岩政×能登の年末特別対談「日本人が海外で生き残るための秘訣、子供たちに伝えたい大事なこと」

十二月某日。

関東一部リーグ、東京ユナイテッドFCで共に戦った二人を招き、特別対談を開催させて頂いた。

海外の日本代表最新情報、Jリーグ超ゴールはこちら

その二人とは、今季終了後に現役引退を表明し、既にサッカー解説者などでも活躍中の岩政大樹。そして、Qolyでもすっかりお馴染みの「さすらいのフットボーラー」こと能登正人だ。

「二人でここまで深く話したことはなかった」と語るほど盛り上がった対談はあっという間に数時間が経過。これからその模様を数編に分けてお届けするので、是非ファンならずともお楽しみ頂きたい。

含蓄のある話ばかりが飛び出した熱いトークには、サッカー好きはもちろんのこと、サッカーをしている子供を抱える親、現役のサッカープレーヤー。そして、サッカーとは無縁の方の胸にも突き刺さる魅力が詰まっている。

インタビュー・文:編集部T

写真協力:東京ユナイテッドFC(公式HP

【その他の関連記事】岩政×能登の年末特別対談で“あの話”も初めて語られる…?



Qoly(以下、――太字)日本サッカー界についても触れる話となりましたが、能登選手は現役のサッカー選手として、これから日本サッカー界が上のレベルにいくために特に必要なものは何だと考えていますか?

能登正人(以下、能登)
なかなか難しい質問ですね。ただ、自分が感じてきたところで言えば、「職人は職人で大事だけど、他のポジションも出来たほうがいいよね」というのはあります。

岩政大樹(以下、岩政)
それは日本人選手が海外でやるためにはということ?

能登
そうですね。自分の経験の中で、海外ではそのほうが生きていきやすいなと思いました。

後は、技術とかフィジカルという話を抜きにすると、自分の個性を出せる選手か。

海外に出ると個性的な選手ばかりで個性が消えてしまいがちですが、そういう環境でも自分の個性を出せるメンタルを持った選手が増えてくると、日本のサッカーはさらに面白くなると思います。

━━環境など周囲の力でそのような選手を育てられる可能性はありますか?

能登
それも大事ですが、どこかで気付くきっかけだったり、頭を打つ機会が選手にどれだけあるかのほうが重要な気はしますね。

僕が最初にスペインに行った時にもそうだったし、ドイツに移籍した時なんかもスペイン時代は攻撃のことしか考えていなかったので、「まず守備から入れ」という基本的な考えの違いに頭を打ちました。

その中で試合に出続けて成長してこれたと思いますが、「結局は個人だよな」という考えに度々させられましたね。

━━能登選手の話を踏まえて岩政選手はいかがでしょう?

岩政
「言われたことをしっかりやる」という日本人の個性だけでは生き残っていけないし、サッカーという競技の特性上、それぞれの個性が発揮されないと特に世界が相手では厳しいとは思います。

なので、いかに両立していくかが重要になってきますが、そこで一つの鍵になるのが指導の面で、「言うところ」と「選手に自由を与えるところ」が上手く分類されるようになれば理想的。

海外の選手って、「こうやれ」と言われても「いや、おれはこうだから」で動く選手が多いですが、日本人の場合は「はい、わかりました」で従順にやる選手が多いものです。

この線引きが出来れば、日本人選手もある程度自由を与えられた部分でもやれるようになると思うし、その指導の足並みが揃ってくれば、そこでまた才能がある選手も登場しますよね。

でも、これまではそこに至るまでの指導が揃ってないから、本当に才能がある選手が言われてばかりの指導で伸びなかったりとか、逆に放任されすぎて原則的なところが抑えられなかったりする。

なので、この問題を解決すれば、日本サッカー界自体が変わってくる可能性はあるかなと思っています。

━━若年層への指導面で言うと、能登選手は若くして日本からヨーロッパに身を移したケースですが、日本との「違い」をどのように感じられていましたか?

能登
あっちは自由にやることがけっこう多かったですね。もう一つ大きな違いは、感情表現の部分。

今、滋賀と岐阜でジュニア年代と触れる機会を頂いているんですが、やっぱり、子供たちの感情表現が下手だなと感じます。ゴールを入れても喜びを爆発させないんですよ。

でも、海外を見てきた僕からするとそれが不思議。あっちは試合や練習に関係なく、悔しかったら泣くし、嬉しい時は飛んで喜びますから。

だから、日本では「感情を押し殺すことが美学になっているんじゃないか」とすら感じますね。

━━日本の子供たちの「感情表現下手」について、岩政選手はどのような印象を持っていますか?

岩政
最近の子は特にそうなっている気がしますね。まだ昔はそこまで外国人と日本人に差はなかったなと。

Jリーガーを見ても、やはり、20代前半の選手のほうが“おっとり”しているというか…。

能登
大樹さんから「指導者から怒られることで伸びない選手もいる」みたいな話がありましたけど、こういうキャラクターの選手は特にそうなりがちですよね。

ジュニア年代なんかだと、強いチームに行ってみたもののコテンパンに言われて、サッカーそのものを嫌いになるパターンもあるかと思います。

だから、そういう選手を集めて、もう一度好きになってもらうというのも必要かなと感じていますね。サッカー選手にはならなくても、サッカーを続けることで学べることはあるから、僕としてはサッカーを好きなままではいて欲しいんですよ。

滋賀と岐阜でやっている活動のコンセプトもそこに置いています。なので、サッカー選手という括りは関係なく、面白い子が出てくればいいなという感覚ですね(笑)そうなれば、能登正人が関わった甲斐があるなと(笑)

━━そのような年代の子供たちに何か伝えたいことなどはありますか?

岩政
僕はよく言っているんですけど、「一生懸命の数を増やしておけよ」ですかね。

一生懸命やることってどうしても好きなことばかりになりますが、それだけに限定すると人生を損することも多いので。とにかく「一生懸命の数を増やす」ことが大事かなと。

子供で言えば、勉強なんかもわかりやすいですよね。やっぱり嫌いな子が多いだろうし、その時はなんのためにやっているのかがわからないかもしれないけど、一生懸命やっていれば大きくなった時に返ってきます。

例えば、数学を一生懸命やったからって、数学の先生になるわけではないかもしれません。でも僕の場合は、数学の考え方がサッカーに活きている。逆に英語は一生懸命やらなかったから、英語を全然喋れません(笑)

結局、大人になれば誰でも「あの時一生懸命やっておけば良かったなぁ」というものばかりだと思いますが、だからこそ、子供たちには「好きとか嫌いとか関係なく、一生懸命の数は増やしたほうがいいよ」と伝えたいですね。

━━「将来、何が活きてくるかわからない」という考えでは、まさに能登選手がそうですよね。

能登
間違いなくそうです(笑)

岩政
逆に「夢を定める」という考え方はどうなんだろうといつも思っちゃいます。

能登
それよりも親は子供に「今、なにやりたいの?」を聞いてあげるほうがいいですよね。「あれ、先週はパイロットになりたいって言ってたのに、今週は花屋なの?」でもそれでいいんですよ。「じゃあ、一生懸命やりなさい」と親は言うだけで。

岩政
本当にそうだよね。

能登
なんか深い話になりましたね(笑)大樹さんとここまで話したことがなかったので、マジで楽しかったです!

岩政
こういう機会がないと深く喋ることないからね(笑)酒の席で熱く語るとかはあるかもしれないけど、それ以外でこんなに喋ってたら気持ち悪いでしょ(笑)

能登
Qolyさん、貴重な機会を作ってくださってありがとうございました(笑)

━━いえいえ、こちらこそです(笑)

お知らせ

今回の特別対談開催を記念して、サッカー業界内外で大きな話題を生んだ岩政大樹の著書『PITCH LEVEL』をプレゼント!背表紙には本人の直筆サイン入りです!!

【応募方法】

※Twitterからの場合

①Qoly公式Twitter(@Qoly_Live)をフォロー
②当記事のツイートをRT

※Facebookからの場合

①Qoly公式Facebook(@Qoly.jp)をいいね
②当記事の投稿に対してリアクション

【当選確率アップのチャンス?】

今回の対談の模様は今後複数回に分けて配信していく予定ですが、各記事に対する反応(RT or リアクション)をそれぞれ一口の応募としてカウントします。反応した記事の数だけ応募口数が増加するため、是非以降の記事もお楽しみ頂いた上で「当選確率アップ」を狙ってください。

【注意点】

※応募締め切りは最終記事配信後から24時間経過後。
※当選者には弊社SNSアカウントによりご連絡致します。
※弊社からのご連絡後、48時間以内にご返答を頂けない場合は当選は無効とします。
※当選確認のお問い合わせにはお答えできません。


vol.5も近日公開予定。皆さまから寄せられた質問に二人が熱く答える!その答えは意外なものも?

© 株式会社ファッションニュース通信社