君は読めるか!?魚へんウルトラ激ムズ漢字クイズ10問 何種類もある魚の名前。それぞれ漢字で書くとどのようになるか、皆さんはご存知ですか?今回は、釣り人や漁師の皆さんには簡単すぎるかもしれない魚偏の漢字クイズを出題します!

君は読めるか?魚へんの漢字クイズ!

釣り上級者の皆さんは答えられて当然ですよね?いざ挑戦だ!

第1問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はイワシ

釣りをしない人にも馴染み深い魚かもしれないイワシ。すぐに死んで腐ってしまう弱さが漢字の由来と言われます。アングラーにとっては、狙いの魚が釣り場へ入ってくるかどうかの目安にもなるベイトフィッシュのひとつですよね。

第2問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はアジ

初心者から玄人まで幅広い人気を誇る釣りのターゲットであるアジ。旧暦の3月に最も美味しくなることから数字の「参」を使った説や、美味しくて参ってしまうからなど、その由来には諸説あるようです。

第3問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はアユ

魚偏に占うと書くアユ。古代日本の摂政だった神功皇后(じんぐうこうごう)が、アユを釣って勝負事の結果を占ったことに由来します。鮎は6月頃には多くの川で釣りが解禁され、初夏の風物詩とも謳われます。

第4問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はウナギ

うな重など、滋養強壮にもなる高級食材というイメージもあるウナギ。曼という漢字は長く伸びる蔓(つる)にも使われていますが、細長い・長くのびるということを意味しています。

第5問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はコイ

コイは池や川などに広く生息する身近な魚で、釣り掘りなどでも狙えるターゲットのひとつです。鯉には36枚程度の鱗があり、「里」が36の町に値することに由来して、鯉と名付けられたという説があります。

第6問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はサケ

シャケを釣った事はなくても、食べたことがある人は少なくないのでは。生臭いという意味で「鮏」と書いていた時代もあったそうですが、良いイメージに転じて「鮭」となった説や、「圭」が三角に尖っていることを意味しているという説などがあります。

第7問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はタイ

お馴染みの釣りターゲットであり、おめでたい席で振る舞われる食材としても広く知られるタイ。日本全国に生息し周年狙える魚であることや、古代の中国では周が偏平を意味する漢字であったことなどが由来として挙げられています。

第8問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はマグロ

大きな体に、ぎっしりと身の詰まったマグロ。「有」は多くの肉を持っているという意味である説や、広い範囲を回遊すると言う意味であてられたとする説などがあります。釣り人なら1度は釣り上げてみたい憧れの魚ですよね。

第9問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はイカ

魚類ではありませんが、釣りのターゲットとして人気のイカ。由来には、水面に浮いて近寄ってきたカラスを捕らえるという言い伝えによる説や、吐く墨がカラスのように見えるため、という説などがあります。

第10問

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はサバ

魚偏に青と書くサバ。「鯖」は旧字体ですが、現在もサバを表す漢字として使用されます。名前の由来としては様々な説が唱えられていますが、漢字は青々とした見た目が由来となった説が挙げられます。

いくつ知っていますか?

代表的な魚を出題した今回のクイズ、釣り人の皆さんには少し簡単すぎたでしょうか。魚の名前を表す漢字は、まだまだ沢山あります。貴方はいくつ知っていますか?いつも釣る魚や食べる魚、まだ知らない魚の漢字表記や由来を調べてみるのも、意外と楽しいかもしれません!

© 株式会社スペースキー