太陽系で最も遠い準惑星を「すばる望遠鏡」が発見。ボイジャーの旅した果てと同等の遠さ

米国カーネギー研究所などの研究チームは「すばる望遠鏡」に搭載された超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam」を用いて、太陽系で観測された中で最も遠い天体を発見しました。

その天体は「Farout(ファーアウト)」の愛称が付けられ、国際天文学連合では「2018 VG18」と命名されました。研究結果によると「Farout」は、太陽から地球までの距離の100倍以上離れた場所に存在しています。表面は、氷の存在を意味するピンク色で、直径約500kmの準惑星であることが分かっています。

距離を比較しやすく天文単位(au)で現すと、太陽から地球までを1au。太陽から冥王星までが34auで、もっと遠い準惑星エリスは96auです。「Farout」は更に遠くの120auに位置しています。

また、非常に遠い距離をゆっくりと周回しており、太陽を1周するのに1000年以上かかると考えられていますが、その軌道は今後の観測によって明らかにされると思われます。

「Farout」は、11月にハワイのマウナケアの「すばる望遠鏡」で撮影され、12月初旬に南米チリのラスカンパナス天文台の「マゼラン望遠鏡」に追加観測が行われました。

また同チームは10月にも「The Goblin(ゴブリン)」の愛称の準惑星を発見したことで話題になりました。

Image Credit:すばる望遠鏡
■Just discovered! “Farout”, the Farthest Object Ever Seen in the Solar System
https://www.universetoday.com/140901/just-discovered-farout-the-farthest-object-ever-seen-in-the-solar-system/
https://www.space.com/42755-farout-farthest-solar-system-object-discovery.html

© 株式会社sorae