十八・親和 長崎県内シェア84% 債権譲渡でも変わらず メインバンク比率

 帝国データバンク福岡支店は26日、十八銀行(長崎市)と、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG、福岡市)傘下の親和銀行(佐世保市)の県内トップ2行のメインバンク比率が合わせて84.9%とする調査結果を公表した。FFGと十八銀は4月の経営統合に向け債権譲渡(借り換え)を進めているが、昨年同期からほとんど変化していない状況が明らかになった。
 同支店によると、2月の調査で県内シェアは十八銀が45%(前年同期比0.4ポイント減)、親和銀が39.9%(同0.5ポイント増)。以下、たちばな信用金庫(諫早市)が3.3%(変動なし)、長崎銀行(長崎市)が2.9%(同0.1ポイント減)と続くが、上位2行とは大きく離れたまま。
 同支店は「メインの取引を変えず、少額の借り換えに応じる企業が多いようだ。ただ今後、FFG以外の金融機関が企業との取引関係を深めれば、その構成比が上昇する可能性はある」としている。
 九州・沖縄全体では、福岡銀行(福岡市)が12.5%と最も高く、2位の西日本シティ銀行(同)の12%をわずかに上回る。福岡銀、10位の親和銀、12位の熊本銀行(熊本市)のFFGに8位の十八銀を加えると計23.5%に上る。3位の肥後銀行(熊本市)と4位の鹿児島銀行(鹿児島市)を傘下に持つ九州フィナンシャルグループ(12.8%)、西日本シティ銀と46位の長崎銀で構成する西日本フィナンシャルホールディングス(12.3%)とは前回より差を広げた。
 調査は九州・沖縄の約16万8千社(うち本県は約1万5千社)を分析。協同組合や特殊法人、個人経営も含む。メインバンク比率は、融資や預金、手形取引などを含めた企業側の認識に基づき、貸出金シェアを示すものではない。

© 株式会社長崎新聞社