開幕から好調を支える“献身性” 大引啓次が考える勝つために求められる「姿勢」

ヤクルト・大引啓次【写真:荒川祐史】

今年で13年目 優勝するために必要なチーム力「みんなで考えて答えを出せれば一番良い」

 勝負強いバッティングと堅実な守備が売りのヤクルト大引啓次内野手が今季、プロ13年目を迎えた。昨季は自己最少の47試合の出場。今年も若手の台頭もあり、ここまでスタメン出場はない。しかし、そんなことは関係ない。チームが1つになって勝つというやりがいを求め、男は戦っている。

「もうちょっとだと思うけど、そこの差が大きい。具体的にではなく、本当に細かいことの積み重ねなんですよ」

 18年、終盤戦の勢いのまま進んだCSシリーズでは、本拠地神宮球場で巨人に敗れ去った。しかも、菅野智之にノーヒットノーランまで達成される屈辱だった。

「短期決戦の怖さというのもある。でも今、考えてみてもあれが菅野なんですよね。本当に大切な場面で自分のマックスを発揮できる。それは普段からの積み重ねもあるんじゃないでしょうかね」

 大引はアマチュア時代から、キャプテンシーに定評があった。法政大学時代には「学生野球の鏡」とまで称賛される人格者。己を消してまでチームに貢献する姿勢は今も変わらない。実家が神社をやっているというのも、どことなく納得する気がするが。

「まあ、よく言われましたけど、実家は関係ないですよ。それより野球でもなんでもそうだと思いますけど、勝たないとつまらない。特にチーム競技は1つになって勝った時は本当に嬉しい。やりがいがありますよね」

 オリックス時代はあまり勝てない時代が続いた。13年に移籍した日本ハムは独自の野球システムを構築し、新風を巻き起こし始めていた時期だったが上位進出は果たせなかった。

「勝てなかった時の悔しさは憶えています。自分自身の怪我や故障もありましたから、不甲斐ない気持ちでした。日本ハムでも僕が移籍して勝てなかった。自分が何をすべきかを改めて考える時期ではありました」

 15年に移籍したヤクルトではいきなりのリーグ制覇。しかしその後はBクラスに転落し、ここへきて再びチームは浮上の兆しを見せている。

「チームが勝つためには、色々な要素が必要。もちろん勢いや雰囲気もある。でも、それだけでは勝ち続けることはできない。そこを考える時期でした。色々なチームと戦ってきましたけど、やはり強いチームは目先の1つ1つをしっかりやっている。本当に細かい部分で、その日の勝敗には関係なくともそれが生きてくるんだということを思い知らされました」

「例えば、捕手が投球を少しこぼすだけで、次の塁を伺う。よく言われる内野ゴロでも一塁へ力を抜かず走ることもそう。これはキレイごとではなく、普段当たり前にやれていれば、大舞台でもできる。例えば、ソフトバンクや広島といったチームはできていると思う」

 当たり前のことをやる、ということは逆に難しい。できていない場合は、それをしっかり認識して意識付けを高くしないといけない。そのためには自ら憎まれ役となって、口に出すこともあるという。

 「チーム内で意見することもあります。でも頭ごなしに言うとか、怒ったりはしない。みんなで考えて答えを出せれば一番良い。考えて出した答えや行動は、忘れにくいと思う。この場面、俺はこう思うけど、どう思った、とか」

「野球観というのは人それぞれだと思います。やはりプロに入るくらいの選手ですから、各々の野球観を持っている。それを否定はしたくない。自分の野球観、そして他の選手の野球観を照らし合わせるというのかな。その方向性が近くなって同じ方向へ向けば、チームは必ず良くなると思う」

試合には「常時出たい」でも…チームの中には役割がある

プロ13年目、今やベテランの域に達した。しかし大学時代首位打者2度の打撃技術、そして勝負強さは健在である。実際18年は故障などで47試合出場と出番は少なかったが、打率.350、15打点を挙げた。

「もちろん選手として目指しているのは、レギュラーで常時試合に出ることです。これは野球を始めた時から一貫して変わりません。でもチームの中には役割というものもある。そういう意味でも首脳陣の意図をしっかりと受け取って、それに応えることが一番重要だと思います」

「ポジション的には三塁なのでしょうが、伸び盛りの村上宗隆がいる。チームとしては村上を使って将来の主砲に育てたいというのもわかる。ファンの皆さんも村上を見たいと思っているのもわかる。僕自身も村上の本塁打みたいですからね。でも、やっぱり試合には出たい。負けないように自分のコンディションを高めて出場できるようにしたい。その気持ちは変わらない」

 大引本人から村上の名前が出た。メディアを含め、将来の看板選手として誰もが期待しているのはわかっている。そんな状況下でもこの男は変わらない。チームの勝利ためならばなんでもする、という気持ちが上回るのだろう。

「野球選手としてずっと試合に出たいというエゴはあります。でもそれがなくなったらダメだと思う。試合に出たい、少しでも上手くなりたい、という気持ちが薄らいだ時は辞める時だと思う。だから僕はまだまだ負けないですよ」

 現状、常時試合に出続けている選手ではない。しかしファン人気も高く、代打などで登場した時の歓声は一際大きい。

 献身性。忠誠心。

 口で言うのは難しすぎることを、この男は常にこなしている。そういう部分に、誰もが惹きつけられるのだろう。

「そんな大げさなものではないですよ」

 最後にそう言うと、試合前練習を終えたばかりの大粒の汗を流しながらクラブハウスに入っていった。(山岡則夫 / Norio Yamaoka)

山岡則夫 プロフィール
 1972年島根県出身。千葉大学卒業後、アパレル会社勤務などを経て01年にInnings,Co.を設立、雑誌Ballpark Time!を発刊。現在はBallparkレーベルとして様々な書籍、雑誌を企画、製作するほか、多くの雑誌やホームページに寄稿している。最新刊は「岩隈久志のピッチングバイブル」、「躍進する広島カープを支える選手たち」(株式会社舵社)。Ballpark Time!オフィシャルページにて取材日記を定期的に更新中。

© 株式会社Creative2