春だ!登山だ!日帰りだ!雪解けして景色の良い山あつめました【東海編】 4月になり新生活が始まってワクワクドキドキの季節、山にも春がやってきました。どこの山に行こうかと計画中の方にお送りする、東海(愛知、岐阜、三重、静岡)地方のおすすめ日帰りの登山コース8選。寒い冬、縮こまっていた体をおもいっきり伸ばして、いざ山へ。季節に最適な服装のポイントも合わせてご紹介します。

待ちに待った春!4月のお出かけは登山で決まり

長かった冬も終わり雪も溶け、東海地方にもいよいよ春山シーズンが到来!ちょっぴり寒いですが、降り注ぐ日差しは暖かで、のんびりとした登山が楽しめます。
4月はなんと言っても花の季節。山に行けば“春らしい”瞬間に出会えること間違いなしです。

残雪は大丈夫?

暖かくなってきた4月とはいえ、標高が高い山や谷あいなどではまだ雪が残る場所も。軽アイゼンやチェーンスパイクなどに慣れていない人は不安にかんじますよね。
そこで今回は、東海エリアの中でも、残雪の心配が無い山をご紹介します!

春山登山の服装は?

春は朝夕と昼間では気温差が激しく、登り始めは肌寒いが、山頂近くでは汗ばむ陽気になる事もしばしば。そんな春山に適した服装も抑えたいところ。

__ポイント①レイヤリングで快適に
__レイヤリングとは、ベース・ミドル・アウターの3つのレイヤーで気重ねし、天候や気温に応じ着脱することで体温を調整する方法です。気温の変化が激しい春は、厚い1枚ではなく、薄い2枚でこまめに調整するようにしましょう。

__ポイント②防寒着は必須
__天候によっては冬のような寒さになる時があるのが春山。寒さ対策として、バックパックに防寒着を携帯しておきましょう。小さく折りたためる携帯ダウンジャケットが便利です。

快適さは「レイヤリング」がすべて! 登山初心者なら知っておきたい服装のハナシ
これから登山を始める方は、装備を揃える際ただ闇雲に「これとこれとこれが必要!」と言われても、ピンときませんよね。しかし、この「レイヤリ...

【展望良し】日帰りで行ける山8選

そろそろ、山に行きたくなってきたのではないでしょうか?それではさっそく、春の山行にピッタリな山をご紹介していきます!
東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡)で日帰り可能展望が楽しめる山をまとめていますので、山行計画を立てる時の参考にしてみてください。

三重県人気No.1!御在所岳

  • 標高: 1,212m
  • 所在地: 三重県三重郡・滋賀県東近江市
  • 最高気温(4月): 16.6℃
  • 最低気温(4月): 6.1℃

参考:ヤマレコ
御在所岳(ございしょだけ)は、三重県と滋賀県にまたがる東海地方の名峰。日本二百名山でもあり三重県内で人気が高い山です。ロープウェイやリフトが整備されており、四季を通じて多くの登山者や観光客が訪れます。

御在所岳登山の見どころ

春の御在所岳といえば「ツツジ」が有名で、アカヤシオの鮮やかなピンクが春を感じさせます。そのほかにも、シロヤシオ・ベニドウダン・サラサドウダンなど魅力が沢山。
山肌を鮮やかに彩る花々と灰色の花崗岩とのコントラストは春山ならではの光景です。

おすすめの登山ルート:中道登山道コース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離: 4.3km
  • コースタイム: 約4時間
  • 難易度: ★★☆☆☆

参考:ヤマレコ
一ノ谷御在所山の家→(120分)→山上公園→(15分)→御在所岳(10分)→山上公園(90分)→一ノ谷御在所山の家

御在所岳登山ではポピュラーなルート。一ノ谷御在所山から出発し、山上公園を経て御在所岳に登頂へ。途中、はしごやロープ、キレット(尾根が深く切り落ちている危険な場所)がありますので気をつけて歩きましょう。山頂からちょっと足を延ばすと琵琶湖を望むことができる望湖台があり絶景です。

御在所岳|季節を変えて何度も訪れたい!三重県人気No.1の山
三重県に位置する御在所岳(ございしょだけ)は四季を通じて楽しめる山で、春にはツツジや桜、そして様々な植物、夏にはアカトンボ、秋には紅葉...

花の百名山!藤原岳

  • 標高: 1,140m
  • 所在地: 三重県いなべ市・滋賀県東近江市
  • 最高気温(4月): 11.9℃
  • 最低気温(4月): 1.1℃

参考:ヤマレコ
三重県と滋賀県にまたがる藤原岳(ふじわらだけ)は、鈴鹿山脈の中でも特に人気がある山。花の百名山として選定されていて、春シーズンには多くのハイカーが訪れます。

藤原岳登山の見どころ

春の藤原岳のシンボルと言われるのが「フクジュソウ」。そのほかにも、セツブンソウ・キクザキイチゲ・アズマイチゲ・ヒロハノアマナなど多くの貴重な山野草が楽しめます。

おすすめの登山ルート:大貝戸コース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離(片道): 3.6km
  • コースタイム: 約3時間
  • 難易度: ★★☆☆☆

参考:ヤマレコ
西藤原駅(160分)→藤原山荘(20分)→藤原岳

三岐鉄道三岐線の西藤原駅、マイカーの場合は藤原岳登山口休憩所より出発。樹林帯歩きと気持ちのいい稜線歩きを楽しみつつ山頂へ。伊勢湾や名古屋の街並みまで見渡すことができる絶景が最大の魅力です。

藤原岳|展望が気持ち良い!初心者にも人気の登山コースと温泉・グルメ
週末、日帰りで登山ができる手頃な場所ってないかな~?東海地方にお住まいのそんな方には、三重県いなべ市の「藤原岳」がおすすめ!花の百名山...

手頃に低山ハイク!多度山

  • 標高: 402m
  • 所在地: 三重県桑名市・岐阜県海津市
  • 最高気温(4月): 16.6℃
  • 最低気温(4月): 6.1℃

参考:ヤマレコ
多度山(たどさん)は、三重県と岐阜県にまたがる低山。山麓には多度大社が鎮座し、古代から現代に至るまで信仰の対象として親しまれています。標高が低いこともあり、気軽に登れる里山として人気のスポットです。

多度山登山の見どころ

4月の多度山にはマメナシが白く可憐な花を咲かせます。マメナシは、別名イヌナシとも呼ばれる絶滅危惧種に指定されている希少な樹木なので、春には鑑賞しておきたいポイントです。

おすすめの登山ルート:健脚コース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離(片道): 2.6km
  • コースタイム: 約1時間
  • 難易度: ★☆☆☆☆

参考:桑名市観光協会
ポケットパーク駐車場(15分)→愛宕神社(50分)→多度山山頂

愛宕神社脇の登山口から出発。駐車スペースが少ないので、シーズン中はポケットパーク駐車場を利用しましょう。最短距離なので、急勾配もありますが、5合目を過ぎると緩やかになります。山頂からは濃尾平野、木曽三川、伊勢湾などが一望できますよ!

多度山|お散歩気分で山頂へ!初心者におすすめの低山ハイクコース紹介
三重県桑名市と岐阜県海津市に跨る「多度山」。登山道も整備されているから、初心者や子ども連れなどの気軽な低山ハイクにぴったり。標高が低い...

シャクナゲの宝庫!天城山

  • 標高: 1,406m
  • 所在地: 静岡県・伊豆半島中央部
  • 最高気温(4月): 10.7℃
  • 最低気温(4月): 2.1℃

参考:ヤマレコ
静岡県伊豆半島の天城山(あまぎやま)。全国的には「天城越え」の歌で有名な地ですが、その名の通り伊豆半島を南北に分断するように東西へ連なる連山で、万二郎岳(まんじろうだけ)、万三郎岳(まんざぶろうだけ)などの山々で構成されています。

天城山登山の見どころ

春の天城山は、天城山の固有種「アマギツツジやサラサドウダン」などを見ることができますが、特に人気なのが万三郎岳の「シャクナゲ」の群生。毎年5月下旬から6月初めがピークで、多くのハイカーが美しいシャクナゲをお目当てに訪れます。

おすすめの登山ルート:シャクナゲコース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離(片道): 2.6km
  • コースタイム: 約1時間40分
  • 難易度: ★☆☆☆☆

参考:ヤマレコ
天城縦走路入口(15分)→四辻・万二郎岳登山口(40分)→万二郎岳(50分)→万三郎岳

天城高原ゴルフ場のバス停近くの登山口より出発。ここから樹林帯の登山道を登り万二郎岳へ。気持ちのいい尾根道を歩き、途中、シャクナゲの群生を楽しみながら万三郎岳へ登頂します。

天城山|伊豆の自然を堪能!初心者におすすめの日帰り登山コース
天城山で登山をするためのおすすめ日帰りコースとは?万二郎岳と万三郎岳を経旧天城トンネルまで下る天城縦走路コースをご紹介!日本百名山であ...

愛鷹山塊の最高峰!越前岳

  • 標高: 1,504m
  • 所在地: 静岡県裾野市須山
  • 最高気温(4月): 8.4℃
  • 最低気温(4月): 0.9℃

参考:ヤマレコ
静岡県裾野市の越前岳(えちぜんだけ)は、静岡県東部に広がる愛鷹山塊(あしたかさんかい)の最高峰。「静岡の百山」にも選出されていて、多くの人に親しまれている山です。

越前岳登山の見どころ

山頂からの富士山の眺望は有名で、真っ白な雪を被った山容と広い裾野はいつまで眺めていても飽きない景色です。

おすすめの登山ルート:十里木高原からの往復コース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離(片道): 2.6km
  • コースタイム: 約1時間
  • 難易度: ★☆☆☆☆

参考:ヤマレコ
十里木高原バス停(20分)→展望台(130分)→越前岳(90分)→展望台(10分)→十里木高原バス停

登山道は全体的になだらかで階段が整備されているので、登山初心者でも安心です。体力に自信のある方は黒岳に立ち寄るコースもおすすめ。

越前岳|主要登山ルート3選!周辺おすすめ観光スポット情報まとめ
越前岳は日帰り登山スポットとしても人気で、主要ルート2選と黒岳の登山ルートをご紹介します。登山口までのアクセス情報もしっかりと掲載。周...

日本屈指の秘境!大台ヶ原山

奈良県と三重県の境にまたがる大台ヶ原山(おおだいがはらやま)。深田久弥の日本百名山にも選ばれた名峰です。その他にも、ユネスコエネパークに選ばれるなど、山全体が天然記念物というまさに日本の秘境。

大台ヶ原山登山の見どころ

大台ヶ原山は、手付かずの原生林が広がる森とともに特異な地形の景勝地でもあります。ハイキングコースのクライマックスである大蛇嵓(だいじゃぐら)と呼ばれる切り立った絶壁からの眺望は、春の新緑、秋の紅葉をまとった断崖が絶景です。

おすすめの登山ルート:東大台コース

大台ヶ原駐車場(40分)-日出ヶ岳(30分)-正木ヶ原(10分)-尾鷲辻(15分)-牛石ヶ原(25分)-大蛇グラ(30分)-牛石ヶ原(15分)-尾鷲辻(35分)-大台ヶ原駐車場

大台ヶ原ビジターセンターから出発し、大台ヶ原山の主峰「日出ヶ岳(ひでがたけ)」へ登頂。正木原の林を歩き、絶景を望むスリリングな大蛇嵓を巡る充実した内容のコースです。

大台ヶ原山|日本屈指の秘境!景色を楽しむ登山ルート4選
大台ヶ原は山全体が特別天然記念物に指定されている、日本百名山のひとつ。日本百景や日本の秘境100選にも選ばれており美しい景色が堪能でき...

人気の百名山!伊吹山

  • 標高: 1,377m
  • 所在地: 岐阜県揖斐郡・不破郡、滋賀県米原市
  • 最高気温(4月): 7.8℃
  • 最低気温(4月): -0.8℃

参考:ヤマレコ
伊吹山(いぶきやま、いぶきさん)は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町の3地区にまたがる伊吹山地の主峰。9合目まで「伊吹山ドライブウェイ」が通じており、山頂まで20分程で登れる観光地でもあります。

伊吹山登山の見どころ

伊吹山は花の種類が豊富なことでも有名。ニリンソウ・ヒメレンゲ・グンナイフウロなど、花を撮影しながら歩くと時間が足らないほど植生が豊かです。草原帯でどこでも眺望を楽しめるのも魅力の一つ。

おすすめの登山ルート:伊吹山登山口コース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離: 約10km
  • コースタイム: 約6時間半
  • 難易度: ★★☆☆☆

参考:ヤマレコ
伊吹山登山口(100分)→3合目(130分)→山頂(90分)→3合目(60分)→伊吹山登山口

3合目にはトイレ、5合目には自動販売機と、よく整備されている登山道。進む道が良く見渡せますので道迷いの心配はいりません。山頂はとても広く、周りに山がないので展望が開けているので、琵琶湖や竹生島の姿が見渡せます。

伊吹山|滋賀県の最高峰を楽しむの2つの登山コースと駐車場情報!
日本百名山や新・花の百名山にも選ばれている滋賀県の最高峰 伊吹山。春夏の時季に広がる花々、秋には紅葉やススキ、そして登山道から見える日...

植物豊かな三百名山!三峰山

  • 標高: 1,377m
  • 所在地: 三重県松阪市・津市、奈良県御杖村
  • 最高気温(4月): 12.2℃
  • 最低気温(4月): -0.8℃

参考:ヤマレコ
三重県と奈良県にまたがる三峰山(みうねやま)は、高見山地の一峰で、日本三百名山のひとつ。山頂付近に広がる八丁平と呼ばれる笹原が有名で、ヤシオツツジやヒメシャラなど植生が豊かなことも特徴です。四季を通じ登山が楽しめるとあって、多くのハイカーが訪れています。

三峰山登山の見どころ

八丁平の笹原や、初夏のヤシオツツジが有名な三峰山ですが、春はアセビの群落が見事。群生地ではアセビのトンネルをくぐって歩くことも。そのほか、ニリンソウやミドリハコベなどのかわいい山野草、コバノミツバツツジがピンク色の彩を添えます。

おすすめの登山ルート:みつえ青少年旅行村往復コース

  • 日程: 日帰り
  • コース距離: 6.6km
  • コースタイム: 約3時間40分
  • 難易度: ★★☆☆☆

参考:ヤマレコ
登山口(1時間15分)→三畝峠(10分)→山頂

みつえ青少年旅行村駐車場からスタート。登りは不動滝コースがおすすめ。山頂からは八丁原と呼ばれる笹原が広がり、高見山から大台ヶ原などを展望できます。

三峰山|四季の変化を楽しもう!人気の登山ルート2選と温泉情報
奈良県と三重県にまたがる標高1235mの『三峰山』。室生赤目青山国定公園に指定されて、日本三百名山の一つにもあげられる人気の山です。初...

春の山は楽しみがいっぱい!

春の山は、芽吹き始めた木々や、かわいらしい山野草、うららかな日差しの中の尾根歩きなど山の楽しみ満載です。寒い冬に縮こまっていた体を思いっきり伸ばして、春の山へ出かけましょう!

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

© 株式会社スペースキー