつだと語っていたが、72歳とは思えない生きいきとした表情を会見でも見せていた。

 高嶋氏は1970年に奈良の智弁学園のコーチになり、80年に智弁和歌山に移籍するなど48年にわたって高校球児を指導してきた。

「48年間、ずっと思ってきたのは何とかコイツらを甲子園に連れて行きたいと。奈良の智弁学園にいた時は天理が4時間練習しているなら8時間は練習しなアカンと思って厳しく指導もしてきました。当時の選手らに練習をボイコットされたこともあったけれど、選手と対話して選手が理解してくれて練習に戻って来てくれて。そして甲子園に出られるようになった。当時の選手らには感謝しかないです」

 ただ、智弁和歌山の監督に就任し85年に初出場を果たすも5連敗を喫するなど、甲子園に出てもなかなか勝てない時期が続いた。そんな中、1学年を10人前後とする少数精鋭制を敷くと93年の夏の甲子園で初勝利を挙げ、94年センバツで優勝を果たす。

勇退記念パーティーには200名を超える教え子らが集まった【写真:沢井史】

智弁学園の名誉監督として奈良の本校、和歌山校を影から支える

 97年には新監督でもある中谷仁主将が中心となり夏の甲子園初優勝を遂げた。以降、00年の夏にはいまだに破られていない1大会100安打11本塁打の大会記録の強力打線で全国優勝するなど平成の甲子園に数えきれないほどの数字を刻み込んでいる。

 1学年の人数はわずか、控え部員が少なかったとはいえ、名将がずっと大事にしてきたのはその控え部員たちだった。

「補欠(の選手)がいるから練習ができる。補欠がいたから勝てたと思います。レギュラーでバリバリ試合に出ていた選手は卒業しても進路はどうにかなるけれど、補欠の子はそうもいかないので、卒業してどうなっとるのか気にしとるんです」

 そうやって積み重ねてきた48年の歳月。高嶋前監督は高校野球を「人生そのもの」と語った。唯一、やり残したことと言えば「大阪桐蔭に勝てなかったこと。監督を辞めてすぐ、中谷(仁)監督が近畿大会で大阪桐蔭に勝ってくれたことは嬉しかったですわ」と振り返った。

 これからは智弁学園の名誉監督として奈良にある本校と和歌山校を影から支えることになるが、来春から解説者として甲子園球場に足を運ぶことが決まっている。指導者としての第一線は退くが、「球場には行くので、寂しいという感じはないですね」とすっきりとした表情を見せた。(沢井史 / Fumi Sawai)

© 株式会社Creative2