見た目で判断するべからず!ブサイクだけど美味しい「ブサうま魚」特集 見た目がブサイクな魚って、なんだか美味しくなさそうな気がしませんか?ところが、ブサイクな魚の中にも美味しい魚がいるんです!そこで今回は、ブサうまな魚たちを特集しました!

見た目はイマイチだけど……

釣りの醍醐味は「釣った魚を美味しく食べること」という方も多いのではないでしょうか。

ところが、中には見た目が醜くブサイクで、どう見ても“美味しそうには見えない魚”が釣れることもありますよね。

しかし、そんなブサイクな魚も侮ってはいけません! 今回は、ブサイクだけど実は美味しい魚を厳選してみました。

ギンポ

ヘビやウツボを彷彿とさせるような外見が印象的なギンポ。予期せずに釣れたら、思わず「キモ~」と言ってしまいそうです。

釣魚としてはマイナーな存在ですが、北海道から九州まで広く分布。テトラポットやゴロタ石の間などに生息しており、穴釣りで狙うことができます。

天ぷらになるために生まれた魚

「天だねのためにある魚」と言った天ぷら職人がいるほどに、天ぷらが絶品です。

昔は江戸前天ぷらには欠かせない存在だったようですが、近年は入荷量が少なく希少なため、天ぷら専門店でもなかなかお目にかかれない代物となっています。

▼ギンポを特集した記事です

ギンポを穴釣りで狙うコツとは?高級天ぷらネタを釣って食べてみよう!
かつて江戸前天ぷらでは欠かせないと言われたギンポ。上品でフワフワな身がとても美味とされています。ギンポは日本各地のゴロタ石の浅瀬やテト...

マトウダイ

口が長く、かなり馬面のマトウダイ。捕食時には口が前方に伸びるため、ブサイクさが一層際立ちます。

やや深いところに生息しており、船釣りやカセ釣りで狙える魚です。アジやイワシの泳がせ釣りがおすすめで、ヒラメ釣りの外道としても知られています。

上品な白身と肝が絶品

クセが無くて淡白な白身ですが、コクと旨みが強いのが特徴です。西洋ではムニエルの代表魚と言われるほどの魚ですが、刺身で食べてもモチモチとした食感を楽しめます。

また、マトウダイを語る上で外せないのが肝。冬は肝がとても大きくなり、味はヒラメに匹敵するとも言われます。

マトウダイってどんな魚?見た目はヘンテコでもフレンチの定番食!
皆さんはマトウダイという魚をご存知ですか?見た目は少しグロテスクですが、フレンチの定番として親しまれている魚なんです。今回はマトウダイ...

メナダ

ボラに非常に似ているメナダ。上から見ると頭部が非常に大きくてエラが張った様に見え、けして格好良い魚とは言えません。

デトタリス(泥の中の有機物質)や甲殻類を好んで捕食しており、釣りで狙う際はサビキ釣りがおすすめです。大型魚なので太いハリスのサビキ仕掛けを選びましょう。

臭みはまったくなし!

ボラに酷似するメナダですが、ボラではおなじみの“ドロ臭さ”はまったくありません。うま味が強いため、刺身や塩焼き、煮付けなどで食べられます。

メナダの旬は夏で、冬が旬となるボラとは正反対です。九州の有明海では「ヤスミ」と呼ばれ、高級魚として珍重されています。

▼メナダを特集した記事です

ボラそっくりな高級魚“メナダ”!生態や食べ方を解説
メナダはボラ目・ ボラ科の魚。食用としてはあまり好まれないボラにそっくりな見た目ですが、その味は臭みもなく非常に美味であることから高級...

大切なのは中身!

鯛のように美しくて美味しい魚もいますが、見た目はブサイクでも味はGOODな魚もたくさんいます。

ブサイクな魚が釣れるとリリースしたくなってしまいますが、一度持ち帰って食べてみると意外と美味しいかもしれませんよ!

© 株式会社スペースキー