スゴいぞ「Modulo X」!ホンダ純正コンプリートカーの実力とコダワリを体感試乗会で実感

11.24modulo体感試乗会

Modulo・Modulo Xの体感試乗会がツインリンクもてぎで開催!

レースクイーン・モデルの安藤麻貴さん

2018年11月24日(土)、栃木県芳賀郡茂木町にあるホンダのサーキット「ツインリンクもてぎ」で、「モデューロ・モデューロX体感試乗会」が一般ユーザー向けに開催されました。

当日は素晴らしい快晴になりました。この時期らしい清々しい寒さの中、朝早くから試乗会に参加するユーザーが続々とツインリンクもてぎに到着。32組の参加者は自動車媒体の募集に応募し、抽選を勝ち抜いた幸運の持ち主の方々です。

今回の体感試乗会では、新たに今年の7月から登場したS660モデューロXの性能を体感することができる「スポーツカーコース」と、ステップワゴン モデューロXとフリード モデューロXを一般道で味わうことができる「ミニバンコース」が用意され、参加者はそれぞれのコースに分かれて体験試乗を行いました。

特にS660モデューロXの試乗会は性能を存分に味わえるクローズドコースを活用したメニューとなっていました。

上質に熟成されたホンダ純正コンプリートカー、「Modulo X」

11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会

試乗会前の開会式では、この日のゲストであるレーシングドライバーの紹介とモデューロ及びモデューロXのコンセプト解説が行われました。モデューロ(Modulo)はホンダの純正カスタムパーツを手がける「株式会社ホンダアクセス」が開発するアクセサリーブランドで、エアロパーツや専用ホイールなど各種パーツを販売しています。メーカー純正ですので、新車購入時に同時に注文できることやメーカー保証が受けられるのも魅力です。

モデューロの目指す走りはクルマをコントロールしやすくすることで「誰もが日常でのさまざまな走行シーンでより楽しく快適な走りを楽しめる」こと。ホンダ車が本来持っている走りの性能やポテンシャルをさらに引き出し、走りを極めることをテーマとしています。

モデューロは1994年にアルミホイールブランドとしてスタート。1999年にホンダの純正カスタマイズブランドとしてエアロパーツの展開を開始しました。2007年にはシビック タイプRのスポーツサスペンションを発売、メーカーのワークスチューナーとしての存在感も手に入れることになりました。

そして2013年、専用のカスタマイズパーツを生産ラインでベース車に装着し販売するコンプリートカーブランド「Modulo X」が誕生。まずは「N−BOX Modulo X」として登場しました。

モデューロXはホンダを知り尽くしたエンジニアが、匠の技で上質に熟成させたホンダ純正のコンプリートカーです。徹底的にこだわって仕上げられたモデューロXには、意のままに操れる操縦性、所有感を満たしつつ機能性も感じさせるデザイン、そして視覚だけでなく乗り味まで追求した上質感が与えられていることが特長です。

モデューロのパーツ群もホンダ車の性能を引き出し、外観の魅力をアップしたり、乗り心地を向上させることができますが、モデューロXではクルマ1台分でのセッティングを行うことによってパーツ単体では成しえない高い性能を実現しています。そのため、モデューロXの開発は、ホンダ車開発にも使用される北海道の鷹栖ブルーピンググラウンドも使用。しかも開発アドバイザーにはあの伝説のドライバー「ドリキン」こと土屋圭市氏が携わり、「そこまでするのか!」と唸らされるほどに時間と手間をかけて開発が行われているのです。

参加者がS660の標準車とModulo Xを乗り比べて仕様の深化を確認

11.24modulo体感試乗会
S660 ノーマル車
S660 modulo X

スポーツカーコースの参加者は、説明の後にマイカーで「第2アクティブセーフティトレーニングパーク(ASTP)」に移動し、乗りなれた自らのクルマで一旦コースを走ります。参加者の車種はホンダ シビックタイプR、トヨタ ボクシー、スバル レガシィB4、そしてフィアット パンダなどなど、ミニバンからスポーツモデルまで実に多種多様です。

第2ASTPは免許取得後間もないドライバーやシニアドライバー、歩行者、自転車など全ての交通参加者が安全運転を学べる参加体験型の施設です。

2輪・4輪のスクールや親子参加型バイク体験会、企業の安全研修などにも使用される外周路は、一般道のような片側1車線の道路を模しています

S660モデューロXの良さを知るために、まず市販されているノーマルの「標準車」から試乗し、その直後にS660モデューロXのステアリングを握って違いを感じられるように図られていました。

しかも土屋圭市氏とF1参戦経験もあり、2018年はピレリスーパー耐久シリーズにModulo CIVIC TCRで参戦の中野信治選手、そしてスーパーGT・GT300クラスから、34号車Modulo DRAGO CORSEの道上龍選手が、参加者の走りをコース外からチェックしてチェック&アドバイスしてくれる!というプログラムまで用意されていたのですから驚きです!

もっとスポーツカーを楽しんで!の一言で参加者の走りが変わる

11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会

最初は恐る恐る走っていた参加者も、土屋圭市氏の「もっと踏まないとスポーツカーは味わえないよ!パイロン吹っ飛ばしても俺たちが直すから気にしないで!」という有難い(?)お言葉をいただいてからは、次第にアクティブな走りを楽しむように。

クローズドコースだからこそ出来るフルブレーキングや、タイヤの音を鳴らすほどのコーナリングでS660モデューロXの持つポテンシャルを引き出したドライビングを楽しんでいました。

走り終えた後の土屋氏、中野信治選手による「走りの添削」では、荷重移動やブレーキングのコツ、心構えなどプロドライバーから直接アドバイスがもらえるとあって、参加者はみな熱心に耳を傾けていました。

シビックType-Rオーナーの川村昌毅さん

モデューロXのS660は、走り出した瞬間に違いが分かる!

S660モデューロXに乗られた感想を、参加者の川村昌毅さんにお聞きしました。

現行型シビックタイプRに乗られている川村さんは、「ぼくのクルマ、タイプRは何をしてもすごい速度でコーナーを曲がっていくのですが、S660は姿勢変化やブレーキングなどドライビングの基本を守ることで、より思い通りに曲がるS660の楽しさを改めて実感しました。モデューロXは気持ちいいクルマですね。乗り出した瞬間に違いを感じますし、スラロームの時にグッと粘ります。」とコメントしてくれました。

S660モデューロXは、ホンダの本格的なスポーツモデルであるタイプRのオーナーをも納得させる仕上がりになっているのですね。

11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会
ドリキンこと土屋圭市氏

「ドリキン」と現役ドライバーのドライビングにも耐える性能

11.24modulo体感試乗会
大津選手と筆者の遠藤イヅル

さらにこの日、参加者はプロドライバー4人が運転するS660モデューロXの助手席に乗ることもできました。なんと嬉しいことに、筆者もその機会を頂くことに!

大津選手が担当する3号車に乗り込み、いざスタートです。すると「え、この速度のまま曲がれるの!?」というスピードでコーナー突っ込んでいきます!

そしてそのままの勢いでスラロームをこなし、片幅がわずか20cmしか空きのないコーナーも、フロントが逃げずテールが滑り出さずという限界ギリギリで攻めていきます。

660cc・64psの軽自動車とは思えない!しかも3号車はオートマチック仕様です。大津選手は「このクルマはもはや本格的なスポーツカーです」と語っていた通り、助手席にいてもそのコーナリング性能の高さを感じることができました。

接地感を高めた足回りと、何種類も試して最適な仕様を決定したというアルミホイールをはじめ、路面に吸い付くような走りとリアのグリップ力も与えるエアロパーツを持つS660モデューロX。モデューロが目指す「質の高い走り」は確かに高い次元で実現されていました。

ミニバンでも真価を発揮するModulo Xが目指したコンセプト

11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会
11.24modulo体感試乗会

体感試乗会の「ミニバンコース」は、ステップワゴン スパーダの標準車とモデューロX、フリードの標準車とモデューロXを一般道で、S660、ヴェゼルハイブリッド、ジェイドの“モデューロ仕様”をツインリンクもてぎ内の外周路で試乗するプログラムでした。

こちらも標準車とモデューロXを乗り比べ、しかもより日常での使用シーンに近い一般道での試乗を行うことでモデューロXの持つ高い走りの質を体験出来るようになっていました。

また、スポーツカーコースの参加者もツインリンクもてぎ内外周路をステップワゴンとフリードハイブリッドのモデューロXを運転することも可能でした。

メーカーが開発したコンプリートカーであるモデューロXは、走りと快適性を両立すべく徹底的に走りこんでセッティングされた足回り、主張をしつつも派手さがなく大人のドライバーにも似合うエクステリア、そしてその走りと外観に合わせ高い質感と上質さが与えられたインテリアをオプションではなく完成した状態で手に入れることができます。

毎日乗るミニバンだからこそ、走って楽しいModulo Xを選ぶ価値がある!

11.24modulo体感試乗会

ミニバンは日常で毎日使うクルマ。買い物だけでなく週末のドライブ、大人数での移動、帰省の長距離ドライブなどあらゆるシチュエーションをこなします。だからこそ、普段使いで「運転しやすい」「疲れない」「楽しい」ことがむしろ重要なのではないかと思います。

その領域を突き詰めているモデューロXのコンセプトは、まさにミニバンでも真価を発揮するのですね。そう、走りの質がいいクルマって、疲れないのです。

モデューロX開発統括の福田正剛氏

モデューロ・モデューロXの開発を統括する、株式会社ホンダアクセスの福田正剛氏は、モデューロXを「質のいいクルマを求めるお客様に乗っていただきたいです。

見た目だけでなく、感性、五感に訴えかける上質なクルマを求めていけば、お客様が求めているクルマにマッチしていくのではないか、と考えています」と語りました。

感覚的な評価は絶対的なものではないので伝えることが難しいですが、福田氏は「とにかく乗っていただきたいと思います。今一度クルマの良さという原点を見ていただき、ファンを増やしていければと。その中でお客様の要望に応えたクルマを作っていきたいです」と今後の展望も教えてくれました。

試乗会後のトークショーやサイン会は大盛り上がり!

11.24modulo体感試乗会 握手会の様子
11.24modulo体感試乗会
筆者の遠藤イヅル

午前の試乗が終わり、ランチタイムを使ってゲストドライバーの土屋氏、中野信治選手、道上龍選手、大津弘樹選手4名のトークショーが行われました。

トークショーでは、モデューロXの開発に関わったスタッフを全員テストカーに乗せるという福田氏の方針により、通常現場に出てこないデザイナーも鷹栖に連れて行くというエピソードや、輸出先の道路環境まで想定した悪路での全開テスト、5日から1週間ほど朝から晩まで詰め詰めで行われる鷹栖でのテスト内容など、開発アドバイザーの土屋氏による開発秘話や裏話を聞くことができました。

その後記念品の抽選会、サイン会、記念撮影を行って午前の部は終了です。午後も同様にスポーツカーコースとミニバンコースに分かれての体感試乗会が行われました。

モデューロXを選べば、毎日が楽しい日々に変わる!

外周路のミニバンコースにて、標準車とモデューロXのステップワゴンを乗り比べた方参加者の方にお話を伺いました。

「私は普段ステップワゴンよりも背の低い車を乗っていますが、モデューロXのステップワゴンではカーブでのロール感やハンドリングの良さなどが、自分が乗っている車よりもずっと優れているように感じました。

子供が酔いやすいので、今までは敢えて背の低い車を選んできましたが、モデューロXの車であればそのような事にはならないと感じました。

走る楽しさも標準車とは比べ物になりませんし、何よりも見た目がカッコイイ! モデューロXを選べば、家族はもちろん自分も楽しい日々に変わるのではないかと思いました。」

試乗を終えて印象的だったのは、参加者みなさんの明るい笑顔。とっても楽しそうでした。モデューロXはディーラーでの試乗もなかなか難しいだけに、このような貴重な機会を作ってくれたホンダとホンダアクセスの皆さんの取り組みはとても素晴らしいと感じました。今後のモデューロシリーズの展開にも大いに期待したいと思います!

[Text:遠藤イヅル/Photo:松田 タクヤ(オートックワン)]

© 株式会社MOTA