実は地方議員22名。不屈の精神で国政に挑む幸福実現党 釈党首インタビュー

今年の4月に迫った統一地方選挙。選挙ドットコムでは先月、「有権者が地方選挙の投票で参考にするのは候補者個人か、政党か?ネット情報をどれくらい参考にしているのか?」という電話調査を行い、「4月の統一地方選挙、有権者は何を重視して投票するのか?ネット選挙の有効性は?|リサーチコム電話調査」として記事を公開しました。

この記事を公開したところ、幸福実現党から「うちの名前が選択肢に入っていないですよ…?!」という『ツッコミ』をいただいてしまったため、今回は就任6年目を迎える釈量子党首に、今後の取り組みなど様々なお話を聞きました。
※当該記事では選択肢を国会に議席のある政党に限定しておりました。

 

ポスター新しくしました?

-選挙ドットコム編集部

釈党首の新しいポスターを街で見かける機会が増え、選挙が近づいてくる実感が湧いてきます。キャッチフレーズの「いのちを守り、繁栄を実現する。」にはどのような想いがこもっているのでしょうか。

-幸福実現党党首 釈量子氏(以下、幸福実現党 釈氏)

前半の「いのちを守り」の部分について。昨年は西日本の豪雨、大阪と北海道の地震など天変地異が多い年でした。幸福実現党として各地でのボランティア活動をしたり、全国で義援金を募ったり、「かぞくの防災パンフレット」と題したりして防災意識を高めるための印刷物を配布したりして「家族の命を守る」ための取り組みを続けてまいりました。これらの取り組みと併せて、インフラ整備を含む防災大国を目指すことを訴えてゆきます。

実は地方議員22名。不屈の精神で国政に挑む幸福実現党 釈党首インタビュー

また、中国の覇権主義が進んでいることに危機感を覚えています。昨年10月にはNGO団体の幸福実現研究所として国連人権理事会のプレセッションに出席して、中国の人権状況の改善についての意見書を提出しました。日本人の生命、安全、財産のみならず、全ての人の命を守りたいという考えのもと、中国のウイグル弾圧問題などにも引き続き積極的に取り組んでゆく決意が込められています。

「繁栄を実現する」の部分に関しては、輸出中心に景気が回復しているとはいえ、実質賃金も家計消費も消費税増税以降パッとしない状況が続いていることを受けて、わが党としては日本の底力を示し、豊かになれる方向性を示したい、という意気込みを込めています。

 

注目の沖縄県民投票について

-選挙ドットコム編集部

今年は統一地方選挙に参議院選挙と、様々な選挙が予定されています。今月は沖縄県民投票が実施されますが、幸福実現党は以前から米軍普天間基地の辺野古移設に賛成の立場を明確にされています。この県民投票にはどのような立場で臨みますか?

-幸福実現党 釈氏

沖縄へは毎年1月14日の尖閣諸島の日に石垣島での集会に招かれて参加しています。今年はその前日の13日に宜野湾市で元陸上自衛隊幹部をお招きして私とパネルディスカッションを開催し、中国の軍事的な拡張の実態や米国の態度などについてお話しし、辺野古移設の重要性を沖縄のみなさまに知っていただく機会を設けました。

私が沖縄入りした時点では、県民投票は賛成・反対の2択で行われるという県民世論を反映できないかたちを取ることになっていたので実施に反対、という立場を取りました。その後、県民投票は「どちらでもない」が加わった3択で行われることになりました。県民投票条例では客観性や中立性がうたわれていますが、玉城デニー沖縄県知事は辺野古での反対派の集会に出席するなど、反対の立場を明確にしており、条例に抵触するのではないかと疑問視しています。

==
註)米軍普天間基地の辺野古移設のための埋立ての賛否を問う県民投票条例
第11条 知事は、県民が賛否を判断するために必要な広報活動を行うとともに、情報の提供に努めなければならない。
2 前項の広報活動及び情報の提供は、客観的かつ中立的に行うものとする。
==

また、沖縄県内で発行されている新聞2紙も埋め立て反対一色になっていて、本当に知るべき情報が県民のみなさんの耳に入る余地がない状況にあります。県民の意思を確認する前提となるべき中立性・公平性が担保されていない現在の状況での県民投票の実施は、地元の方が危機感を持っている、世界一危険と言われている普天間飛行場の固定化、という結論につながりかねません。ですので、県民投票について、我が党の県本部としては各市町村に県民投票実施に反対の申し入れをしているところです。

正直、地方議員が多くなっていて驚いています

-選挙ドットコム編集部

続いて、4月に行われる統一地方選挙についてお伺いします。一年ほど前にインタビューさせてただいた時よりも党所属の地方議員の数が増えていますね。

-幸福実現党 釈氏

現職で22名の地方議員がおりまして、そのうち17名が女性です。推薦や無所属でも党籍のある人を含めると約30人ほどの仲間が全国におります。細やかな気遣いや、女性ならではの視点で対話が地域での活躍につながっています。

実は地方議員22名。不屈の精神で国政に挑む幸福実現党 釈党首インタビュー

-選挙ドットコム編集部

統一地方選挙に向けて、どのような姿勢で臨んでゆきますか?

-幸福実現党 釈氏

政治、特に地方議会で大事なのは有権者の方々お一人お一人だとおもいます。どんなに人が少ない地域でも足を運んで耳を傾けて、人柄を見せてゆく、という一見遠回りに見えるやり方で、地域の幸福のために自分を捨てる地方議員を少しでも増やしていくことがやるべきことだと考えています。24時間365日地域のためにその身を捧げる人たちを育てて、その上で国政を支える人材を育ててゆきたいと思っています。

統一地方選挙も、1月に公認候補者予定者を発表しましたし、まだ追加公認の調整を進めており、これからも更に地域のみなさまのお声に応えられるようにしてまいります。

国政にはチャレンジしつづけますか?

-選挙ドットコム編集部

統一地方選の次に、参院選も予定されています。現在のところ国会議員はまだ輩出できていませんが、こちらはどのような姿勢で取り組まれますか?

-幸福実現党 釈氏

私たちは今の日本の政治に「新しい選択肢」が必要である、という認識で10年前から活動を続けていますが、新規参入を阻む制度に悪戦苦闘しています。同じように独自路線で訴え続ける政治団体は私たち以外にはほとんどいなくなってしまいました。国民の声をしっかり聞きながら、やる気を若い人が出せる国を実現できるのは私たちしかいない、という認識で、ここで諦めずに引き続き努力していきたいと考えています。ただ、同じ保守系の言論人の中に、新党を立ち上げる動きが出てきているなど、現状認識としては非常に苦しいものがあります。

ただ、こちらも公認候補予定者をすでに発表しており、追加公認に向けて現在も調整を続けております。

LINEスタンプ売れてますか?

実は地方議員22名。不屈の精神で国政に挑む幸福実現党 釈党首インタビュー

-選挙ドットコム編集部

支持を広げる取り組みでいうと、投票先を選ぶにあたって、インターネットを活用して情報収集をする有権者が増えている、というデータがあります。幸福実現党は既存政党に引けを取らず、精力的にSNSなど各種ツールを使いこなしている印象がありますね。

-幸福実現党 釈氏

私のFacebook、Twitterアカウントは全て私自身が文章を作成して投稿しています。出張先からの発信が主なので、車の中などの移動中に揺れながら書くことも多いですね(笑)

Twitterでは時事的な問題についての意見発信を、Facebookでは各地での活動報告を、写真を交えて発信しています。一人で運用していますのでSNSに寄せられたご意見にご返信することはできないですが、人口の少ない地域をくまなく回って、有権者のみなさんと直接対話することを優先しています。

-選挙ドットコム編集部

党として、各議員や政治家のSNS活用はどのような方針でしょうか?

-幸福実現党 釈氏

党として、各政治家の運用については個人個人にまかせております。やはり現地に足を運んで有権者のみなさんと対話をすることが重要と考えていますので、そういった活動のなかでより効果的に使えるのであればSNSなどインターネットも活用してほしいと考えています。

-選挙ドットコム編集部

LINEスタンプも販売していると思いますが、どのような状況でしょうか?

-幸福実現党 釈氏

昨年は「大切なあの人と 釈りょうこ 日常編」というLINEスタンプを発売しました。とてもかわいいキャラクターに作っていただいて、私自身もよく使っています。スタッフ同士のやり取りにも使用していると聞いており嬉しいです。少しずつでも使ってもらえるとありがたいです。

LINEスタンプ

-選挙ドットコム編集部

お話ありがとうございました。

© 選挙ドットコム株式会社