トレードを契機に活躍した選手たち…大田&公文獲得のハムは“トレード上手”

トレードを契機に飛躍を果たした日本ハム・大田泰示と公文克彦(左から)【写真:荒川祐史】

日本ハムは“トレード上手”大田とともに獲得の公文も活躍

 近年は大物選手がフリーエージェント(FA)で移籍することが多く、FA制度以前ほど大型トレードはなくなったNPB。それでも、中堅選手やバックアップ、ユーティリティープレーヤーの補強として、トレードは今でも有効な手段だ。環境の変化によって目覚ましい活躍を見せる選手もおり、他球団で伸び悩んでいたり、出場機会に恵まれていない選手を獲得し、戦力として有効に使っている球団もある。

 11日に日本ハムの高梨裕稔投手、太田賢吾内野手とヤクルトの秋吉亮投手、谷内亮太内野手の2対2のトレードが発表に。今オフでは広島の福井優也投手と楽天の菊池保則投手のトレード、そして巨人の橋本到外野手の楽天への金銭トレードと、すでに3件のトレードが成立している。2016年からのここ3年間で、FAによる人的補償とウェーバー公示後の獲得を除くと、ここまで21件のトレードが成立している。その中でも、特に移籍した選手が戦力として大きな活躍を見せたトレードを見てみよう。

【2016年】
○巨人 公文克彦投手、大田泰示外野手
↑↓
○日本ハム 吉川光夫投手、石川慎吾外野手

 巨人ではレギュラーを取り切れなかった大田は、日本ハムで外野の一角をがっちり確保。日本ハムの2年間での出場222試合は、巨人での8年間での出場225試合とほぼ同じ。通算315安打のうち巨人で100安打、日本ハムで215安打、本塁打も巨人時代は9本だったが、日本ハムに移ってから29本。遅咲きの大器が、球団を移って花開いた。公文も巨人4年間でわずか15試合登板、0勝0敗、防御率3.06だったが、日本ハムの2年間で98試合登板、5勝0敗、防御率2.67。宮西に次ぐ左のセットアッパーとして活躍している。

 巨人側も吉川光は今年22試合登板で6勝7敗、防御率4.26と菅野、山口俊以外は手薄だったローテーションの一角に入り、石川も出場試合数は日本ハム4年間で103試合だったのが、巨人の2年間では116試合に増やしている。今年は昨年の99試合を大きく下回る17試合出場だったが、イースタン・リーグでは打率.336で首位打者となった。

○ヤクルト 八木亮祐投手
↑↓
○オリックス 近藤一樹投手

 近鉄の生き残りとして長年オリックスでプレーしてきたベテラン近藤。08年には10勝を挙げるなど先発中心で起用されてきたが、2016年7月、シーズン途中でヤクルトに移籍。同年こそ8試合登板にとどまったが、2017年以降は救援陣の柱となり、今シーズンは74試合登板、7勝4敗2セーブ35ホールドと好成績を残し、最優秀中継ぎ投手に輝いた。ヤクルトで先発中心に11勝(22敗)を挙げた八木は移籍後、1軍での勝ち星はなく、2017年オフに戦力外通告を受けて引退した。

2017年にもハムと燕でトレード、ドラ1・杉浦が地元球団へ

【2017年】
○日本ハム エドウィン・エスコバー投手
↑↓
○DeNA 黒羽根利規捕手

 捕手陣のバックアップを強化したかった日本ハムと、手薄な中継ぎ投手を補強したかったDeNAの間で成立した外国人が絡む珍しいトレードとなった。エスコバーはDeNA移籍後、150キロ超の速球を武器に2年間で5勝20ホールドを記録。防御率も2年間3.51と安定しており、来季の残留も決定した。

○日本ハム 屋宜照悟投手
↑↓
○ヤクルト 杉浦稔大投手

 今回は日本ハムが新人王の高梨をトレードしたが、この時はヤクルトが2013年のドラフト1位だった杉浦をトレードに出した。杉浦はヤクルト時代から右肩痛に悩まされており、移籍後も2017年はリハビリのため登板せず。しかし、今シーズンは登板3試合ながら2勝0敗と、復活へ向けて一歩を踏み出している。杉浦は北海道の出身でもあり、地元球団へのトレードという側面もあった。屋宜はヤクルト移籍後登板2試合、今シーズンは1軍登板なしと結果を出せていない。

○ソフトバンク 山下斐紹捕手
↑↓
○楽天 西田哲朗内野手

 西田は2014年に楽天で131試合に出場、打率.250、7本塁打41打点をマークしたが、その後成績を落とした。移籍したソフトバンクでは今季レギュラー遊撃手の今宮の故障離脱などもあり、高田らとともに併用され、72試合に出場。2014年に次ぐ出場試合数を記録し、本塁打も4本放ち、クライマックスシリーズではラッキーボーイ的な活躍も見せた。山下もソフトバンクで6年間37試合だった出場試合数が、今シーズンだけでキャリアハイの43試合に出場。レギュラー捕手の嶋のバックアップとして存在感を見せた。

【2018年】
○阪神 榎田大樹投手
↑↓
○西武 岡本洋介投手

 榎田は西武に移籍して再生。投手陣に不安のある西武で先発ローテの一角を占め、11勝4敗、防御率3.32。多和田、菊池に次ぐ3番手の勝ち星を稼いだ。阪神時代は2011年、12年と2年連続でセットアッパーとして大活躍したが、13年に先発に転向して4勝9敗と結果が出ず、それ以来不振が続いていたが、先発に固定されたことと西武打線の援護で、期待以上とも言える結果を出した。西武でセットアッパーを担っていた岡本は、阪神で34試合登板、1勝0敗0セーブ2ホールド、防御率3.83。42試合に登板した2015年に次ぐキャリア2番目の登板試合数で、目立たないながらも阪神の中継ぎとして貢献している。

○中日 小川龍也投手

○西武(金銭)

 中日で左の中継ぎ、ワンポイントとして頭角を現し、2016年には44試合登板で1勝1敗、9ホールド、防御率2.27を記録。しかし2017年は18試合3ホールドにとどまり、今年のシーズン途中に、リリーフ補強を模索していた西武へ金銭トレードされた。西武では15試合1勝0敗4ホールド防御率1.59と向上。500万円アップで契約を更改し、復活へきっかけをつかめたシーズンとなった。

 近年のトレードを見ると、日本ハムは12球団でもトップのトレードを仕掛け、しかも獲得した選手が活躍する“トレード上手”。ここに挙げたほかにも、今年は市川友也捕手をソフトバンクへ金銭トレード。岡大海外野手と藤岡貴裕投手の交換トレードをロッテと成立させている。ヤクルトもかつての“野村再生工場”の名残りか、移籍選手をうまく使う。選手にとっても、請われて球団を移り、活躍できる場ができるのはいいことだ。来シーズンは、どれだけのトレードが成立し、移籍して活躍する選手が出現するだろうか。(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2