「平和への誓い」 応募者増へPR強化を 長崎 代表者審査会が初会合

 長崎市は17日、長崎原爆の日(8月9日)の平和祈念式典で「平和への誓い」を読み上げる代表者を選ぶ審査会の初会合を市役所で開いた。昨年は応募者数が伸び悩んだため、委員はPRの強化を市に注文した。
 従来、県内の被爆者5団体に委ねていた選定作業は、間口を広げるため2017年に公募制へ変更。昨年は対象を、長崎で被爆し「被爆者健康手帳を持っている人」から、手帳を持たない「被爆体験者」にも広げたが、応募者は前年より9人減り、12人にとどまった。
 審査会は被爆者団体や有識者などの5人で構成。初会合で市原爆被爆対策部の中川正仁部長が「被爆者が高齢化する中(平和への誓いを通して)生の声を聞く意義は大きい」とあいさつ。舩山忠弘会長は「公正、公平に選ぶ」と述べ、他の委員は「多くの人に応募してほしい」として周知活動の強化を市側に要望した。
 募集期間は2月1日~3月29日。被爆体験を語ることができ、平和・継承活動などに取り組んでいる人が対象。居住地や国籍、使用言語は不問。4~5月に審査、決定する。問い合わせは市原爆被爆対策部調査課(電095・829・1147)。

代表者選定のスケジュールなどを確認する審査会の委員ら=長崎市役所

© 株式会社長崎新聞社