宮脇花綸選手(フェンシング)

宮脇花綸選手(フェンシング)

剣に込めた勝利への想い

北京五輪・銀メダリストの太田雄貴氏の活躍以来、世界に通用する日本人選手も増えたフェンシング。より身近なスポーツへと変貌しつつある中、現役慶大生フェンサー・宮脇花綸は東京五輪の舞台で大輪の花を咲かせるか。

フェンシングとの出会いは5歳上の姉が始めたことだった。

「姉は剣道をやりたかったのですが、自宅の近くにあったのが剣道場ではなくフェンシング場。姉も母も結構おおらかで、『西洋版剣道だからいいじゃない?』という母に姉も『そうね』って(笑)」

そんな姉の送迎に同行するうち、宮脇も「面白そう」と剣を手にするようになる。

「もともと団体スポーツよりは一人で何かをやる方が好きなタイプ。その時フェンシングだと年上のお兄さんにも勝てていたんです。それがすごく面白くて、うれしくてハマってしまいました」

年上の人にも勝てたということは才能があったということ?

「そうですね(笑)。結構、真面目にやっていましたから。でも、趣味や習い事という感じでした。それが小学4年生で全国優勝を経験してから特技に変わって、真剣に取り組むようになりました」

しかし、そこからまっすぐ現在の位置に到達したわけではない。

「一度フェンシングをこのまま続けていいのかな? と悩んだことはあります。フェンシングが嫌いになった、というのではなく、人間関係に悩むことがあって(笑)。でも、体を動かしている時はそれを忘れられるタイプなので、フェンシングが嫌で辞めようと思ったことはなかったです」

それでも高校1年生のころは「大学では理工学部に行こうかなと思っていた」ほど、フェンシングに前のめりではなかった。そんな時、本人も“ターニングポイント”と認める出来事に遭遇する。

「通っていたスクールの先輩の知り合い、ということで太田雄貴さんが指導に来てくださったんですが、いきなり『五輪でメダルをとるためには何をすべきか』というお話をされて、何歳までに何をするのか、というのを全部書き出して、赤ペンでチェックを入れてくださったんです」

自分は五輪を目指す前提でフェンシングを続けている。この時、初めてそう気付かされたという。

「太田さんはメダルを取るべくして取った方だと思いましたし、これぐらいしないと取れないんだと思いました。そういうものを目指せるのも幸せなことと思い、これまで以上に本気でフェンシングに取り組むといい結果がついてきたんです。さらに応援してくれる人もいて、といい循環が生まれた。そこでフェンシングの選手になろう、と決意を固めました」

’20年東京五輪開催が決定したのも、ちょうどそのころだ。

「時差もないし、慣れた場所でできる。いろいろな人に見てもらえるし、プレッシャーはかかるかもしれないですが、プラスになる力の方が多いと思いました。ただ、決まった当時はナショナルチームの団体のメンバーでもなかったので、東京五輪までに自分がどのぐらいの位置まで行けるのか、という不安もありましたね」

しかし、東京五輪までおよそ1年半後となった今、視界は良好だ。

「思ったよりも計画通りに来ています。自分だけでなくチーム全体のレベルが高くなっているので、そういう意味でプラスの部分も大きい。方向性が間違っているという感じはないですね。あとは私を含め、海外の選手が真剣にやる大会に数多く出場して経験を積むこと。これからは序盤戦で負けて大切な機会を失うようなことは避けたいと思っています」

伸び伸びとフェンシングに打ち込み、その澄んだ目は真っすぐ東京五輪を見据えているようだ。

「協会も新しい技術を取り入れて、速くて分かりにくいイメージがあるフェンシングを分かりやすく見てもらえる工夫を重ねています。その成果が初めて世に出るのが東京五輪だと思うので、たくさんの人に見て欲しいです。フェンシングという競技を多くの人にアピールしたいですね」

得意技を聞くと、剣を手にその場で実践してくれた。

「私は小柄なので突きが届かないんです。だから、突いたらこのままバーっと走って場外に逃げちゃう(笑)。フレッシュという技ですが、反撃させない技ですね」

どんな質問にも一生懸命、テキパキと答えてくれる。ただただフェンシングが好きな天真らんまんな少女、という印象だ。

「フェンシングは世界に通用するものなので、私にとって特別なものですね。私、スピードだけを求められるとダメなんです。走るのも苦手ですし(笑)。でも、フルーレは体格が小さくてもできるし、強くなる方法もいろいろある。そういう多様性にも救われている、というか、私の可能性がたくさん詰まっているんです」

謙遜する彼女だが、スピードもあるから強くなったはず。

「反射神経はいいと思います。人混みをスルスル歩くのは得意ですよ、小さいころから(笑)」

5歳から始めた“西洋版剣道”が、彼女を世界の頂点に導く日は近い。

【TVガイドからQuestion】

Q1 印象に残っているスポーツ名場面を教えて!

’09年WBC決勝でイチロー選手が決勝タイムリーを打ったシーン。一人で見ていたのですが、あの瞬間他の部屋から声が聞こえてきてびっくりしました。あと’17年に稀勢の里関が横綱昇進を決めた優勝も。商店街のテレビで見ました。

Q2 好きなTV番組/音楽(応援歌)を教えて!

「男子ごはん」、「クレイジージャーニー」、「セブンルール」などはよく見ています。試合の前には東京事変の「閃光少女」ばかり聴いています。私のフェンシングのテーマソングですね。試合に対する自分の思いにリンクするんです。

Q3 “2020”にちなんで、“20”分間でできるリラックス法を教えて!

ハーフカットのストレッチポールを床に置き、その上に仰向けに横たわって両手足を床から離してバランスをとります。簡単そうですが、なかなかバランスをとるのが難しいんです。ストレッチポールがあれば簡単にできますよ。

フェンシングとは?(フルーレ編)


有効面は頭部と四肢を除いた胴体の両面(背中も可)。突きのみが有効。先に攻撃した方が優先権を持ち、先に攻撃を許した側は守備に専念しなければならない。攻撃権を取られた側は、相手の突きを払うことで攻撃権を奪うことができる。仮に攻撃権を持った相手の突きを払わずに突きを決めた場合、攻撃権を持った選手の突きのみが有効となる。ちなみにエペは突きのみで全身が有効面で優先権はない。サーブルは腕を含めた上半身が有効面で突き以外に斬りも有効。

【プロフィール】


宮脇花綸(みやわき かりん)
’97年2月4日東京生まれ。水瓶座。O型。

▶︎5歳からフェンシングを始め、小学校4年生の時「怖い先輩が来て(笑)」猛練習した結果、同年代の部門で全国優勝。中学3年生でナショナルトレーニングセンターで練習を開始し、高校2年生の頃からシニア日本代表に定着する。
▶︎’13年ヨーロッパ・カデ・サーキット(オーストリア)で優勝、’14年IOC南京ユース五輪準優勝、アジア大会(団体)3位、’16年W杯(ルーマニア)優勝、’18年W杯グランプリ(中国)2位、アジア大会(団体)優勝など。
▶︎思い出深い大会は’14年アジア大会で全希淑(韓国)に敗れた準々決勝。「ランキング上位の選手といい勝負ができて、私も世界で戦えることが分かったので」
▶︎2月以降は海外で開催される世界大会に出場予定。「五輪前の今シーズンは団体でも活躍できるように頑張ります」と意気込んだ。

【プレゼント】


サイン入り生写真を1名様にプレゼント!

応募はコチラ→https://www.tvguide.or.jp/tvguide_enquete
(応募締切:2019年2月13日午前11:59)

ハガキでの応募方法は「TVガイド」2/15号(P114)をご覧ください。
「TVガイド」の購入はコチラ→https://zasshi.tv/category/TVG

取材・文/田村友二 撮影/峰フミコ

© 株式会社東京ニュース通信社