防災食に乾物を取り入れっぺ! 火がなくても作れます

家で作ってみた乾物レシピ。右が豆腐で戻したドライフルーツと青菜の白和え。左がクスクスの混ぜるだけリゾット風

備蓄に最適

面白いものに出会いました。乾物です!乾物と聞いて皆さん何を思い浮かべますか? 普段、そんなに料理を積極的にやらない私にとっての乾物は「昆布? 」「かんぴょう?」くらいの知識だったのですが、とんでもありません。

「乾物を防災食に!」と研究されてるDRYandPEACEさんの講座に行くと、驚きの世界が待っていました!

https://www.dryandpeace.com/

これが、皆さんにとってもちょっくらな防災備蓄につながるといいなぁと思います。災害時に備えて、備蓄は必要不可欠です。

何度か紹介していますが、我が家も、食べたら買い足すというローリングストック法で、ざっくりとした備蓄があります。

色々な方法を試して失敗を繰り返し、今は冷凍食品、フリーズドライのスープやみそ汁、レトルトのカレーやカップ麺、魚の缶詰などで基本落ち着いている感じです。が、気づいたら夫が食べてしまって無くなっているなんてこともしばしばです。

もちろん、災害食の備蓄も多少あります。少し前に、アルファ米の食べ比べもしましたがこの講座を受け、食べにくいものは、スパイスやハーブを使って、味を変えて食べればいいということも教わりました! またいずれ実験したいなぁと思います。

栄養と手軽さ兼ね備え

普段からあまり積極的に料理をしない私が、賞味期限と戦いながら、バランス良く様々なものをとりそろえておくことが難しいと感じていたので、このような形にしましたが、ついつい食べられたり、食べてしまったりしては、いざという時、備蓄が空っぽだったなんてことになる事が心配でした。

これまで備蓄を学んできて、疑問に思っていた事や、あきらめていた事(栄養面のバランスなど)が、この「乾物」で解決できるのでは!と意気揚々と参加して参りました。

結果、参加して良かったなと感じる点を挙げていきます。

1.お料理として初めて出会うものが多かった。
しかも料理と呼んでいいのか疑問になるほど簡単すぎる。なんと混ぜるだけで加熱は一切ありまさん!

2.備蓄に最適な食材を、新たに知る事ができた。
しかも、災害時、偏りがちな食事のバランスもカバーできる。

3.これまで使い切れずに、泣く泣く処分していた野菜を、備蓄としてストックできる方法が知れた。
今回の講座では、やり方までは教わりませんでしたが、手作り乾燥野菜を作る講座もあるそうで、行ってみたいと思っています。

興味のある方は是非、受けてみてほしいなぁと思うのですが、普段料理をあまりしない私にはもちろん、普段お料理教室などに通う受講者にとっても、目から鱗の知識や技術のレシピを手に入れることができました。

講座でのクスクスリゾットの準備

普段から食べ慣れておくことも大事

「乾物で、防災食もこんなに変わる〜もしもの時にあわてないレシピ〜」講座では、5品のお料理の作り方を教わり、試食させていただきました。

●クスクスの混ぜるだけリゾット風●豆腐で戻したドライフルーツと青菜の白和え●オレンジジュースで戻した干し人参と寒天のサラダ●干し野菜とホタテ缶のポテトサラダ●鯖缶と乾物のトマトシチュー※このメニューだけ加熱有り

どれもなんだか不思議です。普段私は食べたことないものを、通常のお料理の方法とは違う方法で調理するのです。正直気持ち悪いなんて声もあがったり、あげたりしましたが、偽りなく、できあがったお料理はとても美味しく、普段からの食卓に並べたいと思う品でした!

これは通常の食事でもいけるのではと思い、実際に帰ってから、クスクスのリゾットと、白和えを作って食べてみました!

道具をほとんど使わず混ぜるだけでできる簡単な料理なのですが、家に材料が一つもなかったので、全部買い揃える手間はありました。

クスクスは米くらいの粒状のパスタですが、食べたこともなかった食材。どこに売っているのだろうか?! 白練りごまってチューブを使ってたけど、瓶のものでも大丈夫かな? など普段料理をしないならではの疑問もありましたが、カルディとマルエツで材料をそろえる事ができました。無菌豆腐はネット販売のみなので、今回は普通の豆腐を使いました。初めて作るものでしたが、とにかく何度も言うように簡単だったので、買い物以外は何の手間もなく、美味しくできました!

ただ一つここで問題が。

夫が、全く口をつけることすらできなかったのです。

茨城県警より安心安全アンバサダーに夫婦コンビで委嘱を受けました

普段食べ慣れていないものは、災害時にも食べることは難しいと思うので、今後、家族が知らずに普段の食事の中で、乾物料理を食べられるように、工夫していかないといけないなと課題もできました。

とはいえ、今回、乾物とは違うのですが、無菌充填豆腐という備蓄できる豆腐があると知ったり(参照、日本農業新聞:https://www.agrinews.co.jp/p44469.html)、トマトジュースも水と同じくらいの賞味期限があることを知ったり(料理に使う時は無塩のものが良いそうです)、今後、我が家の備蓄も変わりそうです。トマトジュースは普段飲まないので、たまのお料理や、レッドアイでローリングしたいと思います。

ただ今、劇団さまぁ〜ずに出演中です

以前からビニールを使った料理法であるポリクックにも興味があったのですが、地域の防災訓練で講座があるようなので、そちらも受けたら紹介すっかんね!

(了)

© 株式会社新建新聞社