岩政×能登の特別対談「社会人リーグならではの難しさ、そして、タイでの意外な出会い」

十二月某日。

関東一部リーグ、東京ユナイテッドFCで共に戦った二人を招き、特別対談を開催させて頂いた。

海外の日本代表最新情報、Jリーグ超ゴールはこちら

その二人とは、今季終了後に現役引退を表明し、既にサッカー解説者などでも活躍中の岩政大樹。そして、Qolyでもすっかりお馴染みの「さすらいのフットボーラー」こと能登正人だ。

「二人でここまで深く話したことはなかった」と語るほど盛り上がった対談はあっという間に数時間が経過。これからその模様を数編に分けてお届けするので、是非ファンならずともお楽しみ頂きたい。

含蓄のある話ばかりが飛び出した熱いトークには、サッカー好きはもちろんのこと、サッカーをしている子供を抱える親、現役のサッカープレーヤー。そして、サッカーとは無縁の方の胸にも突き刺さる魅力が詰まっている。

聞き手:編集部T

写真協力:東京ユナイテッドFC(公式HP


Qoly(以下、太字)━━今季お疲れさまでした。まずはこのシーズンを簡単に振り返って頂きたいです。

岩政大樹(以下、岩政)
結果としては「失敗だった」ということになると思います。

ただ、負けたところを切り抜けていれば…という可能性は感じられましたし、個人的には、この結果はある程度予想通りでした。

能登正人(以下、能登)
「チームを上に上げるために来い」と言われて挑んだわけですが…。なかなか色々な思いがあって、正直、言葉で表現するのが難しいシーズンになりました。

岩政
このカテゴリーって特殊でして、もちろん、リーグ戦はあるんですが、最終的に何かが決まるのはトーナメントなんですよね。全社(全国社会人サッカー選手権大会)しかり、地決(全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)しかり。そうなると、試合の組み方やチームの組み方をガラっと変える必要が出てくる。

リーグ戦だけであれば、段階を踏んでチームを作っていくことができるんですが、そうはいかないカテゴリーなんです。

で、これが非常に難しい。うちは隣にいるマサ(能登正人)のように軸となる選手を置きつつも比較的メンバーを変えながら挑み、最後の連戦のところで強みが発揮できればというイメージを描いていました。

その一方、チームの形というものが定まりにくかったなとも思っています。最後に5連戦が控えていたので、そこを見越してチームを作っていたと言えばそうなんですが…。

たしかに、初戦に対戦したチームのほうがよく走っていたし、戦っていたので負けて仕方がなかったと思っています。けど、あの試合は上手く切り抜けたかったですね。マサのコーナーキックから自分が決めて、あれで一つの勝ちパターンには入ることはできたので。最終的には、そこから先の我慢ができなかったわけですが、それまではある程度描いていた試合展開だったと思います。

なので、「そこから先を見たかったな」というのが正直なところです。

━━やはり、「残念」という気持ちが強く残ってるようですね。

岩政
ええ。ただ、複合的にチーム力などを考えれば、やはり、我々にはあの大会を勝ち抜ける力がなかったんだと思います。

今年はマサを含めてプロ組が加わり、彼らは毎日練習に参加できるという状況を作れましたけど、それ以外の社会人プレーヤーは日によって参加できないこともある。

そうすると、毎日来ている選手でチームを組めるわけではなくなるので、なかなかチームの中で凌ぎを削るような集団にはなりにくいんです。それが、最後にあと一歩が足りなかったことへと繋がったんじゃないかとも考えています。

もちろん、それを加味した上でチームを作ってきたつもりなんですが、やはり、「難しかったなぁ」という感覚はありましたね。

能登
ただ、結果を見ると周りからは間違っていたと言われるかもしれないですけど、やっている僕は決して間違っているとは思っていませんでした。

岩政
シーズン途中にはなかなか勝てない時期もありましたが、その中でもネガティブな空気は出ずにチームは回っていたので、その辺りは良かったですね。サッカーをする楽しさみたいなものもチームにはあった気がします。

━━なるほど。良い空気感を維持しながらシーズンは戦えていたと。

岩政
後、これも社会人サッカーの難しさですが、俗に言う「志の高いサッカー」を目指せるチームが少ないんです。もしかしたら、判断を選手に委ねずに前に蹴り込むようなサッカーのほうが勝てた確率は高かったかもしれません。このカテゴリーだけを見ればですが。

ただ、そのような勝ち方をしても意味がないと思っていたので、ちょっと上を見るぐらいのレベルのサッカーを目指すほうに意味を持たせていました。そのような考えでチームを作っていったことは選手たちにとってもプラスになったと信じています。

今のチームの状況を考えた時、選手に別の視点を与えられた、新しいサッカーに取り組めたというだけでも意味はあったんじゃないかと。

このチームに入った時に皆にも話しましたが、東京にクラブが出来た、そして、そのクラブがJリーグに参入する、そこで優勝争いをしていると想像した時、やはり、エンターテインメント性は求められるんじゃないかなと考えていました。

リスクを回避した結果重視のサッカーではダメで、この都心にいる人たちに「試合を見に行こう」と思わせるには、もちろん勝つことは大事ですが、面白さは必要になるなと。

なので、この二年間も「志の高いサッカーをしながら勝てるチームを目指そう」という思いがベース。そして、僕はこの道が正しい、これが最終的には勝つ方法だと思ってやってきました。

ただ、そのようなサッカーを選手に根付かせることに思ったよりも時間がかかったなぁという感覚もあります。判断を自分に委ねられるということに頭を悩ませる選手が多かったんですよね。「言われたことをやることがサッカー」という環境で育ってきた結果なのかもしれませんが…。

能登
たしかに、そういうこれまでの環境との差が生んだ課題は大きかったですね。

岩政
「なんでそこに出さなかったんだ?」と言えば、次からそこにしか蹴らなくなる(笑)いや、そういうことじゃないんだけど…っていう繰り返しでした(笑)

このカテゴリーだからこそ、意識的なところから変えていけると思っていたのですが…。

━━逆にこのカテゴリーでそれをやるほうが難しかった?

岩政
そうですね。こんなにも難しいものなのかなと。

後はそのような葛藤もある中、自分はある程度チームから任されている立場でしたが、途中には自分がやろうとしていることとチームの方針に少し差が出ているなという感覚を持ったことも何度かありました。

能登
選手としては「負けてもこのままやっていこう!」と考えていましたよ。色々と言いたいこともありましたが(笑)

━━そして、その悔しさの残る二年目のシーズンが終わり、岩政選手から現役引退の発表がありました。

岩政
元々、2シーズン目を終えたところで、結果には関係なく、選手は辞めるということを決めていました。1年半ぐらい前ですかね。

能登
僕らも大樹さんが現役をやめることは聞いていたので、引退発表に改めて驚きとかはなかったんですが、このままクラブのスタッフとかに入るんだろうなぁと見てました。

自分の中でも「来年こそは…」とも考えていただけに、チームからも大樹さんが離れることを知った時は少し意外でしたね。

━━少し話を戻しまして、岩政選手の現役最後のゴールは能登選手からのコーナーキックをヘディングで決めたものでしたが、お二人の出会いはタイ時代に遡ります。その頃の印象やエピソードなどがあれば教えてください。

能登
出会いは僕が「腹筋を教えてください」と大樹さんに聞きにいったところですよね(笑)

岩政
そうだった、そうだった(笑)

能登
当時、二駅から三駅ぐらいのご近所さんだったんで、大樹さんの家によく行っていたんです。

岩政
僕らがタイにいた時代はけっこう日本人選手も多かったんですが、他の日本人選手の多くは僕にあまりコンタクトを取ってきてくれなかったんですよ。

あ、もちろん、会えば挨拶ぐらいはしますよ(笑)

でも、わざわざ連絡先を交換して「飯に行きましょうよ」みたいな話にまではなかなか至らなかった。

ジュビロ磐田などでプレーされていた河村(崇大)さんとか上の年代の選手とはあったんですが、下の年代の選手は僕のことを怖いのか遠慮しているのか全然なかったんです。

そんな中でマサは一人だけ変わっていて、ずけずけとこっちに進入してきた(笑)

━━「お、面白いやつがいるなぁ」と?

岩政
はい。でも、これってプロに入った後にすごく大事なことだと自分が感じていたポイントで、どこのチームでもある話なんですが、先輩という存在はいつまでもいるようで実はすごく限られた時間しかいないんですよ。だからこそ、その間に自分から先輩に求めにいかないとなかなか還元されない。

そういう意味で、先輩に入り込んでいくことは大切だと考えていました。特に自分は若い選手にこちらから話しかけていくタイプの人間ではないので。

なので、マサの振る舞いを見て、「あ、彼は今までこうやってきた選手で、それで今があるんだろうな」と感心して見ていました。

能登
あ、そう言えば、こんなことを思い出しました。

大樹さんと会った時、僕の髪色がめちゃめちゃだったんですよね。そうしたら、大樹さんは「サッカー選手は髪の色じゃねえぞ。そこじゃなくてプレーで目立てばいい」みたいな話をしてくれたんです。

岩政
そんなこと言ってた?覚えてないけど…。

能登
カフェしている時にぼそっと言ってくれたんです。

でも、自分は「たしかにそうだなぁ」とその年になってから気付かされて、今では黒髪になっています(笑)

岩政
自分自身も染めていた時があるから、そんなことは言ってないと思ってたなぁ。

能登
だから「自分もそんな時代があって、その後に気付いたんだ」みたいな話でしたよ。

岩政
なるほどね。マサにどうこうではなく、自分が気付いたことを伝えたわけか。

能登
まぁ、それでも途中に仕事の都合とかもあって銀髪の時代とかありましたけど(笑)

とにかく、大樹さんには本当に色々なことを教えてもらいました。直接的に口で教えてくれるというよりは立ち振る舞いで教えてくれた感じですね。


お知らせ

今回の特別対談開催を記念して、サッカー業界内外で大きな話題を生んだ岩政大樹の著書『PITCH LEVEL』を二名様にプレゼント!背表紙には本人の直筆サイン入りです!!

【応募方法】

※Twitterからの場合

①Qoly公式Twitter(@Qoly_Live)をフォロー
②当記事のツイートをRT

※Facebookからの場合

①Qoly公式Facebook(@Qoly.jp)をいいね
②当記事の投稿に対してリアクション

【当選確率アップのチャンス?】

今回の対談の模様は今後複数回に分けて配信していく予定ですが、各記事に対する反応(RT or リアクション)をそれぞれ一口の応募としてカウントします。反応した記事の数だけ応募口数が増加するため、是非以降の記事もお楽しみ頂いた上で「当選確率アップ」を狙ってください。

【注意点】

※応募締め切りは最終記事配信後から24時間経過後。
※当選者には弊社SNSアカウントによりご連絡致します。
※弊社からのご連絡後、48時間以内にご返答を頂けない場合は当選は無効とします。
※当選確認のお問い合わせにはお答えできません。


「実は再開のきっかけは相模原SCにあった?」。そして、大きな話題を生んだ著書『PICTH LEVEL』の真相に迫る…。

vol.2も近日公開予定。

© 株式会社ファッションニュース通信社