【平成の長崎】長崎県の新知事に中村法道氏 平成22(2010)年

 任期満了に伴う第17回知事選は2月21日投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で自民、公明両党が支援した前副知事、中村法道氏(59)が約31万6千票を獲得し、無所属新人で与党3党が推薦した前農水省改革推進室長、橋本剛氏(40)=民主、社民、国民新推薦=ら6人を破り、初当選した。次点の橋本氏に約9万4千票差をつけた。事実上の与野党対決で民主党推薦候補が敗れたことで「政治とカネ」の問題で揺れる鳩山由紀夫首相の政権運営や、今夏の参院選にも影響を与えそうだ。

 知事選では、3期12年務めた金子原二郎知事が昨年11月、4選不出馬を表明。政権与党となった民主党が初めて独自候補を擁立するなど過去最多の無所属新人7人が立候補した。民主党政権への逆風の中、昨夏の衆院選で県内四つの小選挙区で全勝した民主党県連の勢いが持続しているかが焦点だった。

 中村氏は経済団体幹部などでつくる「新知事をつくる県民の会」の要請を受け昨年12月に立候補を表明した。農林部長や総務部長、副知事を歴任した37年間の県庁での行政経験を訴え即戦力を強調。県農政連や県庁OB、自民、公明両党議員、金子知事の後援会などが中心に戦った。自民党の小泉進次郎衆院議員らも応援に駆け付け、政権に不満を持つ無党派層の支持も得た。

 橋本氏は昨年11月、民主党県連の要請で立候補を表明。若さを前面に打ち出し、金子県政の刷新を掲げた。選挙戦では赤松広隆農相ら閣僚や民主党国会議員が連日応援に入り政権与党とのパイプをアピール。しかし知名度不足に加え鳩山首相や小沢一郎党幹事長の政治とカネの問題など党への逆風も影響。終盤に入り連合長崎を中心とする労働組合もてこ入れを図り追い込みをかけたが及ばなかった。

 元参院議員の大仁田厚氏(52)は高い知名度を生かし「長崎の宣伝マンになる」、前県議の押渕礼子氏(71)は唯一の女性候補を強調し「初の女性知事の誕生」、前共産党県委員会委員長の深町孝郎氏(67)=共産党推薦=は九州新幹線長崎ルートの中止など「大型事業中心の県政を転換する」とそれぞれ訴えたが、二大政党の戦いの中で票は伸び悩んだ。

 元会社員の松下満幸氏(62)、会社役員の山田正彦氏(44)も浸透しなかった。

 当日有権者数は117万4280人(男53万9161、女63万5119)。投票率は60・08%(男59・66、女60・43)で、前回の52・27%を7・81ポイント上回った。(平成22年2月22日付長崎新聞より)
  ◇   ◇   ◇
【平成の長崎】は長崎県内の平成30年間を写真で振り返る特別企画です。

初当選を果たし万歳する中村法道氏(中央)=2月21日午後8時46分、長崎市元船町の選挙事務所

© 株式会社長崎新聞社