【東名あおり】被告、危険運転を否認 横浜地裁で初公判

 神奈川県大井町の東名高速道路で昨年6月、「あおり運転」を受けて停止させられた一家4人が後続車に追突されて死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪に問われた無職石橋和歩被告(26)の裁判員裁判が3日、横浜地裁(深沢茂之裁判長)で始まった。弁護側は「停止後に起こった事故にまで危険運転致死傷罪は適用できない」と述べて起訴内容を否認し、同罪の成立を争うとした。

 一家を追い越し車線上にとどまらせて脱出困難な状態にしたとして、検察側が追加した予備的訴因の監禁致死傷罪についても、弁護側は争う方針を示した。石橋被告は、追突事故に至るまでの事実関係に関しては大筋で認めた。

 危険運転致死傷罪は走行中の事故が前提とされている。あおり運転後に停止し、誘発した事故にまで適用が可能かどうかが公判の最大の争点になる。

 検察側は冒頭陳述で、被告が事故現場から約1キロ手前の中井パーキングエリアで駐車方法を注意されたことに腹を立て、約700メートルにわたって幅寄せなどのあおり運転に及んだと指摘。「(注意された)父親に文句を言うことを目的に、一貫して行動していた」とした上で、あおり運転と路上への停止、その後の追突事故は「一連の犯行として評価できる」と主張した。

 弁護側は「追突事故が発生した時点で、被告は車を降り、運転していない。危険運転致死傷罪を適用できるような因果関係は認められない」と反論。監禁致死傷罪に対しても、「現場に一家を足止めしていた時間は短く、監禁と評価できない」などと述べた。

 起訴状などによると、被告は6月5日夜、一家のワゴン車の進路をふさいで追い越し車線上に停車させた。降車してワゴン車に詰め寄った際に大型トラックが突っ込む事故を誘発し、静岡市の男性=当時(45)=と妻=当時(39)=を死亡させ、長女(17)と次女(13)に軽傷を負わせた、としている。

 公判では、被告が山口県内で交通トラブルの末に起こしたとされる強要未遂罪2件と器物損壊罪も併せて審理される。弁護側は初公判で器物損壊罪を認めた一方、強要未遂罪2件については起訴内容を否認した。

横浜地裁

© 株式会社神奈川新聞社