「Jサポなら納得?今季のJ1で覚醒した6名のアタッカー」

2018シーズンの明治安田生命J1リーグもレギュラーシーズンが終了した。

世界的プレーヤーの来日、川崎フロンターレの2連覇、最終節までもつれたACLや残留争いなど、今季もJリーグのファンを盛り上げるトピックには事欠かなかった。

海外の日本代表最新情報、Jリーグ超ゴールはこちら

その中でも筆者が取り上げたいのが、2018シーズンのJ1において「覚醒」を遂げたアタッカーたちの存在である。彼らの名前を眺めながら、今季のJ1を改めて振り返って頂けると幸いだ。

なお、その活躍が森保一日本代表監督の目に留まり、A代表初キャップを飾った選手は今回の選出から除外している点はご留意頂きたい。

金子翔太

清水エスパルス
23歳
163cm/58kg

JFAアカデミー福島の3期生として清水エスパルスに加入後は、なかなか出場機会を得られず、栃木SCへの期限付き移籍も経験したが、復帰後は着実に成長。J1に昇格した昨季にリーグ戦26試合で4ゴールと芽を出し、今季遂に大爆発を果たした。

自己ベストを大きく更新する二桁得点の大台に乗っただけではなく、7アシストでチームメイトにもゴールをお膳立て。同様に急成長を果たし、日本代表にも選出された北川航也らと共に清水攻撃陣の主役となった。

圧倒的な運動量でピッチを所狭しと駆け回り、小柄な体躯で守備陣を翻弄。そのアジリティはもちろんのこと、その身長からは想像できない力強さも兼ね備えており、自力で決定機を演出できる能力はJリーグにおいてもトップクラスと言えるだろう。

狭いスペースでも苦にしないドリブルに、空間把握能力の高さを活かしたパスワーク。さらに、チャンスと見るや的確なポジショニングでゴール機会を伺うセンス、両足から放たれるパンチの利いたシュートなど、その引き出しは枚挙に暇がない。

これまで世界舞台での経験は少なく、ACLや代表戦での実績を積めるようになれば、さらなる覚醒も見込まれるか。

鈴木優磨

鹿島アントラーズ
22歳
182cm/75kg

「日本人FWは典型的なストライカー型が少ない」という定説は、数々のサッカー解説者や評論家から聞かれてきたお決まりのフレーズではある。

しかし、鈴木優磨の存在は「その常識を覆すのではないか」と期待させるものがあり、今季は自身初のリーグ二桁得点に到達したことにより、その声をより大きいものにした。

だが、彼が鹿島アントラーズに寄与しているものは何もゴールだけではない。前線からの積極的なチェイシングやサイドに流れてのボールキープ、さらに味方へのラストパスと多岐に渡る。11得点というゴールはさることながら、9アシストという成績にも評価を与えるべきだろう。

そして忘れてならない彼のストロングポイントが「大事な場面で大仕事をやってくれる」と周囲を期待させてしまう力だ。

「最も序列の低いFW」として半年間に及んで出場機会を掴めず、ようやく訪れた2015年9月12日、対ガンバ大阪戦で途中出場から試合終了間際に劇的なリーグデビュー弾。

世界戦でも、2016年暮れに行われたクラブワールドカップ準決勝のアトレティコ・ナシオナル戦でゴールを奪い、今季もACLでMVPを受賞するハイパフォーマンスを披露するなど、大舞台での勝負強さも周知の通りだ。

一種の神通力とも呼べる彼ならではの長所をさらに伸ばし、来季は日本代表定着を現実的な目標に据えたいところである。

前田直輝

名古屋グランパスエイト
23歳
175cm/66kg

W杯によるJリーグの中断明け時には唯一の「一桁勝ち点」で最下位に瀕していた名古屋であったが、そこから圧巻の7連勝を飾り、一時は11位までランクアップ。その後、降格圏に再び沈むものの、最終節に見事に残留を決めた奇跡は多くのJリーグファンを驚かせた。

その奇跡の最大の原動力は、今季24得点をマークして加入初年度ながら得点王に輝いたジョーであることに異論の余地はないだろう。

しかし、その大物助っ人に匹敵する貢献度を見せた前田直輝の存在も触れなくてはならない。

今季途中に松本山雅FCから移籍してきた得点力豊かなアタッカーは、J2で苦戦していたことが嘘のようなパフォーマンスを披露し、加入後の10試合では6ゴール4アシストと文字通り大爆発。

最終節の湘南戦では2点ビハインドから追いつき残留を決める展開となったが、その同点劇のきっかけとなったのも、試合途中からの出場でチームに勢いをもたらした前田の働きであった。

風間八宏監督が志向する「場所ではなく人に仕掛ける」という独特な概念にもアジャストさせ予想を上回る飛躍を遂げたが、来季は今季以上に相手チームからマークされることが予想される。いわゆる「2年目のジンクス」を払拭できた時に初めて本物と呼べるだろう。

仲川輝人

横浜F・マリノス
26歳
161cm/57kg

Jの世界では“異質”と称されるチームスタイルを貫き、天野純のようなA代表に選出されるプレーヤーまで輩出した今季の横浜F・マリノスだが、このチームの中で最も成長したのは仲川輝人かもしれない。

今季途中から出場機会を得るとそのままレギュラーポジションを奪取。持ち前の俊敏性と緩急を活かしたドリブル突破、そして、勇猛果敢なシュートチャレンジを武器にこれまで幾度となく決定的な仕事を果たした。

常にゴール方向にベクトルが向かうその姿勢は結果にも表れており、J1初得点の勢いをそのままに積み重ねたゴール数は9で、これはチームトップスコアラーのウーゴ・ヴィエイラに次ぐ数字。

2015年に専修大学から鳴り物入りで横浜F・マリノスに加入後するもプロの壁に打ちひしがれ、過去2シーズンはJ2でのレンタル生活も経験。彼の苦難の時期を知る者にとっては、この飛躍は心打たれるものすらある。

日本人選手には数少ない「サイドを起点にしながらも自らゴールを奪える」という特筆すべきタレント性を持っているだけに、この勢いと姿勢を崩さず、そのままA代表へと駆け上がって欲しいものだ。

都倉賢

北海道コンサドーレ札幌
32歳
187cm/80kg

今季のJリーグにおいて、二桁得点をマークした日本人FWは、シーズン途中にCSKAモスクワへ移籍した西村拓真を含めて10名存在する。そのトップは言うまでもなく、日本代表にも二か月連続で招集された小林悠、そして浦和で今季も安定したパフォーマンスを見せた興梠慎三で、そのゴール数は15である。

だが、最も限られたチャンスの中でゴールネットを揺らし続けた男を挙げるならば、「ミシャサッカー」の下で晩年の成長期を迎えた都倉賢が相応しいのではないか。

今季は、本来の最前列ではなく1.5列目での起用も多かったが、それと同時にチャナティップ、三好康児のコンビが積極的に採用されたこともあり、先発での出場試合数は19試合。

彼と上述の西村を除いた8名の平均先発出場試合数は27.6試合であり、二桁ゴールをマークした選手で20試合未満は都倉のみだ。

本人にとってこの結果は不満の残るものかもしれないが、自らに課せられた役目を真摯に全うしてのこのゴール数は、もっと称賛を与えて然るべきだろう。

「成長に年齢は関係ない」と豪語するだけではなく、自身の力でそれを証明してみせた彼の成長曲線は、どこまで右肩上がりを続けるだろうか。

古橋亨梧

ヴィッセル神戸
23歳
170cm/63kg

ピッチ内外で大きな変革期を迎えるヴィッセル神戸。

その慌しい動きを見せるクラブにシーズン途中に引き抜かれるやいなや、豊富なタレント陣とのポジション争いに勝利し、レギュラー格としてシーズンを終えた古橋も「覚醒者」の一人だろう。

FC岐阜時代は、抜群のスピードと局面打開力を武器にした「ウイングストライカー」としての印象を強く残したが、フアン・マヌエル・リージョ政権下では、最前線や1.5列目のプレーヤーとしても活躍。

DFラインの裏を狙いつつ、時にはDFとMFのライン間に顔を出して攻撃の起点にもなり得るその多様性は、リージョが掲げる「ポジショナルプレー」に欠かせぬパーツである。

また、名手アンドレス・イニエスタとのコンビネーションにも優れている点も注目すべきで、人とは違う視野を持つ天才と見事にシンクロしたコンビプレーは、最終節でのゴールシーンにも色濃く表れていた。

新シーズンからはダビド・ビジャというワールドタレントがさらに加わることが発表され、彼の立場は完全にフラットなものになりそうな感はある。

しかし、今季のパフォーマンスを維持できれば、出場機会を手にすることは間違いなく、さらなる急成長を見せるのではないだろうか。

筆者からのお知らせ

Qolyでも連載経験のあるフリースタイルフットボーラーパフォーマーのtatsuya氏と共にYouTubeチャンネルにて不定期配信中です。

「二人の個人的な主観に基づき、ホットな話題や今後のサッカー界などについて徹底討論。メディアが言えない事にも、何も恐れず突っ込みます」という気構えだけは一人前でやっております。

サッカー好きの方は暇つぶしがてらにチャンネル登録して頂けると幸いです。

© 株式会社ファッションニュース通信社