【やすらぎ集中配信】橋爪功、重要な二役を任されるが「それは知らなかったんですよ(笑)」

【やすらぎ集中配信】橋爪功、重要な二役を任されるが「それは知らなかったんですよ(笑)」

脚本家・倉本聰先生がシニア世代のために書き下ろし、2017年に放送された帯ドラマ劇場「やすらぎの郷」(テレビ朝日系)。石坂浩二さんを中心に浅丘ルリ子さん、加賀まりこさん、野際陽子さん、八千草薫さんら昭和を代表する豪華俳優陣が集結し、テレビ界に貢献した人のみが入居できる老人ホームでの日常が描かれていました。それから1年半。「やすらぎの刻~道」で「やすらぎの郷」のその後が描かれることに! さらに、石坂さん演じるシナリオライター・菊村栄が新たに生み出すシナリオとして、昭和から平成にかけての激動の時代を生きた山梨の養蚕農家のある夫婦の物語も並行して展開します。

菊村たちが暮らすやすらぎの郷「La Strada」に新しく入居してきた歌舞伎の名家出身“ロク”こと水沼六郎を演じるは橋爪功さん。さらに橋爪さんは、「道」で風間俊介さん扮する根来公平の晩年も演じます! 菊村が「道」を描く際にその人間的魅力を強く感じたロクと、「道」でヒロイン・根来(浅井)しの(清野菜名&風吹ジュン)の夫の晩年を演じる橋爪さんに、今作について、さらにドラマというものについて伺いました!

──「やすらぎの刻~道」への出演が決まった時のお気持ちをお聞かせください。

「『今度これやらない?』ってプロデューサーに言われて、『俺でいいのか?』って答えたら『ぜひやってほしい』というんで、『じゃあやりましょう』って。お世辞だったかもしれないけど(笑)。倉本さんの作品に出るのは久しぶりだし、話をもらったのがたまたま仕事引き受けてない時期だったんですよ(笑)」

──今回は重要な役どころ二役です。

「それはね、知らなかったんですよ(笑)。前の『やすらぎの郷』も見てなかったし、今回の台本もちゃんと読んでいなかったので…。今もまだちゃんとは分かっていないんですけど。(公平として出るのが)ドラマの後半で、まだそこまでは台本を読んでないんです」

──そしてドラマは1年間も続きますが、それついてはどうお考えですか?

「まあそれは俺を選んだプロデューサーの責任だから(笑)。ドラマとしてどういうふうにやっていくのかなって、そういう意味では楽しみではありますけどね」

──体力的にも精神的にも大変になってくると思いますが、何か準備とかされていますか?

「それは同じですよ、1年間続く番組であっても、月に1本の番組であっても。なるべく大けがをしないようにとは思っていますけど、そんなことばっかり考えていても生きていけないからね」

──撮影の様子はいかがですか?

「僕はまだそんなに何回も行ってないんですよ。でもセリフが多くて意外と話してばっかりだからね、『今日も大変だなあ』って思いながら現場に行っていますよ」

──皆さんセリフの多さについておっしゃっていますね。

「そうなんだよ、多いですよね。でも、倉本先生は上手ですよ。覚えにくい時もたまにはありますけど、基本は覚えやすいというかしゃべりやすいセリフが多いですね。だから、あの人は自分で声を出しながら書いているんじゃないかって、聞いてみたことないけど、そう思ったりもしますね」

──現場の雰囲気についてもお聞かせください。

「僕の現場はこれまでは一緒にいるのが加賀(まりこ)さんと浅丘(ルリ子)さん、石坂(浩二)さん、ミッキー(・カーチス)さんぐらいなんですけど、皆さん俳優として仕事に向き合うスタンスが似ているんですよ。似ているっていうか皆さんテキトーで(笑)。だから一緒にやっていて苦じゃないですね。それに、このドラマの現場では、年代が一緒だから待ち時間も話が合うんですよね。それは非常に楽だし安心感がありますよね」

──世代的に近い皆さんがそろう現場はそうそうないと思います。

「制作発表の時なんかね、よくあれだけの人数が一堂に会したなって驚きますよね。よっぽどみんな暇なんだなって(笑)。何十年ぶりに会ったという人もいますし、そういう意味では、お互い頑張ってきたなって思いますよね」

──もう一方で登場する「道」の方は全く別の世界で、風間俊介さんから根来公平の役を受け継ぎます。そのことについてはどんなふうに思いますか?

「まだほとんど台本を読んでないんだよね。僕は自分の出ているテレビも見ないし、あんまり今の若い人の出ているところも見ないんですよ。だからどんな感じで受け継がれるかも考えてないです。彼もそうだし、お互い完全に別物だと思ってやっていると思うんですよ。その辺は倉本聰さんと演出家の手腕によるから、『ここはこういうふうにやって』って言われたらそうやるくらいですよ」

──倉本先生の作品の魅力はどんなところにありますか?

「そんなにたくさんの作品は読んでないので分かんないんですけど、人間に対する見方がとてもナイーブですね。ほかの方をたくさん知っているわけじゃないですが、作家って人間に対して普段から興味持って見ていないとそれをうまく書けないだろうなって。そういう意味では、倉本さんはいろんな人間をさまざまな角度から見ることに長けた人だなって思いますよ」

──このドラマはテレビ朝日開局60周年記念の作品としての位置づけになります。

「よく頑張っているなって思います。僕はテレ朝にたくさんお世話になっているんです。制作発表会見もここ(東京・白金台の八芳園)でやって、『テレ朝はすごい所を借りて会見やるなあ』って思ったんですよ。本当によく頑張ってドラマをやってくださっているなって感じがします。ドラマってやっぱりなくなってほしくないものだから、素直にエールを送りたいですね」

──これまで数多く出演した中で何か思い出深い作品があれば教えてください。

「僕はね、やりっぱなしなの(笑)。ずいぶん長い間使っていただいているなっていう思いはありますけど、どのドラマがっていうのは…。それに、あまり自分が出たやつも見たりしないし、振り返ったりしないんですよ。よくないとは思っているんですけどね(笑)」

──テレ朝とほかの局で、ドラマの作り方の違いなどは感じますか?

「局というよりも演出家ですよね。ディレクターの特徴がやっぱり色濃く出てくるから。もちろんドラマ化する時に、どこのテレビ局がどういう演出家を起用するのかっていうのに、特徴が出てくるのかもしれないけど」

──さて、このドラマが始まってすぐに平成が終わります。令和という新しい時代に向けてどんなことを思いますか?

「平成って31年だっけ? あっという間だったね。でも、平成ではいろんな事件が起こったじゃないですか? そういうこともあって、一般の人たちのテレビに対するとか映画に対する受け取り方が変わってきたと思いますね。どう変わったかまでははっきりと言えないけど。それがとても心配になる時もあるし、よかったなと思う時もあるし。そういうふうに、すごく変動したというか、変動しつつある時代のような気がしますね。(令和に入って)これからもっと変わっちゃうだろうから、もう少し見てみたいですね。この先、文化というか、そういうことがどうなっていくんだろうかって」

──なるほど。では、最後に見どころやメッセージをお願いします。

「そういうのは考えたことないんだよ(笑)。それは視聴者の自由だから。ただ、本当に楽しんでもらえたらいいなって思いますよね。これだけの俳優さんが出ているわけだし、倉本さんの本だし。倉本さん自身は台本を平成のうちに書き終えたわけだから、それがうまい具合に新しい時代(令和)に通用していってくれればって陰ながら思います。その中で、僕も多少なりともお役に立てればいいかなって」

──ありがとうございました!

【プロフィール】


橋爪功(はしづめ いさお)
1941年生まれ。大阪府出身。1961年、文学座附属演劇研究所に入所。1974年に芥川比呂志演出の舞台「スカパンの悪だくみ」スカパン役を演じ、一躍演劇界のスターに。舞台、テレビドラマ、映画などで多数の作品に出演。2019年はドラマ「グッドワイフ」(TBS系)や2月に公開された映画「あの日のオルガン」などに出演。また、映画「アルキメデスの大戦」が7月26日に公開予定。

【番組情報】


テレビ朝日開局60周年記念 帯ドラマ劇場「やすらぎの刻~道」
テレビ朝日系
月~金曜 午後0:30~0:50

テレビ朝日担当 K・T

© 株式会社東京ニュース通信社